駅長ブログ ライブラリー
2023年3月31日金曜日
2023年3月30日木曜日
2023年3月29日水曜日
2023年3月28日火曜日
2023年3月27日月曜日
駅長ブログライブラリー
2023年3月25日土曜日
駅長ブログライブラリー
2023年3月24日金曜日
駅長ブログライブラリー
2023年3月23日木曜日
2023年3月22日水曜日
2023年3月21日火曜日
駅長ブログライブラリー1402
駅長ブログ ライブラリー
2019年9月11日掲載 撮り鉄 お客様写真1402
(掲載当時と同じコメントです)
KATO鶴ヶ島工場見学会
![]() |
お盆休みにKATOの総本山に行き、店内で工場見学の案内に目が止まりました。 8月20日の火曜日は仕事が休みでもあるので参加予約をしました。 当日5000円の参加費を支払い、工場見学と車両組み立ての体験ができました。 工場見学では、部品の成型や印刷、組み立てを実際に見る事が出来て良い経験となりました。 EF65も撮影でき大変満足出来ました、次回も参加したいと思いました。 |
![]() |
組立体験は「西武4000系 クハ40002 14339-9」 バラバラのパーツがトレーにあり、それを説明を受けながら組立てをするものでした。 お土産にもなるのでとてもお得に感じました。 |
2023年3月20日月曜日
駅長ブログライブラリー1401
駅長ブログ ライブラリー
2019年5月29日掲載 撮り鉄 お客様写真1401
(掲載当時と同じコメントです)
伊豆箱根鉄道駿豆線 ラブライブ!サンシャインラッピング!! その9
修善寺にて ヘッドマークアップ |
修善寺にて |
2023年3月19日日曜日
2023年3月18日土曜日
駅長ブログライブラリー 1399
駅長ブログ ライブラリー
2019年3月12日掲載 撮り鉄 お客様写真1399
(掲載当時と同じコメントです)
伊豆箱根鉄道駿豆線 ラブライブ!サンシャインラッピング!! その8
修善寺にて ヘッドマークアップ三島側 |
修善寺にて 入線時 |
2023年3月17日金曜日
駅長ブログライブラリー 1398
駅長ブログ ライブラリー
2019年3月11日掲載 撮り鉄 お客様写真1398
(掲載当時と同じコメントです)
伊豆箱根鉄道駿豆線 ラブライブ!サンシャインラッピング!! その7
修善寺にて ヘッドマークアップ三島側 |
修善寺にて 185系と並び |
2023年3月16日木曜日
駅長ブログライブラリー 1397
2023年3月15日水曜日
駅長ブログライブラリー 1396
2023年3月14日火曜日
駅長ブログライブラリー 1395
駅長ブログ ライブラリー
2019年2月2日掲載 撮り鉄 お客様写真1395
伊豆箱根鉄道駿豆線で185系踊り子・富士山に挑戦!3
![]() |
2019年1月1日 伊豆箱根鉄道駿豆線で185系踊り子・富士山に挑戦! 平成最後の正月となる先の元旦に、引退間近の185系「踊り子」と 富士山のツーショットを狙い、駿豆線「大場」駅付近で撮影を敢行しました。 撮影地に到着。西武101系譲渡車の2000系が来ましたがまだ雲が晴れません |
![]() |
ちょっとタイミングが早すぎた西武塗装復刻車の2201編成。 |
![]() |
東京行きの踊り子号。 せっかくのチャンスにもかかわらず雲が晴れず、また露出がオーバーです。 |
![]() |
周辺の光景はこんな感じ。 |
![]() |
3000系第一編成・江ノ電タイアップ色。 「謹賀新年」のヘッドマークが装着されています。 |
![]() |
ようやく雲が晴れてきたところで西武復刻色2201編成。 西武101系が富士山とのツーショットという不思議な絵ですが ファンとしては前面窓廻りが黒く塗られていたほうがそれっぽかったかと。 |
![]() |
7000系通過 |
![]() |
そして185系と富士山の絡みをようやく撮ることができました! これで、1年越しの決着をようやくつけることができました! |
終わり
(掲載当時と同じコメントです)
登録:
投稿 (Atom)