駅長ブログ ライブラリー
2015年6月21日掲載 撮り鉄 お客様写真941
都電荒川線・桜の季節を撮る3
![]() |
2015年4月2日撮影 (撮影場所) 都電荒川線沿線 (お客様のコメントです) 昼食後の13時半ごろ、高戸橋に到着。8805号車が通過します。 もう午後になっていたので高戸橋周辺は待ちに待った順光となっていました。 |
![]() |
7022号車が早稲田方面から折り返していきました。 周囲との対比が鮮やかです。なお赤帯復刻色の7001号車は検査に入ってしまったようで見かけることはありませんでした。 |
![]() |
7029号車が高戸橋を通過していきます。ステンレスクーラーキセ装備車は少数派です。 |
![]() |
満開の桜の下でも、もう葉桜が現れはじめていました。 |
![]() |
7026号車が満開の桜を横目に通過していきます。 |
![]() |
早稲田行き7013号車がカーブに差し掛かったところを、広角気味で撮影。 冬は味気なかった光景も桜があるとまるで見違えます。 |
![]() |
踏切で停車したところを撮影。青空・桜・都電の対比が印象的。 |
![]() |
時間が経っていくと陰影が強くなっていきます。 普段は無粋なきらいのあるラッピング車もこの日ばかりは桜との対比が映えます。 |
![]() |
結局8809号車を撮影して、この日は終了としました。 |
と、いうわけで荒川線最大イベントである桜の季節は終わりました。7000形も引退は近いみたいみたいなので貴重な記録となったと思います。皆様も話題ばかりに流されるのではなく思い入れのある路線でとことん追求して撮影なさってはいかがでしょうか?
~終~
(掲載当時と同じコメントです)