乗り鉄 お客様思い出の旅
高松から小倉乗り鉄の旅2
![]() |
岡山駅 「特急しおかぜ16号」8000系先頭車です。 2016年1月20日丸亀から小倉乗り鉄です |
![]() |
岡山駅から津山に向かう津山線です |
![]() |
700系レールスターの並びです |
![]() |
九州新幹線用N700さくらが到着しました。これから九州の小倉駅に移動開始。 |
![]() |
移動には「さくら561」に乗車しました。 |
おわり
![]() |
グリーンマックス製 マルチプルタイタンパー 09-16 東鉄工業色 (動力付き) 完成品 純正で室内灯入りです。 |
![]() |
通称「マルタイ」で有名な世界中で導入されている大型保線車両です。線路上を列車が走行する事により生じる線路の歪みをミリ単位で計測修正を行い「レール・クランプ」でレールを持ち上げ、枕木の下にある道床(バラスト)を鉄の爪で突き固めてバラストの性能を回復させます。日本国内仕様ではタンピング作業部に「騒音防止板」を装備しています。 |
![]() |
タンピング作業部には日本国内仕様の「騒音防止板」を 装備で可動ギミック付き。 夜間作業の表現もリアルに追及し、作業用ライトを点灯させます。 |
![]() |
「騒音防止板」が下がっている状態 |
![]() |
短い車両の名称は「マテリアルワゴン」 |
![]() |
「騒音防止板」が下がっている状態 |
![]() |
「騒音防止板」が上がっている状態 |