撮り鉄 お客様写真
小田急ロマンスカー50000系VSE
![]() |
2012年8月19日撮影 (撮影場所) 新宿駅 (お客様のコメントです) 前々から乗車したかったロマンスカー50000系VSEに乗り、小田原においしいお寿司を食べに行きました! 発車前、運転手さん自ら車内アナウスで自己紹介をしてくれたのにはビックリ! また車内で飲み物を購入すると、わざわざグラスに注いで持って来てくれるサービスは 昔”走る喫茶室”と言われた名残でしょうか、優雅な気分になりますね。 |
2012年7月15日撮影 (撮影場所) 近江鉄道 彦根駅 (お客様のコメントです) 左 近江鉄道800系807 右804(元西武401系を改造) 以前、RMモデルズの記事に、「近江車両の作り方」が掲載されていました、 実車を近くで見学し、サイドのカットや細かな部分が確認できて、車両作りの参考になりました! |
近江鉄道700系(元西武401系を改造) |
駅のホームにぶつかる為、妻切面のサイドをカットしてあります。 |
近江鉄道220系 自社製造の車両、西武グループの為、ライオンズカラー |
近江鉄道1800系 コカ・コーラ広告車 |
近江鉄道500系 自社製造の車両 ほほえみパーク号 |
近江鉄道LE10系 レールバス 日産ディーゼルのバス用エンジンを流用し、コストを抑えた車両です! |
![]() |
2012年8月22日撮影 (撮影場所) 那珂湊駅 ミキ3000 |
![]() |
那珂湊駅 早朝、試合会場に向かう途中、立ち寄った那珂湊駅、年代物のキハ達がいっぱいいました! |
![]() |
さつまいも畑の中を走る「キハ37100」 |
![]() |
ひたちなか海浜鉄道の駅名標には、漢字の中に各駅の名物や特徴を示したイラストが描かれています! 阿字ヶ浦駅のデザインは、貝と釣り針、海藻そして茨城県の代表的な鍋食材である、あんこうが描かれています。 |
![]() |
キハ3710 |
![]() |
キハ37100 アニマルトレイン |
![]() |
勝田駅 1番線は「ひたちなか海浜鉄道湊線」 |
![]() |
勝田駅に到着した「スーパーひたち」 |
![]() |
2012年8月15撮影 (撮影場所) 東所沢~新秋津間 EF210-136 JRの機関車で初めて愛称が採用され、「ECO-POWER 桃太郎」と命名されました! |
![]() |
本日、貨物列車の撮影は、このEF210-136だけでした! |
![]() |
機関車をまっていると「JR189系特急色」の回送列車が通過! |
![]() |
205系 早朝から帰るまで、目の前を通過するのは、ほとんどが通勤電車でした。 |
![]() |
西武池袋線 稲荷山公園~武蔵藤沢間 西武6000系 |
![]() |
西武10000系 |
![]() |
西武30000系 可愛いヘッドマークが取り付けられていました! |
![]() |
西武9000系 9000系と2000系は似ています、正面の手摺が9000系は黒で2000系は銀です! |
![]() |
西武2000系 前パンがカッコイイです! |