2020年11月30日月曜日

駅長ブログ ライブラリー989

 駅長ブログ ライブラリー

2015年9月24日掲載 撮り鉄 お客様写真989
湖西線
2015年5月3日撮影
(撮影場所)
近江塩津駅
(お客様のコメントです)
湖西線の近江塩津駅です。ここからは京都・大阪・神戸方面に
新快速223系車両が発車しています。




湖西線は勿論琵琶湖の西を通る鉄道です。1974年開業ですから、割と最近の路線です。
水田と琵琶湖を眺めながら京都に向かいました

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月29日日曜日

駅長ブログ ライブラリー988

 駅長ブログ ライブラリー

2015年9月23日掲載 撮り鉄 お客様写真988
キハ100試作車
19968月撮影
(撮影場所)
北上線 立川目~横川目
(お客様のコメントです)

キハ100は量産に当たる前に先行試作車を製造していたのですが、現在でも解る特徴はパイプ型スカートを装備していること。(製造時は前面が黒塗りでしたが後に標準化されました)。秋田リレー号が来るのを待っていた際たまたまやってきたものを撮影した一枚。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月27日金曜日

駅長ブログ ライブラリー987

 駅長ブログ ライブラリー

2015年9月22日掲載 撮り鉄 お客様写真987
鬼怒川温泉駅で撮り鉄
2015年4月27日撮影
(撮影場所)
東武鬼怒川温泉駅
(お客様のコメントです)
東武鬼怒川温泉駅にて撮り鉄です

この色の実車を初めて見ました

こちらは6000系

登山客が多く乗ってました

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月25日水曜日

駅長ブログ ライブラリー986

 駅長ブログ ライブラリー

2015年9月21日掲載 撮り鉄 お客様写真986
幸運の赤い電車「レッドラッキートレイン」
2015年9月19日撮影
(撮影場所)
池袋駅
(お客様のコメントです)
池袋に行った帰りに、たまたま乗車した車両が幸運の赤い電車「レッドラッキートレイン」でした。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月24日火曜日

駅長ブログ ライブラリー985

 駅長ブログ ライブラリー

2015年9月20日掲載 撮り鉄 お客様写真985
上田線 別所温泉駅で撮り鉄
2015年4月27日撮影
(撮影場所)
別所温泉駅
(お客様のコメントです)
上田線別府温泉駅にて撮り鉄です

雰囲気のある駅舎です

新車両が導入れていました

六文銭をイメージしたデザインです

懐かしい丸窓電車と・・・

展示されている丸窓電車です

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月23日月曜日

駅長ブログ ライブラリー984

 駅長ブログ ライブラリー

2015年9月15日掲載 撮り鉄 お客様写真984
東京急行 東横線7000系
1981年4月撮影

(撮影場所)
田園調布駅
(お客様のコメントです)
81年4月に田園調布駅で撮影した ものです。今は影も形もありませんが、当時は完全な地上駅でした
目蒲線はその後地下鉄乗入れ の「目黒線」と、蒲田側のローカルな「多摩川線」に分断されました。
東横線は7000系や7200系と言った8000系よりも前の世代が急行運用に就いていました。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月22日日曜日

駅長ブログ ライブラリー983

 駅長ブログ ライブラリー

2015年9月14日掲載 撮り鉄 お客様写真983
1981年に撮影 田園調布駅の車両3
東京急行 目蒲線3000系
1981年4月撮影

(撮影場所)
田園調布駅
(お客様のコメントです)
81年4月に田園調布駅で撮影した ものです。今は影も形もありませんが、当時は完全な地上駅でした。
目蒲線はその後地下鉄乗入れ の「目黒線」と、蒲田側のローカルな「多摩川線」に分断されました。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月21日土曜日

駅長ブログ ライブラリー982

 駅長ブログ ライブラリー

2015年9月13日掲載 撮り鉄 お客様写真982
1981年に撮影 田園調布駅の車両2
東京急行 東横線7200系(通称ダイヤモンドカット)
1981年4月撮影

(撮影場所)
田園調布駅
(お客様のコメントです)
81年4月に田園調布駅で撮影した ものです。今は影も形もありませんが、当時は完全な地上駅でした
東横線は7000系や7200系と言った8000系よりも前の世代が急行運用に就いていました。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月20日金曜日

駅長ブログ ライブラリー981

 駅長ブログ ライブラリー

2015年9月12日掲載 撮り鉄 お客様写真981
1981年に撮影 田園調布駅の車両1
東京急行 目蒲線5000系 青ガエル
1981年4月撮影
(撮影場所)
田園調布駅
(お客様のコメントです)
81年4月に田園調布駅で撮影した ものです。今は影も形もありませんが、当時は完全な地上駅でした。目蒲線はその後地下鉄乗入れ の「目黒線」と、蒲田側のローカルな「多摩川線」に分断されました。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月19日木曜日

駅長ブログ ライブラリー980

  駅長ブログ ライブラリー

2015年9月11日掲載 撮り鉄 お客様写真980
富山駅周辺で撮り鉄
2015年4月27日撮影
(撮影場所)
富山駅
(お客様のコメントです)
そのまま富山駅へ移動、新幹線開業であたらしくなった富山駅です

こちらは富山地鉄の路面電車です

こちらはいろんな種類が走っています

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月18日水曜日

駅長ブログ ライブラリー979

  駅長ブログ ライブラリー

2015年9月10日掲載 撮り鉄 お客様写真979
富山ライトレール
2015年4月27日撮影
(撮影場所)
城川原駅
(お客様のコメントです)
富山ライトレール城川原駅にて撮り鉄、まずは緑の604です。

赤の601と黄色の603です



(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月17日火曜日

駅長ブログ ライブラリー978

  駅長ブログ ライブラリー

2015年9月9日掲載 撮り鉄 お客様写真978
のと鉄道で撮り鉄
2015年4月26日撮影
(撮影場所)
穴水駅
(お客様のコメントです)
のと鉄道のり鉄です、撮影は穴水駅

2両編成でした、反対側はラッピング電車でした

駅に展示中のイベント列車、今は現役を退き展示のみです。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月16日月曜日

駅長ブログ ライブラリー977

  駅長ブログ ライブラリー

2015年9月4日掲載 撮り鉄 お客様写真977
智頭急行大原駅で撮り鉄
2015年4月15日撮影
(撮影場所)
智頭急行大原駅
(お客様のコメントです)
智頭急行大原駅にて撮影、法面がきれいですね。

拡大してみました

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月15日日曜日

駅長ブログ ライブラリー976

 駅長ブログ ライブラリー

2015年9月1日掲載 撮り鉄 お客様写真976
撮り鉄の旅 ~九州 小倉編2015~
何度か乗り換えた事がある小倉駅、今回は乗り換え時間をたっぷりとり、撮り鉄を行いました。
813系1100番台
いくつかある813系の最終増備に近い、1100番台特徴はバスと共通化してある正面の電子行先方向幕。
少し大きめで見やすさ重視だそうです。

キハ140系2000番台
キハ40系20000番台をベースに機関換装した車両。
九大線に使用されますが、大分所属車両に比べ、汚れが目立つ車体でありました。
汚れ方がなかなか様になっているかもです(笑)

811系100番台
JR九州が民営化初期に製造した交流専用車両です。JR時代を告げる車両で、白地にブラックフェイスが特徴です。
813系の増備が続き主役級になりませんでしたが、福岡中心に活躍中です。

811系100番台+813系100番台
異系式の併結です、811系は正面がスラントである事とホロがついていないので、813系や817系と併結しても
貫通ではないようで、渡る事が出来ないのが残念です。
模型的に異系式同士の併結がかなり姿が良いので再現させたいです。

817系3000番台
最新鋭の増備車です、白地にブラックフェイスが大きくなってます。デザインが一新され、ロングシート化されて
輸送力が向上したようですが都市間移動となると、クロスシートでないのが若干難点の様です。
九州デザインは、普段列車で使われにくい色を採用されるので、他社と差別化が出来、普段乗る
JR東日本車両群とは一味も違う独特の雰囲気があり好印象です。
(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月14日土曜日

駅長ブログ ライブラリー975

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月31日掲載 撮り鉄 お客様写真975
撮り鉄の旅 ~九州 大分編2015~
昨年の10月以来約一年振りに再び大分駅に降り立ちました。前回より大幅に時間が取れたので撮り鉄しました。
キハ185系 特急「ゆふ」
2015年8月13日撮影
(撮影場所)
大分駅
(お客様のコメントです)
R四国よりJR九州がかつて購入したステンレス車体の特急型気道車。
九州横断特急を設定した際に車内をリニューアルし専用車でありましたが、現在はゆふとして使用されています。
大分県は霧が多く、フォグランプが近年追加されています。

キハ125系+47系3500番台
18m級の軽快系気道車と21.5m級の国鉄設計の気道車が異系通しの連結で運用されていました。
黄色と白色のコントラストがまぶしく、異彩をはなっております。

キハ47系3500番台
国鉄時代に新潟より転籍した1500番台の機関交換車です、大分駅では、赤・黄・白と色の異なる気道車を
見ることが出来ます、元1500番台は九州の中でも希少車であり、台車の違いが見て取れます。

キハ47系改造車 「或る列車」
明治39年(1906年)、当時の「九州鉄道」がアメリカのブリル社に豪華客車を発注したものの、
「九州鉄道」が国有化された為、活躍する機会のなかった「九州鉄道ブリル客車」、
通称「或る列車」をもしたおもてなしの車両です。形式はキロシだそうです。
追加された三灯目と九州では珍しいスノープロー付で車体の色とともに派手やかな車両です。

キハ47系改造車 「或る列車」
この夏のお盆は久大線を運行しておりました、10番目のジョイフルトレインで豪華さを売りにしており、
赤絨毯が引かれてました。内装もかなり豪華で「ななつ星」並みでした
続 小倉編へ
(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月13日金曜日

駅長ブログ ライブラリー974

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月29日掲載 撮り鉄 お客様写真974
北上線キハ100
19968月撮影
(撮影場所)
北上線 立川目~横川目
(お客様のコメントです)
車輛が八高線と同じなのでは…と思われますでしょうが、これは閑散線区向けの16mクラス級小型車体であるキハ100

北上線は日中夜間がこれの単行で済んでしまうようです。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月12日木曜日

駅長ブログ ライブラリー973

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月28日掲載 撮り鉄 お客様写真973
冬の251系踊り子
1997年1月撮影
(撮影場所)
東海道線茅ヶ崎~平塚
(お客様のコメントです)
目当ての物待ち中に来たものを撮影した一枚。
このライトパープルは夏の湘南や伊豆をイメージした塗装なので、冬の大気下ではむしろ寒々しく見えてしまいますね。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月11日水曜日

駅長ブログ ライブラリー972

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月27日掲載 撮り鉄 お客様写真972
冬の185200番代踊り子
1997年1月撮影
(撮影場所)
東海道線茅ヶ崎~平塚
(お客様のコメントです)

ぱっと見は普通の185系の様ですが編成長が短い7連。これは寒地対策用の200番代が1985年のリレー号運用終了により田町に転属、斜め帯の標準塗装とされたもの。現在は塗装変更と編成短縮を繰り返し複雑なグループとなってしまいました。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月10日火曜日

駅長ブログ ライブラリー971

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月26日掲載 撮り鉄 お客様写真971
M52編成回送
2015年5月3日撮影
(撮影場所)
新宿駅
(お客様のコメントです)

回送前をホームで撮り鉄しました。








(掲載当時と同じコメントです)