撮り鉄 お客様写真
キハ181南風
1979年1月撮影 (撮影場所) 香川県 多度津駅 (お客様のコメントです) 瀬戸大橋の影も形も無かったこの頃は、キハ181が登場して約10年が経過した頃でもあり、 丁度油がのって来た感じでした。 四国山地は一気に登って一気に下 この後キハ58を遥かに凌ぐパワ 架線も無く、か細いレールと木の枕木に時代を感じます。 |
![]() |
ネコ・パブリッシング Nゲージ キハ54花咲線 ルパン三世ラッピングトレイン 北海道内道東地区限定パッケージ 先日、北海道旅行の途中で、釧路駅のすぐ近くにある「ミヤケ模型」さんに立ち寄った際に予約注文した 地域限定盤の「ルパン三世 ラッピングトレイン」が本日届いたので、初走行しました! 車両は、グリーンマックス製キハ54(機器更新後)をベースに高細密印刷でラッピング車輌を美しく再現。 |
![]() |
「ルパン三世」の原作者モンキー・パンチ氏の出身地、北海道の道東地方に位置する浜中町 その浜中町で「ルパン三世 はまなか宝島プラン」を立ち上げ、観光振興や地域活性化に取り組んでいます。 2012年4月1日から走り始めた「ルパン三世ラッピングトレイン」は、3年間運行予定! |
![]() |
浜中町を経由して釧路~根室を結ぶ花咲線では沿線自治体等で構成される花咲線沿線観光振興協議会が ルパン三世のキャラクターをラッピングした「ルパン三世ラッピングトレイン」を製作、 「ルパン三世はまなか宝島プラン」に連動する形で花咲線の魅力と沿線の活性化を行っています。 |
![]() |
全国流通する通常版と、道東地区など一部店舗での販売となる地域限定版の2種類があります。 このパッケージは、釧路のミヤケ模型で購入した地域限定版です。 |
![]() |
ミヤケ模型さんで購入した方のみ、浜中町で配布されているA4カラー6ページの「宝島MAP」が付いています! |
![]() |
2010年6月6日撮影 (撮影場所) 新潟駅 (お客様のコメントです) 新潟から会津若松を走るC57-180号機+12系客車のSLばんえつ物語号です 昨年、母に会津旅行をプレゼントした時に乗車しました。 C57-180号機は「貴婦人」と称され浸しまれています。 |
![]() |
12系客車 |
![]() |
新津駅 |
![]() |
途中駅での停車時間を使い点検・整備中! |
![]() |
八高線 205系3000番台 当店の最寄駅のJR八高線 箱根ヶ崎駅から八王子へ |
![]() |
八王子駅でおなじみのDE10 1150号機とタキ1000 |
![]() |
横浜駅から徒歩5分、昨年7月横浜三井ビルディング2階ににオープンした原鉄道模型博物館に到着 入場料¥1,000を払って館内へ、館内は写真撮影が禁止なので映像は一切ありません。 ジオラマや車両のスケールの大きさにビックリ。 趣味の世界とは、あまりにもかけ離れていて、本当に鉄道博物館だなという感じがしました。 改めて趣味にするには、楽しいNゲージが最高だと実感しました! |
せっかくなので、帰りに綺麗になった東京駅を見学! iphoneで撮影、このようなパノラマ写真は携帯のアプリを使うとデジカメよりも簡単に撮影できますね。 |
![]() |
美しい東京駅のドーム天井 |
![]() |
連結された出発直前の新幹線 左が山形新幹線 E3系 右が東北新幹線 E2系 |
![]() |
あずさ・かいじ E257系
帰りは贅沢に東京駅から立川駅まで、「特急かいじ」に乗りプチ旅行気分で帰宅、初体験です!
|
![]() |
快適すぎて、次回も東京駅からこれに乗って帰りたくなりそうです。
|