駅長ブログ ライブラリー
2018年11月30日金曜日
2018年11月29日木曜日
駅長ブログ ライブラリー412
駅長ブログ ライブラリー
2013年3月26日掲載 撮り鉄 お客様写真412
(掲載当時と同じコメントです)
EF58 60 元お召予備機
(掲載当時と同じコメントです)
2018年11月28日水曜日
2018年11月27日火曜日
駅長ブログ ライブラリー410
駅長ブログ ライブラリー
2013年3月24日掲載 撮り鉄 お客様写真410
(掲載当時と同じコメントです)
SLばんえつ物語号
![]() |
2010年6月6日撮影 (撮影場所) 新潟駅 (お客様のコメントです) 新潟から会津若松を走るC57-180号機+12系客車のSLばんえつ物語号です 昨年、母に会津旅行をプレゼントした時に乗車しました。 C57-180号機は「貴婦人」と称され浸しまれています。 |
![]() |
12系客車 |
![]() |
新津駅 |
![]() |
途中駅での停車時間を使い点検・整備中! |
(掲載当時と同じコメントです)
2018年11月26日月曜日
2018年11月25日日曜日
2018年11月23日金曜日
2018年11月22日木曜日
2018年11月21日水曜日
駅長ブログ ライブラリー405
駅長ブログ ライブラリー
2013年3月15日掲載 撮り鉄 お客様写真405
(掲載当時と同じコメントです)
クハ185とクハ153の連結面
![]() |
クハ153先頭 |
2018年11月20日火曜日
2018年11月19日月曜日
2018年11月18日日曜日
2018年11月17日土曜日
2018年11月16日金曜日
駅長ブログ ライブラリー400
駅長ブログ ライブラリー
2013年3月7日掲載 撮り鉄 お客様写真400
(掲載当時と同じコメントです)
2010年 大宮工場イベントにて ~工場のウラ側~
2010年5月22日撮影
(撮影場所)
大宮総合車両センター
(お客様のコメントです)
普段は2車体の迫力ある連接となっているEH500型、愛称は「金太郎」!
車体を分割すると、普段目にする事の無い連接部はこんな感じになっています。
1車体になると、どこか頼りない気が・・・、こちらは2エンドの車体です。
|
上の画像の正面写真、なんか宙に浮いているようですね!
|
こちらは1エンド側、工場内は見学者でいっぱいです。
|
検査中のEF64-1007 JR貨物色
なぜか「あけぼの」のヘッドマーク付き、これもイベントならではの光景です。
|
同じく検査中のEF65-1060 JR貨物色、よく見るとヘッドライトが有りません。
|
武蔵野線205系
普段見なれた車両ですが、こうして違う角度から見るといいですね。
|
田町車両センターの185系
普段は特急踊り子号でお馴染みの車両、こうして連結面をゆっくり見れるのもイベントならではです。
|
EF210-151
「コンテナ特急 たから号」のヘッドマーク付きで展示されていました。
機関車は近くで見ると、いつもより迫力が増しますね!
|
2018年11月15日木曜日
2018年11月14日水曜日
2018年11月13日火曜日
2018年11月12日月曜日
2018年11月11日日曜日
2018年11月10日土曜日
2018年11月9日金曜日
2018年11月8日木曜日
2018年11月7日水曜日
2018年11月6日火曜日
登録:
投稿 (Atom)