2015年2月28日土曜日

東京駅開業100周年記念suica 振り込み用紙が来た!

毎度駅長ブログをご覧いただきありがとうございます。
最近大騒ぎになった「東京駅開業100周年記念suica」ですが、当店でもお客様の間で話題になっていました。
流石に販売当日、東京駅まで購入に行く訳もなく、ただテレビを見て大変な事になっちゃったな~!
と思っていましたが、後日の発表で、申込者全員が購入出来ると言うことで、早速申し込みました。
通常はメールで申し込むのですが、今回は郵送で申し込みをしてみました。
申し込みは締切日の5日ぐらい前で、振込用紙が届いたのは27日、さてどちらが早かったのか?
3枚希望と書いて申し込んだので、振込用紙には3枚6000円の請求金額が記載、早速、コンビニで振込しました。
後はいつ現物が手元に届くかお楽しみ、到着したらお知らせします!




2015年2月27日金曜日

撮り鉄 お客様写真880

撮り鉄 お客様写真
小田急20000系「あさぎり」
19971月撮影
(撮影場所)
御殿場線裾野駅付近
(お客様のコメントです)
御殿場線乗り入れ運用のために製造された20000系が沼津へ向かいます。
大半は廃車になってしまいましたが、一部は富士急行へ再就職し
フジサン特急の名を受け継ぐようです。

2015年2月26日木曜日

撮り鉄 お客様写真879

撮り鉄 お客様写真
水郡線
キハE130系
2014年12月7日撮影
(撮影場所)
水戸駅、上菅谷駅、常陸太田駅
(お客様のコメントです)

水郡線は80周年を迎えたそうです。この日、記念のDLやSLが走るので、沿線は撮り鉄マニアであふれていました。
そのフィーバーぶりを横目に水郡線の盲腸線である常陸太田まで乗り鉄をしました。
上菅谷で乗り換えるわけですが、3番線は一日に数回しか使わないということで、貴重な乗り鉄になりました。

上菅谷出発

上菅谷駅3番線

上菅谷駅にて

常陸太田駅

水郡線の盲腸線終点

2015年2月24日火曜日

お客様ベストショット!

駅長ブログの新カテゴリー大募集!!
当店で撮影したmy車両のベストショット!を大募集しています。
ご自分の車両を撮影した画像、最大3枚までUSB又はSDカードにコピーし、車両名
・製造メーカー名・コメントをワード、メモ帳に入れて、店長までお持ち下さい。
「駅長ブログのお客様ベストショット!」に掲載させて頂きたいと思います!
※画像に写っている車両は、ご自分の車両、又はブログ掲載の許可を得た友人の車両に限ります。
USB又はSDカードには、掲載画像と詳細データのみを入れ、他の画像・ファイルは入れないで下さい。
詳しくは店長にお尋ね下さい!

2015年2月23日月曜日

撮り鉄 お客様写真878

撮り鉄 お客様写真
JR東海115
1000番代
1997年1月撮影
(撮影場所)
御殿場線裾野駅付近
(お客様のコメントです)

線路をまたぐ深良陸橋より撮影。
インバータークーラ搭載後の上方からのアングルなので一見ほとんど同様に見えますが初期製造の0番代、
寒地向けの1000番代、身延線用だった2600番代など、前歴はさまざまであったようです。

0番代

2600番代

2015年2月22日日曜日

撮り鉄 お客様写真877

撮り鉄 お客様写真
青梅線に珍客来る
2015年2月21日PM7時頃撮影
(撮影場所)
拝島駅
(お客様のコメントです)
帰宅中にスマホをいじっていて、ふと目線をあげると、157系が拝島に止まっているのかと、見間違え思わす
E233から飛び出し、カメラのシャッターを切りました。
185系200番台 あまぎ色 OM08編成普段E257系ライナーが寝ているところに
青梅線では珍しい車両が寝ていました。ヘッドマークが回送なのは残念です。

折よく八高線が下り、国鉄型改造車がすれち会いました。
因みにあまぎ色は今月までとか‥

2015年2月21日土曜日

店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。鉄道博物館!

孫と一緒に鉄博見学!
今週の定休日を利用して埼玉県さいたま市にある鉄道博物館に行ってきました。
埼玉の鉄道博物館には、今まで何度か行っていますが、今回は幼稚園生になった孫を連れ、
いつもの名ドライバー(妻)と一緒に、今にも雪の降りそうな悪天候の中、鉄博にLet's Go!
鉄道博物館のロゴマークのコンセプト
・人、物を運び、文化を飛躍的に向上させてきた鉄道。その全ての車両に共通する「車輪」をシンボル化しています。

・駅と駅とをつなぐ路線を象徴化しています。
・3つの輪は、鉄道博物館の3つのコンセプトである「鉄道」「歴史」「教育」を表します。
・鉄道博物館が常に進化し走りつづける運動体であることを表現しています。
鉄道博物館HPより

ヒストリーゾーンには歴史的に貴重な車両が所狭しと並んでいます!
中央の転車台にはC57-135号機が常時展示してあり、毎日12時と15時に転車台の

回転実演と汽笛吹鳴が行われます。
この日、私達も15時から見学する事が出来ました、C57の運転台には専門の機関士さんと、職業体験で選ばれた
中学生3名が、機関士の作業服を着用し乗車、4回鳴らす汽笛の内、3回を担当!

大音量の汽笛が館内に響き渡ります。
運転室の中学生は満面の笑みで観客に向けて手を振っていました、最高の思い出ですね。

館内は吹き抜けになっていて、ほとんどの車両を上から見る事が出来ます。
右から、クハ181 クモハ455 クハ481 ED75 EF66


EF58の屋根上

クモハ101

222形式新幹線

館内には大型の鉄道模型も沢山展示してあります。

2Fエントランスゾーンには25m×8m、国内最大級のHOゲージのジオラマがあります。
日に数回、解説付きのプログラムショーが開催されています。

前回、鉄博に来た時には無かったE7系新幹線も加わり、楽しさもさらにアップしました!

ちょっと休憩で立ち寄った、エントランスゾーン3F、ビューデッキでの展望にビックリ。
休憩している目の前を新幹線が次々に通過します、窓際には車両の説明や、通過する新幹線の
時刻表が写真入りで表示されていて、小さな子供でも次に何が通過するかが分かるようになっています。
何度か鉄博に来ましたが夫婦だけでは休憩をしなかったので、この場所の存在を知りませんでした。
ジュースを飲んだり、お弁当を食べたり出来る、おすすめのスペースです!

空いていたので、孫を膝に乗せ、たっぷりシュミレーターを楽しみました。

次は屋外のパークゾーンにあるミニシャトル(無料)に乗車。
天気が良ければ行列でしょうが、悪天候のおかげで並ばずすぐに乗車、しかも先頭車です!
230mの線路を往復する、E2系1000番台「はやて」をモデルにしたミニシャトルには、ちゃんと運転手さんが乗ります。

行きは最後尾でしたが、帰りは先頭車両に。
折り返しの駅で女性の運転手さんが乗り込んで運転してくれました!

次のお楽しみはミニ運転列車です!
有料で1台200円(定員3名)ですが、通常は決まった時間に配布される整理券が必要で、整理券が無いと
乗車は出来ません、しかしこの日は悪天候のお蔭で、お客さんも少なく、特別に整理券無しで乗れました!
流石に子供連れじゃないと、乗って楽しむ勇気は有りませんでしたが、孫のおかげでやっと楽しむ事ができました!


2015年2月20日金曜日

乗り鉄 お客様思い出の旅48

乗り鉄 お客様思い出の旅
カナディアン号
カナディアン号
2009年4月14日撮影
(撮影場所)
カナダ バンクーバー駅
(お客様のコメントです)
バンクーバー発トロント行、4.400km 82時間の乗車でした。

ドーム部分から撮った列車の屋根越しのロッキー山脈
(上の画像で屋根上のドームが確認できます)

ジャスパー駅にて

ジャスパーの先
列車の後部から撮影

2015年2月19日木曜日

乗り鉄 お客様思い出の旅47-6

乗り鉄 お客様思い出の旅
冬の荒川線全線乗車リポート 6
(敷地外より撮影)
車庫入り口にいき入庫風景を撮影。速やかに検査庫内に収容され、パンタが下され検査が始まります。



トラバーサーに乗せられ構内を移動する光景も撮影できました。

荒川区役所前電停付近で食事をとったあと付近で軽く撮影


先ほどの臨時9002号が三ノ輪橋方面へ走り去って行きました。

到着時は意図していなかったのですが、晴天下を東京スカイツリー
と並んで撮れるいい場所であったようで数枚撮影!


そして終点の三ノ輪橋へ到着!
7000形と8500形を並んで撮れる機会は、はたしてしてどのくらい続くのでしょうか?

季節になれば沿線にバラが咲き誇りますし、春になれば飛鳥山周辺や
高戸橋付近では桜もみられると思います。
次も季節の変化を待っていきたいと思います。
~終~

2015年2月18日水曜日

乗り鉄 お客様思い出の旅47-5

乗り鉄 お客様思い出の旅
冬の荒川線全線乗車リポート 5
荒川車庫に到着すると、どこかの団体さんがイベントでもしていたのか、
9002号レトロ車と8809号車がいかにも展示、といった風情で並べられていました。

パンタを上げていたのでこの後臨時運用があるように見えます。

25日に撮影できなかった保存車7508号車。



配置が厳しくアングルがかなり制約されて広角気味でないと撮影できませんでした。

5501号も再び撮影。
クリームの車体色は黄色という先入感があると違和感があるのですが
これがオリジナルなのでしょうね。



青帯復刻色7022号車は当日は運用から外れていたのか留置線に押込まれていました。
最近は7024号車あたりとそろってあまり見かけず、経年もあって淘汰されるか気になってしまいます。
(敷地外より撮影)

荒川車庫前降車ホームに8501号車が三ノ輪橋行きで到着。

そして7001号車が三ノ輪橋行きで到着。

と、先ほどの団体さんが帰るのか7007号車が出庫してきました。

9002号も出庫し貸切車として臨時運用につきます。

8809号車も出庫し早稲田行きとして運用につきます。

と、そこで7001号車が入庫で帰ってきました。
続く