2021年7月31日土曜日

駅長ブログラ イブラリー 店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。

 駅長ブログ ライブラリー

2016年8月15日掲載  店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。
毎度駅長ブログをご覧いただきありがとうございます。
当店の夏休み最終日に富士急行の撮り鉄に行ってきました。
いつもの様に撮影ポイントは調べない、行き当たりばったりの
撮影スタイルで大いに楽しみました!
大月駅から河口湖駅を目指して線路沿いを車で移動
道中、撮り鉄をしながら、やって来たのは下吉田駅です。

この駅には貨物輸送時代に使われていた貨車も展示してあります。

富士急行仕様のワフ21974年に南海電鉄から譲渡

創業時に製造された ト104

富士山麓鉄道仕様のワフ1



169系三鷹色(クモハ169‐27)の先頭部

下吉田駅の脇に駅舎方向を向いて置いてあります。

駅員さんに何処か展示が決まっているんですか?
と聞いたら、まだどうなるか決まっていないとの事。

クモハ169‐27文字の跡
店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。富士急行!3に続く
(掲載当時と同じコメントです

2021年7月30日金曜日

駅長ブログラ イブラリー 店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。

 駅長ブログ ライブラリー

2016年8月14日掲載  店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。
毎度駅長ブログをご覧いただきありがとうございます。
当店の夏休み最終日に富士急行の撮り鉄に行ってきました。
いつもの様に撮影ポイントは調べない、行き当たりばったりの
撮影スタイルで大いに楽しみました!
京都旅行の疲れも取れた8月5日(金)、早朝いつもの圏央青梅インターから
中央道大月ICで一般道に降り、富士急行大月駅に到着。
大月駅はJR東日本の中央本線と、富士急行の大月線が乗り入れています。

跨線橋から撮影

富士急行1000形 マッターホルン編成

6000系

8000系 フジサン特急
車で移動中に撮影ポイントを探していると、中々良さそうなスポット発見!
撮り鉄の皆さんが行くような撮影スポットは全く調べていないので、
あくまでも移動中に撮影出来そうな所で撮るのが毎度の事になってます。


小田急電鉄から購入した元「あさぎり」車両「RSE」を、8000系 フジサン特急車両として平成26年7月より運行開始。


店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。富士急行!2に続く
(掲載当時と同じコメントです

2021年7月29日木曜日

駅長ブログラ イブラリー 店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。

 駅長ブログ ライブラリー

2016年8月13日掲載  店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。
毎度駅長ブログをご覧いただきありがとうございます。
夏休みを利用し,京都鉄道博物館、ジオラマ京都JAPANに行ってきました!
月桂冠大倉記念館を見学した後は、徒歩にて京阪電車の中書島駅へ

駅名は中書島(ちゅうしょじま)駅 簡単な漢字だけど読みにくい。
この駅でちょこっと京阪電車を撮り鉄します。

8000系がやって来ました。

2階建車両(ダブルデッカー)
乗ったのが2600系2624編成
懐かしい上下2段窓、カーテンも時代を感じます!

京阪電車で丹波橋に出て、近鉄京都線に乗り換えました。
近鉄1233系 連番の1234がやって来ました。


近鉄京都駅に到着し、最後の撮り鉄
新旧特急車が併結しています。


22000系

近鉄特急・新カラーリング車両

8810系 8924

これで京都観光もすべて無事終了!
京都駅にある伊勢丹の地下2階にて、帰りの新幹線で食べるお弁当と日本酒
をたっぷり買い込み準備万端で新幹線ホームに向かいます。

早めに新幹線ホームに来ると、電光掲示板に不吉なメッセージが流れ始めました。
「激しい雨のため一旦運転見合わせ」のメッセージ
1本前の17:59分発のこだまがホームに到着し乗客が乗り込みましたが一向に出発しません。

ホームはどんどん人が増えてきます、夫婦共々帰りの荷物やお土産、
たっぷり買い込んだお弁当にお酒、持ってるだけでも蒸し暑さで汗だくだくです!

前の「こだま」が出発しないと、乗車予定ののぞみが来ないかも・・・
そんなところに場内アナウスが流れます!
「18:05発のぞみは、特別に11番線の発車になります」
助かった~!

とりあえずクーラーの効いた車内で待てるだけでも幸せです。

停車中に夕ご飯と晩酌開始!揺れなくて最高です。

運転見合わせ

非常に激しい雨

やっとの思いで東京駅に到着。
立川までは、中央ライナーで帰ります!
最初の予定より1時間30分遅れでした。

10:30発の中央ライナー E351系(スーパーあずさ用)で楽々帰れました!
終わり

明日の駅長ブログは「店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。富士急行」です!

(掲載当時と同じコメントです

2021年7月28日水曜日

 駅長ブログ ライブラリー

2016年8月12日掲載  店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。
毎度駅長ブログをご覧いただきありがとうございます。
夏休みを利用し,京都鉄道博物館、ジオラマ京都JAPANに行ってきました!
C62-2号機が牽引するSLスチーム号
SLスチーム号優先乗車チケットを使って予約せずに最初の時間帯に乗車しました。
この時点で通常予約は12時台まで、ほぼ一杯になっていました。

最初はバックで梅小路公園まで行き、帰りは前向きに戻ります。
C62の大きな汽笛の音に子供達も大喜びです。

SLスチーム号の2代目となる新客車
新客車はレール運搬車をベースに改造した、セミオープン形式のトロッコ車両
蒸気機関車の走行音や煙が間近に感じられるのが特徴。
展望車の形式名を持っている客車「オハテ321 1」と「オハテフ310」の2両編成

迫力のC62蒸気機関車




ジオラマショーが始まります。

ショーの中で子供達の歓声が一番大きかった車両はドクターイエローでした。

SL第2検修庫
梅小路運転区内に新設されたSL第2検修庫では、蒸気機関車の
検査修繕作業を見学することができます。
この日はD51-200号機の全般検査が行われていました。

分解された機関車を上から見る事は、あまりありません。

これで京都鉄道博物館の見学は終わりました、帰りの時間まで京都を巡ります。

京都鉄道博物館の後は京都駅にタクシーで戻りJR奈良線で
伏見稲荷大社にいきます。

103系の運転席


稲荷駅に到着

ここに来てびっくり!!
日本人がほとんどいません。
のぼりに書かれている事は、間違い無く本当だと思います。


伏見稲荷大社からタクシーに乗り、次に訪れたのは、「月桂冠大倉記念館」
月桂冠大倉記念館は、貴重な酒造用具類を保存し、
伏見の酒造りと日本酒の歴史をわかりやすく紹介しています。

お目当ては月桂冠吟醸酒の試飲、妻の分まで頂きました。
試飲の後は
月桂冠大倉記念館限定の日本酒をお土産に数本購入!
思わずニッコリ、暑さも疲れも吹っ飛びました!

 店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。京都旅行!7(最終回)に続く
(掲載当時と同じコメントです