撮り鉄 お客様写真
京急1000形
![]() |
2010年1月撮影 撮影場所 京急川崎~港町間 撮影機材 PENTAX K-X (お客様のコメントです) 最後の正月輸送の一コマ 2010年限りで引退 |
![]() |
このサウンドユニットに収録されている音 A:警笛1・ジョイント音・発車ベル・踏切音・喧騒音 B:警笛2・ATS・アイドリング音・カメラのシャッター音・虫の声 |
![]() |
3番線・4番線に集結した東北新幹線! |
![]() |
左から E2系1000番台 はやて+ E3系 こまち E4系 マックス + E3系1000番台 つばさ E1系マックス 200系 + 400系 つばさ |
![]() |
前回の「東海道・山陽新幹線」の画像はこちらです |
![]() |
連結された東北新幹線、当店でも初めて拝見しました! 他の路線で運転中のお客様も大喜び! |
![]() |
連結した状態でかっこよく走行中! |
![]() |
連結された東北新幹線の反対側 手前から400系つばさ E1系マックス E3系1000番台 つばさ E3系 こまち |
![]() |
東北新幹線200系づくし |
![]() |
左から 200系 1000番台 リニューアル編成 200系 200番台 200系 2000番台 200系 初期編成 |
![]() |
同じ200系でも並ぶと違いが分かりやすいですね! |
![]() |
200系は、山陽新幹線に続いて開業した東北・上越新幹線用に開発された車両です! |
![]() |
台風が接近中にも関わらず、沢山のお客様で大盛況! |
![]() |
当店のジオラマを制作した 株式会社ディディエフ(DDF)のブースです!! |
![]() |
一般のお客様も購入しやすい価格で新作ジオラマも受注販売しています! 国鉄尼崎港線レイアウト 90cm×60cm 専用アクリルケース付き ¥300,000 アクリルケース無し ¥250,000 |
![]() |
KATOのブースです! 発売予定の新型車両やHOゲージも目を引きました。 |
![]() |
カトーのジオラマです! (DDF製) |
![]() |
TOMIXのブースです! ジオコレの展示も沢山あり、バスコレ走行システムやジオラマ用の専用テーブル、アクリルケースが目を引きました。 |
![]() |
トミックスのジオラマです! |
![]() |
MICRO ACEのブースです! Nゲージファンの心をくすぐる車両が目を引きました。 |
![]() |
物販コーナーは大盛況! 沢山のお客様が、掘り出し物探しで大賑わいでした。 |
![]() |
TOKYO MXテレビも取材に大忙しでした! |
当店では珍しい学研のNゲージ! |
モハネ582 サシ581 |
新幹線のNゲージを最初に販売したのは学研です。 |
学研というと1962年生まれの私の世代は、なぜか毎月学校で販売した「化学」と「学習」がまず最初に思い浮かびます。 本を読むためというよりも、付録を組み立てて大喜びし、次号は何が付録になってるか楽しみで、学校での販売日 がとても待ち遠しかった思い出があります、もしかしたらファインクラフトの原点は学研の付録かもしれないですね! |