駅長ブログ ライブラリー
2021年9月30日木曜日
2021年9月29日水曜日
2021年9月28日火曜日
2021年9月27日月曜日
2021年9月26日日曜日
2021年9月24日金曜日
駅長ブログラ イブラリー1156
駅長ブログ ライブラリー
2016年9月3日掲載 撮り鉄 お客様写真1156
伊豆急「リゾート21・フェスタ」ありがとう
Alpha Resort21 & Resort Dolphin3
![]() |
2016年8月21日撮影 (撮影場所) 伊豆高原駅構内 (お客様のコメントです) 伊豆急2100系アルファ・リゾート21 特別運転 今回の魅力は、ロイヤル・ボックス車(グリーン車)の久々の連結です。 伊豆高原より伊豆下田へ団体列車として運用となりました。 列車名は団体なのですが、方向幕は「リゾート踊り子」のままでした。 |
![]() |
特別運転サボ 今回の乗車位置指定は、6号車でした。 専用のサボが取り付けられて、雰囲気を演出してました。 |
![]() |
ロイヤル・ボックス内天井 途中停車があり、ロイヤル・ボックス内を見ることが出来ました。 特別装飾がされており、車内はBGMが流れており、乗り心地がよさそうでした。 |
![]() |
伊豆下田留置線 伊豆下田に到着後、しばらくして、留置線へ移動したので構外より撮影 JRE259・251系との並びとなり、製造時期の違いを見て取る事が出来ました。 |
![]() |
E259系マリンエキスプレス N'EX車両が踊り子運用をしており、普段なかなか利用できないN'EX車両に乗車することが出来ました。リゾート車両ではない、ビジネス車なので余り人気は無い様ですが、最新型ではあるので、快適に伊豆高原へ戻る事が出来ました。 終日色々な車両を撮る事ができ、有意義な一日でした。特別運転の日に宿をとり、翌日帰宅したのですが、台風とともに帰ったので大変な一日となりました。 |
終わり
(掲載当時と同じコメントです)2021年9月23日木曜日
駅長ブログラ イブラリー1155
駅長ブログ ライブラリー
2016年9月2日掲載 撮り鉄 お客様写真1155
伊豆急「リゾート21・フェスタ」ありがとう
Alpha Resort21 & Resort Dolphin2
![]() |
2016年8月21日撮影 (撮影場所) 伊豆高原駅構内 (お客様のコメントです) JR185系0番台踊り子 この日、伊豆急のイベントが開催された為か、JR側の車両で踊り子運用をカバーして様で、 185系オリジナルカラーの0番台と200番台が活躍しておりました。 今となっては貴重な国鉄色の並びなども見れて、お得な一日でした。 |
![]() |
車庫内ゴミ箱 普段立ち入る事が出来ない車庫内。さまざまなものが廃材で置かれていることもあり、 解放時には普段見れないのも記録するようにしております。 レールの廃材が重しに使われていたので、記録しておきました。 |
![]() |
JR651系改造 リゾート列車「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」 小田原~伊豆下田間往復するリゾート列車で女性客を意識した観光列車として運用されております。素性の良い車両であった651系でなかなか良いカラーリングになっています。 |
つづく
(掲載当時と同じコメントです)2021年9月22日水曜日
駅長ブログラ イブラリー1154
駅長ブログ ライブラリー
2016年9月1日掲載 撮り鉄 お客様写真1154
伊豆急「リゾート21・フェスタ」ありがとう
Alpha Resort21 & Resort Dolphin1
8/21に伊豆急行、伊豆高原駅構内で開催された、フェスタに参加し撮り鉄と
リゾート21・3編成撮影会、アルファ・リゾート21「特別運転」へ乗車を致しました。
![]() |
2016年8月21日撮影 (撮影場所)伊豆高原駅構内 (お客様のコメントです) ヘッドマークの展示「リゾート21 30th記念」 伊豆高原駅のバス停広場に歴代のヘッドマークが展示されておりデビュー時のものありました。 |
![]() |
ヘッドマークの展示「4次車デビュー」 現在黒船塗装になっている、4次車デビュー時のヘッドマークです。 私鉄唯一のサロ車増結をアピールしている、凛々しいヘッドマークですね。 |
![]() |
伊豆急2100系 3本並び。 撮影会は12:15からでしたが、10時過ぎに到着して、時間があったので入場券を購入し、ホームで撮り鉄を行おうと思い、ホームへ到着すると既に三本並んでいる状況でした。 架線柱が少し気になりましたが、早速横から撮影を開始しました |
![]() |
伊豆急8000系 東急8000系を受け取り現在運用中です、伊豆高原駅の脇には車両基地があり、車両の入れ替えを行っておりました。貫通ドアが開いた状態はあまり見えないので、このホームからは色々な作業が見れ、時間の経過を忘れることが出来ます。 |
![]() |
JR251系スーパービュー踊り子 2月に訪れた際は、河津桜の観光PR用の花びらラッピングが251系にされていましたが、さすがに夏休みなので外されておりました。 |
つづく
(掲載当時と同じコメントです)2021年9月21日火曜日
駅長ブログラ イブラリー1153
駅長ブログ ライブラリー
2016年8月31日掲載 撮り鉄 お客様写真1153
(掲載当時と同じコメントです)
鰍沢口駅訪問
![]() |
鰍沢口駅 2016年8月16日撮影 (撮影場所) 身延線 鰍沢口駅(かじかざわぐちえき) (お客様のコメントです) 去る8/15に身延方面へドライブする機会があり、以前より気になっていた 鰍沢口駅を訪問してみようと思い行ってみました。 身延線の特急停車駅で、甲府からの列車の折り返し駅でもあります。 特急停車駅にも関わらず、コンパクトな造りでレイアウト向きですね。 |
![]() |
鰍沢口駅構内施設看板 構内施設看板の看板です、電話番号の出だしが5ケタです。 都内は二ケタ、または三ケタに対し、5ケタです、これはかなり電話番号の 取得が古いことを示しており、興味深いです。 |
![]() |
313系2300番台 W6編成 2008年頃から静岡地区に投入された、JR東海の主力車両の バリエーション車両です。二両で軽快に運用に入っておりました。 |
![]() |
373系ワイドビューふじかわ F8編成 1995年より運用中の身延線内の特急電車です。 現在7往復する立派な特急です。3両の短い編成ですが なかなか格好の良い車両で、個人的に好きな車両の一つです。 |
![]() |
373系と313系 甲府より撮影をしているのですが、上り下りとも甲府方向を向いており、 折り返し駅ならでは風景です。さながら、車両展示の様で、模型向きな写真となりました。 短い滞在となりましたが、ホーム上よりを見て回る事が出来たので収穫の多い撮り鉄でした。 |
2021年9月20日月曜日
2021年9月19日日曜日
2021年9月18日土曜日
2021年9月17日金曜日
登録:
投稿 (Atom)