2020年6月30日火曜日

 駅長ブログ ライブラリー858

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月20日掲載 撮り鉄 お客様写真858
都電荒川線レポート・IN高戸橋にて3
10日に引き続き9001号車レトロ赤が通過。この日は高戸橋の上で撮影できました!
交差点進入前に停車中の9001号車前頭部を撮影。

デザインはともかく足廻りは今時の車輌ですね。

サンシャイン60を背景に8801号車が高戸橋を通過。東京を象徴するような光景。

そして念願の標準塗装車、7013号車を高戸橋上で撮影成功!
ラッピング車ばかりだったので、ここに来てから1時間は待ったでしょうか

そして7013号車の後追い撮影成功。

しばらくして同じく標準色の7024号車が来ましたので今度は縦位置で撮影。
背景の中高層マンションのような建物との対比も、他の都市の路面電車では
あまりみられないのではないでしょうか?

模型資料用に交差点通過待ちの7024号車を撮影。

背景には桜の木がありますので、春になれば広角気味で撮影した場合、面白い画が撮れそうでもあります。
続く
(掲載当時と同じコメントです)

2020年6月29日月曜日

 駅長ブログ ライブラリー857

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月19日掲載 撮り鉄 お客様写真857
都電荒川線レポート・IN高戸橋にて2
さて、11日に再び来訪。学習院下の電停には女子栄養大学広告ラッピングの7007号車が来たところでした。
土地柄か学校関係のラッピングが多いですね。

高戸橋で赤紫の8805号車を後追い撮影。すると・・・

レトロ車青塗装の9002号車が入れ違いにやって来ました。遠くに通り過ぎた8805号車が見えます。

その後縦位置で赤紫の8802号車が通過。そして・・・

その後に青帯復元塗装の7022号車が通過!2回通って撮れなかったので会心の一枚です!

しかし後追い撮影ではパンタが切れてしまいました…

その後早稲田電停方面から8802号車が三ノ輪橋行きで帰って来ましたので、
交差点で通過時を撮影。

青帯7022号も三ノ輪橋へと帰って行きます。行く手にはサンシャイン60も見えます。
続く
(掲載当時と同じコメントです)

2020年6月28日日曜日

 駅長ブログ ライブラリー856

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月18日掲載 撮り鉄 お客様写真856
都電荒川線レポート・IN高戸橋にて1

今年の初頭、数度にわたり都電荒川線に行き撮影する機会がありましたので、ここに一挙公開!
まずは15日、高田馬場駅の北側を、神田川沿いを歩き高戸橋交差点に向かうと、
そこには都電の走る姿が見えてきます。

最初に見かけたのは最新8800形の8802号。車輌によって塗装が違う、現代的なデザインの車輌です。
他の都市では近年の流行はノンステップ超低床車輌なのですが、荒川線はホームがあり
ステップが不要なので在来に近い車体高です。

ただ、行った時間が午後3時過ぎのため、ビルの林立する都心部ではその影に遮られ撮影は難しくなってしまいます。学習院下の電停で8500形の先行試作車8501号車に遭遇しました。
この車種は標準になれなかった少数派で、中途半端に古いためもて余されぎみのようで、ラッシュ時に
近くならないとなかなかお目にかかれません。日の短い冬季はことに撮影が難しいです。
5日は用事もあったのでこれで切り上げ、次は10日に訪れることとなりました。

10日に最初に遭遇したのは赤紫塗装のリオネット補聴器ラッピング広告車の8804号車。
都電は少しでも収入を伸ばそうとラッピング広告車が多く、最新の8800形も例外ではありません。
マンションなどの高層建築物が都区内という強い印象を与えます。

次に現れたのは青紫塗装の8807号車。黄緑が鮮やかな高戸橋を渡ります。

かつて一世を風靡し今は最古参となった7000形、株式会社ハセベの広告ラッピング7023号車が出現。
この車種はことにラッピング車が多く、一般車の方が見かける機会はずっと少ないです。
少しモハ52系関西急電を彷彿とさせる色調…とは考えすぎでしょうか

オレンジ塗装の8809号車が通過。どうも塗料に蛍光色オレンジが入った印象も受けます。

時間が遅くなり、240分を過ぎるとやはりビル影が傾いてきて撮影が難しくなってきます。

そんなおりに7000形のトップナンバー、赤帯塗装復刻車の7001号車がやってきましたが…
パンタが切れてしまいました!

なんとか後追いでおさめましたがやや不満足です。荒川線近代化の旗手であった7000系も、
電装品と台車は約60年が経過しさすがに限界も近いようで、数年以内に全車引退もささやかれるようです

その後オレンジ塗装の8808号車が通過。この時刻になると周辺の架線柱などの影が気になります。

最後に学習院下電停に来た標準塗装の7003号車を撮影。最後にようやく標準色を撮影する事が出来ました
これで10日は撤収です。

続く
(掲載当時と同じコメントです)

2020年6月27日土曜日

 駅長ブログ ライブラリー855

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月17日掲載 撮り鉄 お客様写真855
名鉄岐阜駅 各務原線
2014年9月19日撮影
(撮影場所)
名鉄岐阜
(お客様のコメントです)
この日は名鉄岐阜で撮影、こちらは名古屋本線でなく各務原線

名古屋駅に進入する車両


(掲載当時と同じコメントです)

2020年6月26日金曜日

 駅長ブログ ライブラリー854

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月16日掲載 撮り鉄 お客様写真854
名古屋市営地下鉄東山線
2014年9月18日撮影
(撮影場所)
名古屋駅 名古屋市営地下鉄東山線
(お客様のコメントです)
名古屋駅 名古屋市営地下鉄東山線に乗車!

名古屋市営地下鉄鶴舞線
(掲載当時と同じコメントです)

2020年6月25日木曜日

 駅長ブログ ライブラリー853

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月15日掲載 撮り鉄 お客様写真853
名鉄岐阜駅
2014年9月18日撮影
(撮影場所)
名鉄岐阜駅
(お客様のコメントです)
名鉄岐阜駅で撮り鉄をしました、通勤用3300系。

6800系です、駅のホームで窓ガラス洗車中
(掲載当時と同じコメントです)

2020年6月24日水曜日

 駅長ブログ ライブラリー852

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月14日掲載 撮り鉄 お客様写真852
183系あずさ
19991月撮影
(撮影場所)

中央線 西国分寺駅
(お客様のコメントです)

183系が完全に主力であった頃の1枚。
ヘッドサインのイラスト入り「あずさ」も見かけることはむずかしくなりましたね。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年6月23日火曜日

 駅長ブログ ライブラリー851

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月13日掲載 撮り鉄 お客様写真851
交換待ち
19991月撮影
(撮影場所)

川越線 的場駅
(お客様のコメントです)

交換設備のある的場駅で、八王子行きが川越行きと交換です。
的場駅も駅舎の改装やホーム屋根の設置で今は様相を変えています。
(掲載当時と同じコメントです)

2020年6月22日月曜日

 駅長ブログ ライブラリー850

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月12日掲載 撮り鉄 お客様写真850
中央線開業110周年
19991月撮影
(撮影場所)
中央線 西国分寺駅
(お客様のコメントです)

前面運転台下に開業110周年のステッカーが貼付されています。
201系も廃車となって久しくなりました。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年6月21日日曜日

駅長ブログ ライブラリー848

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月10日掲載 撮り鉄 お客様写真848
小湊鉄道
2014年11月16日撮影
(撮影場所)
五井駅
(お客様のコメントです)

小湊鉄道は五井駅から夷隅郡大多喜町の上総中野駅までを結ぶ路線です。
内房線に乗った途中で記念車両に出会ったので、ミニ撮り鉄しました。
沿線にある養老渓谷が千葉県立自然公園指定50周年を迎えた記念のマークを付けていました。
この次は実際に乗ってみたいです。




(掲載当時と同じコメントです)

2020年6月20日土曜日

駅長ブログ ライブラリー849

駅長ブログ ライブラリー
2015年12.月11日掲載 撮り鉄 お客様写真849
久留里線
木更津駅にて
2014年11月16日撮影
(撮影場所)
久留里線沿線
(お客様のコメントです)

関東地方のJR線を乗り鉄制覇するため、久留里線に行ってきました。
久留里~上総亀山間は本数が少なく、上総亀山に着いたのは夕方暗くなってからでした。
鴨川方面へバスがあるのですが、遅いのでまた木更津に向けて引き返しました。
盲腸線の乗り鉄は大変です。

E130系

 久留里線沿線図

横田駅にて

運賃表

上総亀山にて
(掲載当時と同じコメントです)

2020年6月19日金曜日

駅長ブログ ライブラリー847

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月9日掲載 撮り鉄 お客様写真847
臨海大洗鹿島線
2014年9月2日撮影
(撮影場所)
大洗マリンタワーの展望台
(お客様のコメントです)

大洗の「かねふく明太パーク」に行ったついでにマリンタワーに上りました。
約60メートルの展望台から大洗鹿島線が見えました。
300ミリ望遠しか持っていませんでしたが、なんとかキャッチできました。
大洗から水戸へ向かう沿線は素晴らしいカーブを描いていました。

(掲載当時と同じコメントです)