撮り鉄 お客様写真
撮り鉄の旅 ~名古屋遠征~
撮り鉄の旅 ~名古屋遠征~
![]() |
2015年4月30日撮影 (撮影場所) 名古屋市営地下鉄鶴舞線 (お客様のコメントです) 去る4/30に名古屋へ出かける用事があり初めて丸栄で行われている「第13回鉄道模型展」へ立寄る事が出来ました。 移動に当たり、名古屋市営地下鉄鶴舞線に乗車しました。名鉄100系 1979年登場の地下鉄乗り入れ用の名鉄初の20m4扉の車両です。リニューアルはされてますが、 走りの音は旧京王5000系などの懐かしい音色で。 |
![]() |
第13回鉄道模型展 丸栄8階の大催事場で行われております、GW時期の模型展です。土曜日の夕方に行きましたが、 夏の銀座に比べ子供連れが少なく、落ち着いた雰囲気で中を見ることが出来ました |
![]() |
GM製 名鉄1700系新塗装 今回の目玉の一つで、会場限定品32,400円税込200セットだったのですが、4/28の初日で完売したみたいです。 |
![]() |
トミーテック製 名鉄6000系3次型広見線セット 今回の私の購入目的であった広見線セット。昨年の7月に乗車して以来、 模型でどのように再現するか悩んでおりましたが、製品が出たので良かったです。 |
![]() |
近鉄観光特急「しまかぜ」のプレミアムシート1 同じ特設会場に本物の近鉄「しまかぜ」のシートへ座れるブースがあり、実際に稼働させることが出来ます。 他のお客さんがいないので、体験することが出来ました。 |
![]() |
近鉄観光特急「しまかぜ」のプレミアムシート2 しまかぜの両先頭などに設置されているシートですが実は、マッサージ機能付きです。ゆったりとしたシートにリラックス機能付きとはさすが関西大手私鉄です。 |
![]() |
名鉄1200系 1000系のパノラマスーパーを編成見直しで1030・1230系となりましたが、2015年のリニューアルで塗装変更と 名称を1200系へ変更しました。初めて新塗装をみました、正直前の色がよかったかな・・・ |
![]() |
名古屋市交通局3050形3159編成 丸栄の帰りに乗った鶴舞線の3000形ですが、増備車の3050形へ3000形2両が組成してる3159編成でした。 前後と中間で異なる動力システムとなっており、外観も異なるので珍編成です |
![]() |
名古屋市交通局3050形3159編成 前後で異なる台車を履いており、リブの有無等製造年度で異なる車両が一つになっているとなかなか味わいがあります。 了 |
0 件のコメント:
コメントを投稿