2013年2月28日木曜日

撮り鉄 お客様写真393

撮り鉄 お客様写真
EF64-1025号機
2010年4月撮影
(撮影場所)
大宮駅
(お客様のコメントです)
EF64-1025号機牽引のコキ貨物列車、大宮ではお馴染みの機関車です!

2013年2月27日水曜日

撮り鉄 お客様写真392

撮り鉄 お客様写真
西武30000系スマイルトレイン・西武301系
2010年5月撮影
(撮影場所)
上石神井駅
(お客様のコメントです)
左:西武30000系スマイルトレイン急行本川越行   右:西武301系 各駅停車 拝島行
方や新車、方や引退間近の車両、まるでお互いが何かを語り合ってる感じがします!

2013年2月26日火曜日

お客様車両130

お客様車両
京急800祭り
通称「だるま」でおなじみの京急800を並べてみました!
右から デビュー当時の3両固定編成 3番目から6番目は6両の太帯
7番目は現行の細帯 8番目は都営5300(乗り入れ車)

右から6番目と7番目はカトー製で、それ以外はすべてマイクロエース製です

2013年2月25日月曜日

撮り鉄 お客様写真391

撮り鉄 お客様写真
京葉線 209系500番台
2010年4月撮影
(撮影場所)
海浜幕張駅
(お客様のコメントです)
209系500番台は、京葉線では1本のみ車両です、京葉線開通20周年記念のヘッドマーク付きでした。

2013年2月24日日曜日

撮り鉄 お客様写真390

撮り鉄 お客様写真
オハネフ24 北斗星 カニ24 あけぼの
2010年4月14日撮影
(撮影場所)
尾久駅
(お客様のコメントです)
左:24系北斗星 札幌行  右:24系あけぼの 青森行、出発準備のひと時です。

オハネフ24 北斗星

カニ24 あけぼの

2013年2月23日土曜日

撮り鉄 お客様写真389

撮り鉄 お客様写真
「103系その後」
1998年8月26日撮影
(撮影場所)
拝島駅
(お客様のコメントです)
青梅線から引退後、延命した103系です、白帯がまかれ訓練車となって残りました。

1998年8月16日撮影
(撮影場所)
大宮工場
(お客様のコメントです)
上の車両とは違い解体されてしまう103系です、大宮工場内の2ヵ所で解体されていましたが、
北側の解体場の方が丁寧な解体作業みたいでした。

ドアや窓ガラスが丁寧に外されています。

こちらの解体場は解体方法が雑で、重機で引きちぎって解体します、
この車両は解体作業を待っている103系車両です。

2013年2月22日金曜日

撮り鉄 お客様写真388

撮り鉄 お客様写真
183系 「特急わかしお」
2004年8月撮影
(撮影場所)
外房線 東浪見駅
(お客様のコメントです)
減速して東浪見を通過する上り特急わかしお
内房線を走る特急さざなみと比べて豪快な波を表現したヘッドマークになっています。

2013年2月21日木曜日

撮り鉄 お客様写真387

撮り鉄 お客様写真
183系 「特急さざなみ1号」
2004年8月撮影
(撮影場所)
内房線 保田~浜金谷間
(お客様のコメントです)
183-0番台先頭の特急さざなみ1号、0番台は房総初の特急列車として1972年に生まれました。
当初より東京地下トンネルに入線するためATC-5型を装備していました。
一度も千葉を離れる事無く勇退していきました。

2013年2月20日水曜日

撮り鉄 お客様写真386

撮り鉄 お客様写真
E257 500番台NB02編成
2013年2月19日撮影
(撮影場所)
錦糸町駅
(お客様のコメントです)
房総車両に珍しく雪化粧なので思わずパチリと…KATOちゃん製品化頼むよ!って感じでいかがでしょうか(笑)

2013年2月19日火曜日

撮り鉄 お客様写真385

撮り鉄 お客様写真
EF66-21号機
2010年4月撮影
(撮影場所)
大宮駅
(お客様のコメントです)
EF66-21号機牽引のコキ貨物列車
大宮ではなかなかお目にかかれないEF66、さらに0番台となるとレア度UP!

2013年2月18日月曜日

お客様車両129

お客様車両
昭和39年頃の新幹線新車輸送
昭和39年頃の新幹線新車輸送
愛知県豊川市にある日本車両工場から、静岡県の国鉄浜松工場への新幹線新車輸送を再現!

EF10+ヨ5000+自作シキに積載された0系新幹線

特大貨物輸送シキは当時の資料を参考に自作しました。

新車輸送の為、新幹線に保護シートが掛けられている様子も、細かく再現しています!

2013年2月17日日曜日

撮り鉄 お客様写真384

撮り鉄 お客様写真
阿佐海岸鉄道 ASA-101
2010年12月4日撮影
(撮影場所)
甲浦駅
(お客様のコメントです)
撮影時刻は駅舎の時計のとおり午後4時40分、冬至直前で東京ですと真っ暗ですが、
やはり高知の甲浦ということで、明らかに日が長いです。
列車の天井が綺麗にライトアップされているのですが、判りますでしょうか?


甲浦駅舎
当時仕事の関係で徳島に2ヶ月程滞在していたのですが、この折返しで帰っても接続が悪く、結局次の折返し待ちで
甲浦駅に小一時間程居ましたがその間誰1人として会いませんでした(写真の駅舎内の人は迎えの車待ちでした)。
四国の人口は東京の約3分の1の400万人ですが、その中でも徳島の南から高知にかけては過疎化が特に進んでおり、
本当に閑散としていました。

2013年2月16日土曜日

撮り鉄 お客様写真383

撮り鉄 お客様写真
京阪電鉄 旧3000系テレビカー
2013年1月20日撮影
(撮影場所)
京阪本線 滝井駅
(お客様のコメントです)
京阪電鉄 旧3000系テレビカーも本年をもって引退です、只今ラストランで頑張っています!
京阪線引退後は、大井川鉄道、富山地方鉄道に残るのみです。
土居駅

天満橋

樟葉~橋本間

2013年2月15日金曜日

撮り鉄 お客様写真382

撮り鉄 お客様写真
485系 「特急雷鳥」
2004年6月撮影
(撮影場所)
大阪駅11番線
(お客様のコメントです)
クハ489-702先頭の金沢行き特急雷鳥、正面左下の部分にコンプレッサー用のスリットが無いのが
489系-700番台の特徴です、最後まで美しい国鉄色でした!

最後尾のクロ481-2000番台
パノラマグリーン車は「スーパー雷鳥」として当初は活躍しました。
その後「しらさぎに移り、最後は国鉄色にて雷鳥の有終の美を飾りました。

2013年2月14日木曜日

撮り鉄 お客様写真381

撮り鉄 お客様写真
255系 「ビューさざなみ」
2004年9月撮影
(撮影場所)
内房線富浦付近にて
(お客様のコメントです)
カーブを抜けて館山を目指す特急ビューさざなみ、183系の天下であった房総特急に新しい風を吹かせました。
この255系は列車名に「ビュー」が付いていましたが、現在は無くなってしまいました。
また現在は「しおさい」の運用が主となっています。

2013年2月13日水曜日

お客様車両128

お客様車両
103系 おもしろ電車
昭和62年4月11日・12日の2日間のみ運転された、山手線 おもしろ電車です。
前から2両目ウグイス色のサハは非冷房です、また9両目のブルーもサハです。
今回4月12日の編成を、色の順番も揃えて再現しました。

今ではステンレス車体に、それぞれのカラーのラインのみですが、やはり車体全体に色が付いていた方が好みです。
先頭から、ウグイス+カナリア+オレンジ+エメラルド+ブルーの編成になっています。
全てKATO製

関西では現在も活躍していますが、オリジナルが個人的には好みです。
 YouTubeの動画です

2013年2月12日火曜日

撮り鉄 お客様写真380

撮り鉄 お客様写真
京葉線E233系試運転
2010年4月撮影
(撮影場所)
蘇我駅
(お客様のコメントです)
まだ営業開始前、試運転で蘇我に現れた京葉線E233系、方向幕には試運転の表示が!

2013年2月11日月曜日

撮り鉄 お客様写真379

撮り鉄 お客様写真
さよなら中央線 201系H4編成
2010年4月1日撮影
(撮影場所)
武蔵五日市駅
(お客様のコメントです)
さよなら中央線201系H4編成 武蔵五日市ツアーにて。
生まれた時からの付き合いでもある「201系」、数ある鉄道車両の中ではダントツNo1に好きな車両です!!

201系は自分を鉄道の世界に導いてくれた車両です。

さよなら中央線201系 キャンペーンポスター


「ありがとう201系」記念入場券発売 !! 告知ポスター


乗客に配られた「さよなら中央線201系弁当」と乗車証

201系運転席
今まで何人の運転士さんが、ここに座ったのでしょうか・・・!

見なれた201系の車内


五日市線を今まで走った行先・ヘッドマークの展示

2013年2月10日日曜日

撮り鉄 お客様写真378

撮り鉄 お客様写真
183系 「特急さざなみ」
2004年8月撮影
(撮影場所)
内房線 大貫~青堀間
(お客様のコメントです)
千葉の183系が定期運用に入っていた最期の夏でした、絵入りヘッドマークは内房の静かな波を表現しています。

夕方、東京へ急ぐ183系さざなみです!
8両編成のクハ183-0番台は前面がLED化されていました。

2013年2月9日土曜日

撮り鉄 お客様写真377

撮り鉄 お客様写真
大宮工場にて
2000年初頭撮影
(撮影場所)
大宮工場
(お客様のコメントです)
最近は長野という印象ですが、以前は大宮工場北側が、車両の最期の場所でした・・・。

183系

103系ATC

EF64 540
当時はNゲージから離れており、時々の撮影のみでしたが
ファインクラフトを利用し始めてからは当時の車両を集めています。