2020年4月30日木曜日

駅長ブログ ライブラリー801

駅長ブログ ライブラリー
2014年10月5日掲載 撮り鉄 お客様写真801
EF66 24系25形
1998年7月年撮影
(撮影場所)
東海道線 根府川~早川間
(お客様のコメントです)
当時の友人たちと速駆けして早朝撮影に挑んだもの。
この頃は24系25形オンリーで14系は含まれず、整った編成でした。
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月29日水曜日

駅長ブログ ライブラリー800

駅長ブログ ライブラリー
2014年10月4日掲載 撮り鉄 お客様写真800
銚子電鉄点描
本銚子駅
2014年7月6日撮影
(撮影場所)

銚子駅 本銚子駅 外川駅 犬吠駅付近
(お客様のコメントです)
銚子電鉄は、全線が銚子市内にあり、関東地方の最東端である犬吠埼の近くを通ります。
銚子といえば、漁港(2012年水揚げ量国内第1位)や醤油(ヤマサやヒゲタ)が有名ですが、
この銚電も銚子の観光拠点といえます。
いろいろな車両が走っているそうですが、今回たまたま出会ったのが2000系の2001形と2500形でした。
なかなか味わいのある夏らしい緑色の車両でした。

始点銚子駅

犬吠~外川

終点外川駅

終点外川駅 デハ800形801号

終点外川駅

銚子電鉄2000系

銚子電鉄2500系

本銚子駅
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月28日火曜日

駅長ブログ ライブラリー799

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月3日掲載 撮り鉄 お客様写真799
1998年 EF66 26 コンテナ特急
1998年7月撮影
(撮影場所)
東海道線 根府川~早川間
(お客様のコメントです)
早朝撮影をやっていたら、続々やってきた朝の高速貨物のうちの一本。
コンテナにはJR初期の青コンテナや国鉄緑コンテナも含まれるうえに今では
全廃間近のEF66原型色がけん引し今となっては貴重なカットになりました。
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月27日月曜日

駅長ブログ ライブラリー798

駅長ブログ ライブラリー
2014年10月2日掲載 撮り鉄 お客様写真798
キハ85系
2014年9月18日撮影
(撮影場所)
名古屋駅
(お客様のコメントです)
ワイドビューひだなどに使われるキハ85系です、この形でも気動車です!

行先表示
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月26日日曜日

駅長ブログ ライブラリー797

駅長ブログ ライブラリー
2014年10月1日掲載 撮り鉄 お客様写真797
JR名古屋駅
2014年9月18日撮影
(撮影場所)
名古屋駅
(お客様のコメントです)
仕事で名古屋駅に行ったので撮り鉄をしてきました、主力の313系です。

311系、主に各駅停車に使われています。

武豊線に使われているキハ75系、ディーゼルです。

大垣行313系

今も現役221系
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月25日土曜日

駅長ブログ ライブラリー796

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月30日掲載 撮り鉄 お客様写真796
DD51 842「一般型時代」
1994年初頭撮影
(撮影場所)
八高線 高麗川駅
(お客様のコメントです)
現在はお召指定機として知られるDD51 842号機ですが当時は他機と全く同様に貨物運用に
使用される「知る人ぞ知る」ナンバーでした。
93年の暮れに出場したばかりの頃のカットですが台枠側面の飾り銀帯以外はほとんど他車と変わりません。
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月24日金曜日

駅長ブログ ライブラリー795

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月29日掲載 撮り鉄 お客様写真795
DD51 842+12系高崎車「高尾臨」
1997年1月撮影
(撮影場所)
八高線 越生~明覚間
(お客様のコメントです)
高尾山初詣客を輸送するために運転されていた、かつての八高線正月の風物詩「高尾臨」。
末期になると12系は尾久より転属した最終製造形に揃えられ、DD51はもっぱらお召指定機の
842・895号機がヘッドマークを装備しけん引するのがお決まりでした。
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月23日木曜日

駅長ブログ ライブラリー794

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月27日掲載 撮り鉄 お客様写真794
E7系あさま
2014年9月10日撮影
(撮影場所)
東京駅
(お客様のコメントです)
東京駅新幹線ホームにE7系「あさま」がいたので早速撮り鉄をしました。


E7系行先表記とグランクラスマーク

E7系かっこいいですよね

走り去るE7系

グランクラス

E7のマーク
カッコいいです!

グランクラスのロゴマーク

E7グランクラスの室内、今度はちゃんと乗ってみたいです
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月22日水曜日

駅長ブログ ライブラリー793

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月26日掲載 撮り鉄 お客様写真793
東京駅 E4系の朱鷺(トキ)色と黄色
2014年9月10日撮影
(撮影場所)
東京駅
(お客様のコメントです)
E4系朱鷺(トキ)色と黄色の連結
のです。

E4系の黄色

E4系の朱鷺(トキ)色です。
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月21日火曜日

駅長ブログ ライブラリー792

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月24日掲載 撮り鉄 お客様写真792
特急しなの
2014年9月18日撮影
(撮影場所)
名古屋駅
(お客様のコメントです)
383系「特急しなの」クロ383形先頭車
です。

しなのの行先
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月20日月曜日

駅長ブログ ライブラリー791

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月23日掲載 撮り鉄 お客様写真791
大糸線旧国のさよなら運転
1981年7月26日撮影
(撮影場所)
(お客様のコメントです)
鉄橋シーンの先頭はクハ68ですが、入庫シーンの反対側はサハ57改造のクハ
55432でした。妻面はほぼそのままに、運転台を追加したので、独特の顔つき
です。並びの115系は勿論「長野色」ではなく「湘南色」です。さよなら運転を無事
終了し、ヘッドマークを外すところまで撮影させて頂きました。こまで追っかけ
たのは、ごくごく僅かな人間だけだったように記憶しています。

最近の鉄道各社は兎に角「イベント」の類が多く、この時ばかりは至れり尽くせり
の感が強いですが、一方で、残念なことにデジタル機器普及後は”マニア”の素行
の悪さが社会問題化していることもあって、普段の警備は厳しくなってしまいました。

私が子供の頃は、地元西武の保谷や小手指を飛び込みで訪ねても、快く立入を
許可して頂き、床下機器の模型化資料写真等を撮影していましたが、学生だった
この時代もまだまだ「古き良き時代」だったように思います。趣味人口の少ない
バスは、まだまだ「古き良き時代」のままですので、大事にしていきたいと思っています。


ヘッドマークの取り外し作業
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月19日日曜日

駅長ブログ ライブラリー790

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月22日掲載 撮り鉄 お客様写真790
新宿線ホームの101系と451系
1978年10月撮影
(撮影場所)
所沢駅
(お客様のコメントです)
新宿線ホームの101系と451系です。ホームの位置は現在と変わっていないと思います。
右の451系は、国鉄101系を3扉にして旧国の足回りにしたような車でした。
ベンチレターも古めかしいですね。「急行」札も小型の古いもので、この時代は現在のような
「快速」「●●急行」「●●準急」はありませんでした。
左の101系は2000系デビュー翌年のこの頃はまだまだ最新鋭の部類です。
元々は池袋線用ですが、冷房化率調整のために、新宿線にも入っていました。
このアングルですと、701系や801系の冷改車と殆ど区別がつきませんが、電機連結器が
黄色に塗られていないのが101系塗られていたのが701系や801系でした。
冷房車と非冷房車が混在は、行き届いた現代では考えられないですね・・・
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月18日土曜日

駅長ブログ ライブラリー789

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月21日掲載 撮り鉄 お客様写真789
スイス製の元国鉄ED12のE52
1978年10月撮影
(撮影場所)
所沢駅
(お客様のコメントです)
スイス製の元国鉄ED12のE52です。いかにもヨーロピアンスタイルで、
国鉄払下げの電機の中でも、一番好きだったタイプです。
E51も居ましたが、一足先に廃車になりました。
最近、ワールド工芸が出しましたので、お財布には厳しかったですが、やはり大好きなので買ってしまいました・・
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月17日金曜日

おかげさまで9周年

毎度駅長ブログをご覧頂き誠に有難うございます。
本日、4月17日でファインクラフトは、開店9周年を迎えることが出来ました。新型コロナウイルスが収束しましたら、今までの様に、楽しくお客様に運転して頂けるよう、スタッフ一同一生懸命頑張りますので、これからもファインクラフトをよろしくお願いいたします。



2020年4月16日木曜日

駅長ブログ ライブラリー788

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月20日掲載 撮り鉄 お客様写真788
EF64 1001+12系お座敷「くつろぎ」
1995年春撮影
(撮影場所)
高崎駅
(お客様のコメントです)
高崎局の12系お座敷「くつろぎ」と高崎局のEF64茶塗装機1001号機。
当時はベストマッチと言われた組み合わせでした。
現在は客車は引退し横川で保存、機関車はHゴムが黒色化されこの時代を知るファンからは
どうもアクセントに欠ける物足りない外観との印象も。
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月15日水曜日

駅長ブログ ライブラリー787

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月19日掲載 撮り鉄 お客様写真787
EF65流し撮り
EF65-1091号機
2002年4月8日撮影
(撮影場所)
北府中駅
(お客様のコメントです)
昔からこの駅には撮影に行っていました。この当時は来る貨物殆どがEF65ばかり。
いい加減飽きるのでこんな風に流し撮りで遊んでみました。ま~今では出来ないでしょうね



EF65-57号機
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月14日火曜日

駅長ブログ ライブラリー786

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月18日掲載 撮り鉄 お客様写真786
ED75-726


1996年3月10日撮影
(撮影場所)
好摩駅
(お客様のコメントです)
ED75700番台牽引の客レです。
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月13日月曜日

駅長ブログ ライブラリー785

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月17日掲載 撮り鉄 お客様写真785
EF81牽引の客レ


1996年3月10日撮影
(撮影場所)
好摩駅
(お客様のコメントです)
EF81-88号機牽引の客レです。
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月12日日曜日

駅長ブログ ライブラリー784

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月16日掲載 撮り鉄 お客様写真784
583系使用の「はつかり」

1996年3月10日撮影
(撮影場所)
好摩駅
(お客様のコメントです)
583系使用のはつかりです、これも今と違って編成が長いですが、上野まで来ていた頃はもっと長かった。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月11日土曜日

駅長ブログ ライブラリー783

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月12日掲載 撮り鉄 お客様写真783
好摩駅にて廃車待ちで疎開留置の客車群


1996年3月10日撮影
(撮影場所)
好摩駅
(お客様のコメントです)
撮影終了後、帰路の途中に好摩駅にて廃車待ちで疎開留置の客車群。
撮影時は50系しか走っていませんでしたが、その前までは近郊型改造の12系も走っていました。
(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月10日金曜日

駅長ブログ ライブラリー781

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月10日掲載 撮り鉄 お客様写真781
銚子電鉄と犬吠埼灯台と海
2014年7月6日撮影
(撮影場所)
銚子市満願寺付近の高台
(お客様のコメントです)
鉄道写真家中井せいやさんのNHK番組に触発されて銚子電鉄を撮りに行きました。
線路沿いでは、車両と犬吠埼灯台と太平洋が一緒に撮れる場所はないそうです。
もっと高台に上ればいいのでしょうが、素人では限界があります。


犬吠埼灯台前のポストが白いのが印象的でした。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年4月9日木曜日

駅長ブログ ライブラリー782

駅長ブログ ライブラリー
2014年9月11日掲載 撮り鉄 お客様写真782
485系「はつかり」


1996年3月10日撮影
(撮影場所)
東北本線 好摩~岩手川口間
(お客様のコメントです)
今と違って編成が長いのが、特急らしいです、やはり特急色は編成が長くないと!
(掲載当時と同じコメントです)