2019年7月30日火曜日

駅長ブログ ライブラリー 乗り鉄 お客様思い出の旅47-6

駅長ブログ ライブラリー
2015年2月19日掲載 乗り鉄 お客様思い出の旅47-6
冬の荒川線全線乗車リポート 6
(敷地外より撮影)
車庫入り口にいき入庫風景を撮影。速やかに検査庫内に収容され、パンタが下され検査が始まります。



トラバーサーに乗せられ構内を移動する光景も撮影できました。

荒川区役所前電停付近で食事をとったあと付近で軽く撮影


先ほどの臨時9002号が三ノ輪橋方面へ走り去って行きました。

到着時は意図していなかったのですが、晴天下を東京スカイツリー
と並んで撮れるいい場所であったようで数枚撮影!


そして終点の三ノ輪橋へ到着!
7000形と8500形を並んで撮れる機会は、はたしてしてどのくらい続くのでしょうか?

季節になれば沿線にバラが咲き誇りますし、春になれば飛鳥山周辺や
高戸橋付近では桜もみられると思います。
次も季節の変化を待っていきたいと思います。

~終~
 (掲載当時と同じコメントです)

2019年7月29日月曜日

駅長ブログ ライブラリー 乗り鉄 お客様思い出の旅47-5

駅長ブログ ライブラリー
2015年2月18日掲載 乗り鉄 お客様思い出の旅47-5
冬の荒川線全線乗車リポート 5
荒川車庫に到着すると、どこかの団体さんがイベントでもしていたのか、
9002号レトロ車と8809号車がいかにも展示、といった風情で並べられていました。

パンタを上げていたのでこの後臨時運用があるように見えます。

25日に撮影できなかった保存車7508号車。



配置が厳しくアングルがかなり制約されて広角気味でないと撮影できませんでした。

5501号も再び撮影。
クリームの車体色は黄色という先入感があると違和感があるのですが
これがオリジナルなのでしょうね。



青帯復刻色7022号車は当日は運用から外れていたのか留置線に押込まれていました。
最近は7024号車あたりとそろってあまり見かけず、経年もあって淘汰されるか気になってしまいます。
(敷地外より撮影)

荒川車庫前降車ホームに8501号車が三ノ輪橋行きで到着。

そして7001号車が三ノ輪橋行きで到着。

と、先ほどの団体さんが帰るのか7007号車が出庫してきました。

9002号も出庫し貸切車として臨時運用につきます。

8809号車も出庫し早稲田行きとして運用につきます。

と、そこで7001号車が入庫で帰ってきました。

続く
 (掲載当時と同じコメントです)

2019年7月28日日曜日

駅長ブログ ライブラリー 乗り鉄 お客様思い出の旅47-4

駅長ブログ ライブラリー
2015年2月17日掲載 乗り鉄 お客様思い出の旅47-4
冬の荒川線全線乗車リポート 4
飛鳥山に到着。併用区間と専用区間の接続部分で待っていると8808号車がやってきました。


標準色が多く走っていた日ですので続けざまに来ます。どうやらこの日は当たりのようです。



併用軌道上ですれ違う光景や車と並走する光景。いかにも「路面電車」といった光景ですね!


7003号車早稲田行き通過。


カーブ外側より8505号車を撮影。

そしてようやく7001号赤帯復刻車が通過。
電停での光景は「昔と変わらぬ光景」…といったところでしょうか。

つぎは、荒川車庫へ再び向かいます。

続く
 (掲載当時と同じコメントです)

2019年7月27日土曜日

駅長ブログ ライブラリー 乗り鉄 お客様思い出の旅47-3

駅長ブログ ライブラリー
2015年2月16日掲載 乗り鉄 お客様思い出の旅47-3
冬の荒川線全線乗車リポート 3
さて、2度目は131日となりました。
今度は午前中より出かけましたので早稲田電停付近でも撮影が可能です。
ここでは早稲田行きの7029号車が通りました。

今度乗車するのは7026号車。この車輌も標準塗装車です。
この日も標準色を見かける機会が多かったです。

新庚申塚電停付近で前方に赤帯復刻色の7001号車が向かい側電停に停車しているのを発見。
降車して撮影を試みましたが7026号に被られ、結果として標準色とのすれ違いに。
早稲田方面より帰ってくるのを待ちます。

しばらくは7001号車を待ちながら撮影。


この新庚申塚電停は、街道をはさんで電停が対角線上にある構造となっていますが、
軌道線らしく交通信号で車と電車の通過を決めるためこのような光景が展開されます。




やがて7001号車が到着、撮影に成功。

次は唯一残る併用区間、飛鳥山公園付近に向かいます。

続く
 (掲載当時と同じコメントです)

2019年7月26日金曜日

駅長ブログ ライブラリー 乗り鉄 お客様思い出の旅47-2

駅長ブログ ライブラリー
2015年2月15日掲載 乗り鉄 お客様思い出の旅47-2
冬の荒川線全線乗車リポート 2
7026号車標準塗装車が三ノ輪橋行きとして発車。
クーラーキセなど細かい部分は車輌によって細かく異なり、見慣れてくると番号以外にも見分けがつくようになって来ます。

撮影していて気付いたのですが、特別塗装車の7001号車や7022車が出てくる気配がありません。
そこで大塚車庫前行きを待っていると8500形先行試作車8501号車早稲田行きが大塚駅に到着。
すれ違いの電車を待って荒川車庫前まで向かいます。ですが…

荒川車庫の奥にそれらは収容されており、撮影不能な位置に配置されていました。
しかたないので撮影可能であった8802号車を撮影。

その上隣接する「都電おもいで広場」は4時を過ぎていたので閉門。
敷地外より保存車の5501号車を撮影。もうバッテリーが減りきっていました。

荒川車庫前駅は車輌の出入りの関係上面白い構造になっていまして、三ノ輪橋行き方面だけ乗車ホームと降車ホームが別になっています。
ホームの間の渡り線を駆使して車輌の出し入れをするわけです。

7013号車が早稲田方面からやってきましたが、ここでバッテリー切れ!25日は終了となりました。

続く
 (掲載当時と同じコメントです)