毎度、駅長ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
昨日の定休日、妻と一緒に、「山梨県立リニア見学センター」の見学に行ってきました。
![]() |
山梨県立リニア見学センター 5月25日、9時30分リニア館に到着。流石に平日は見学者もあまりいないかと 思っていましたが、10時を過ぎると、観光バスがどんどん到着、リニア館は大賑わいになりました。 |
![]() |
入場料、大人¥420でチケットを購入し、リニア館に入ると、 以前走行テストをしていた実車の、リニアカーがお出迎え。 |
![]() |
リニアモーターカーの車内 あと十数年後には、ここに座って名古屋まで一っ飛び! |
![]() |
超電導磁石 |
![]() |
リニア館の歴史 |
![]() |
超電導磁石の構造 |
![]() |
HOサイズのジオラマは素晴らしい出来栄えです。 |
![]() |
細部もリアルに表現されていて、ジオラマ制作の参考になりました! |
![]() |
一番ビックリしたのは、リニアの走行試験。目の前を時速500km以上で通過するリニアモーターカー! リニア見学センターに到着するまでは、実車を見る事が出来るのか心配でしたが、実際は目の前を 10分ぐらいの間隔で行ったり来たりと、お腹いっぱいになるぐらい、高速で通過する リニアモーターカーを堪能しました! 目の前をリニアモーターカーが通過すると、毎回見学者から歓声があがります! |
![]() |
リニアモーターカーの現在位置、速度、その他細かいデータも目の前のモニターで確認できます。 山梨実験センター通過後の速度は503km/hの表示です。 |
リニアの見学の後は、私の大好きなサントリーウィスキー白州工場の見学です!
![]() |
過去に何度も訪れた「サントリー白州蒸溜所ツアー」。今までは当日予約OK、しかも無料でしたが、 2016年1月から、インターネットで前日までの事前予約制、参加費はお一人様 1,000円(税込)になりました。 |
![]() |
ツアー集合場所の「サントリーウイスキー博物館」 館内には、サントリーウイスキーの歴史が満載。 |
![]() |
ツアー客は大型バスに乗って工場内を移動、森の蒸溜所「白州蒸溜所」ならではのモルトウイスキーを生み出す、つくり手のこだわりに触れながら見学します。 |
![]() |
工場見学が終わるとお待ちかねの、ウイスキーの試飲タイム! |
![]() |
ちなみに、入場の際、飲酒出来る見学者(緑色)とドライバー(ピンク)、未成年者(黄)が 色分けされたストラップを首から吊るします。 残念ながら飲むことが出来ないドライバー(妻)は、ノンアルコールビールを試飲。 他には、オレンジジュース(なっちゃん)や、天然水を飲むことが出来ます。 美味しいおつまみ(ミックスナッツ、燻製の干しブドウ、チョコレート)は全員が食べられます。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿