2016年5月31日火曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年7月20日掲載 お客様車両57
富良野・美瑛ノロッコ号
DE15 2516号機+50系客車



北海道のド真ん中を走るノロッコ号!


このDE15 2516号機は初代牽引機です


お花畑塗装のDE15とレトロな雰囲気の50系客車


(掲載当時と同じコメントです)

2016年5月30日月曜日

撮り鉄 お客様写真1114

撮り鉄 お客様写真
湯の山温泉駅
2016年1月13日撮影
(撮影場所)
湯の山温泉駅
(お客様のコメントです)
近鉄湯の山温泉駅に寄って撮り鉄です

湯の山線2000系車両です



2016年5月29日日曜日

撮り鉄 お客様写真1113

撮り鉄 お客様写真
滋賀県近江鉄道
2016年1月12日撮影
(撮影場所)
豊郷駅
(お客様のコメントです)
滋賀県近江鉄道、撮り鉄です。1月12日仕事の合間を見て豊郷駅に行きました

近江鉄道の鉄道むすめです

豊郷駅はコミュニティーセンターの建物になっています

元西武の車両、現在は800系が入線してきました、お~いお茶のラッピングですがこちらは濃い味カラー

こちらは普通のお茶の色でした

800系&900系の並びです

こちらも元西武の現在900系です


2016年5月28日土曜日

撮り鉄 お客様写真1112

撮り鉄 お客様写真
滋賀出張で撮り鉄2
2016年1月16日撮影
(撮影場所)
京都駅
(お客様のコメントです)
伏見稲荷へ行くため奈良線乗車、103系ももうすぐ入れ替えで消滅するそうです。

伏見稲荷から京都絵帰るときは水色の103系です

京都駅にて、まるで昭和の風景

サンダーバードです
おわり

2016年5月27日金曜日

撮り鉄 お客様写真1111

撮り鉄 お客様写真
滋賀出張で撮り鉄1
2016年1月16日撮影
(撮影場所)
浜大津駅前
(お客様のコメントです)
滋賀出張中、京都の友人に会いに行くため電車移動しました、
まずは浜大津駅前で京阪石山坂線で撮影、トーマスラッピング車でした。

大津線標準カラー車です

上栄町駅より京阪京津線で山科へ移動

山科から京都まではJRで移動です

京都駅では緑色の115系がいました
つづく

2016年5月26日木曜日

店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。山梨県立リニア見学センター

毎度、駅長ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
昨日の定休日、妻と一緒に、「山梨県立リニア見学センター」の見学に行ってきました。
山梨県立リニア見学センター
5月25日、9時30分リニア館に到着。流石に平日は見学者もあまりいないかと
思っていましたが、10時を過ぎると、観光バスがどんどん到着、リニア館は大賑わいになりました。

入場料、大人¥420でチケットを購入し、リニア館に入ると、
以前走行テストをしていた実車の、リニアカーがお出迎え。



リニアモーターカーの車内
あと十数年後には、ここに座って名古屋まで一っ飛び!

超電導磁石

リニア館の歴史

超電導磁石の構造

HOサイズのジオラマは素晴らしい出来栄えです。

細部もリアルに表現されていて、ジオラマ制作の参考になりました!

一番ビックリしたのは、リニアの走行試験。目の前を時速500km以上で通過するリニアモーターカー!
リニア見学センターに到着するまでは、実車を見る事が出来るのか心配でしたが、実際は目の前を

10分ぐらいの間隔で行ったり来たりと、お腹いっぱいになるぐらい、高速で通過する
リニアモーターカーを堪能しました!
目の前をリニアモーターカーが通過すると、毎回見学者から歓声があがります!

猛スピードで走り抜けるリニアモーターカーの撮影に、今回初めて愛用のデジカメ「パナソニックFZ-1000」
「4K動画切り出しフォト」機能を試しました。
4K動画をシャッタースピード優先モード1/1000秒に設定し4K動画を撮影、撮影後カメラのモニターで
確認しながら静止画を作成、私の周りで撮影していた方々は、超高速リニアの撮影のピンボケに
苦労していたようですが、4K動画切り出しフォトは、ピタッと静止していて、これからの高速撮影の
主流になるなと実感しました。

でも、あまりにも簡単に、リニアモーターカーが止まって写ってしまい、まるで停車して居るかの様で

面白くありませんでした、やっぱり苦労しながら一眼レフカメラで撮るのが良いのかな・・・。

リニアモーターカーの現在位置、速度、その他細かいデータも目の前のモニターで確認できます。
山梨実験センター通過後の速度は503km/hの表示です。



リニアの見学の後は、私の大好きなサントリーウィスキー白州工場の見学です!
過去に何度も訪れた「サントリー白州蒸溜所ツアー」。今までは当日予約OK、しかも無料でしたが、
2016年1月から、インターネットで前日までの事前予約制、参加費はお一人様 1,000円(税込)になりました。

ツアー集合場所の「サントリーウイスキー博物館」
館内には、サントリーウイスキーの歴史が満載。

ツアー客は大型バスに乗って工場内を移動、森の蒸溜所「白州蒸溜所」ならではのモルトウイスキーを生み出す、つくり手のこだわりに触れながら見学します。

工場見学が終わるとお待ちかねの、ウイスキーの試飲タイム!

シングルモルトウイスキー「白州」の構成原酒(非売品)をテイスティング、
シングルモルトウイスキーを存分に体感できるツアーです。

まず最初に、女性スタッフの説明を聞きながら、3種類のウイスキーを試飲、(非売品2種と白州)
その後に「サントリーウイスキー白州」を使用したハイボールをそれぞれ各自で作って飲むのですが、
まず、一般家庭では飲むことが出来ない、スペシャルなハイボールの味にビックリ、物凄く美味い!
その理由は、白州の湧水だけで出来上がったハイボールだからです。
白州ウイスキー、白州天然水の炭酸水、白州天然水の透明な氷で出来ています。

ちなみに、入場の際、飲酒出来る見学者(緑色)とドライバー(ピンク)、未成年者(黄)が
色分けされたストラップを首から吊るします。
残念ながら飲むことが出来ないドライバー(妻)は、ノンアルコールビールを試飲。
他には、オレンジジュース(なっちゃん)や、天然水を飲むことが出来ます。
美味しいおつまみ(ミックスナッツ、燻製の干しブドウ、チョコレート)は全員が食べられます。

2016年5月25日水曜日

ファインクラフトのジオラマ紹介

デコトラ爆走!
レイアウトにデコトラ車両が加わりました。
デコトラが積荷を満載し、交番前の国道を爆走中!

交番のお巡りさんも、デコトラの迫力にビックリ!

この赤いトラックの名前は「花街道」 唐獅子牡丹のデザインです。

後ろを走る黒いトラックの名前は「闘将丸」 富嶽三十六景 通称:波裏富士のデザインです。

漁港で特大マグロを積もうとしているトラックの名前は「海峡丸」です。

シャーシは合金製で車体はABS製、荷台のデコレーションはシールで出来ています。

10年ぐらい前、ローソンで缶コーヒー2本に付いていたおまけです。
この他にも、色々な所が変わっています、探してね!
当店ジオラマのご紹介
各エリアのご紹介です、クリックしてください!


2016年5月24日火曜日

撮り鉄 お客様写真1110

撮り鉄 お客様写真
西武池袋線 2000系 各駅停車西武球場前行き
2016年2月28日撮影
(撮影場所)
池袋線 東長崎駅
(お客様のコメントです)
すっかり見る機会の少なくなった2000系。この日は西武球場前まで延長運転の様です。

2016年5月23日月曜日

撮り鉄 お客様写真1109

撮り鉄 お客様写真
西武池袋線 20000系 急行池袋行き
2016年2月28日撮影
(撮影場所)
池袋線 中村橋駅
(お客様のコメントです)
面白みはないですが本数的にはすっかり主力な20000系。急行用には主に10連が使用されます。

2016年5月22日日曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年9月16日掲載 撮り鉄 お客様写真41
大糸線 キハ52
2010年3月撮影
撮影場所
大糸線
(お客様のコメントです)
現在この車両は「いすみ鉄道」で活躍しています!


(掲載当時と同じコメントです)