2018年12月31日月曜日

駅長ブログ ライブラリー 店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。JR貨物 新鶴見機関区3

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月6日掲載 店長夫婦
正月休みの新鶴見機関区 Part 3
ここにはタキを牽引したEF210が2編成停車しています。

手前 EF210-120  奥 EF210-173

後からやって来た運転士さんと、新年の挨拶をしています。


桃太郎の横を通過するNEX

手前 DE11-2001   奥 EH500-39金太郎

これにてJR貨物 新鶴見機関区の撮り鉄終了!
撮影を終えて戻ると、車の中で撮り鉄が終わるのを長時間待っていた名ドライバーが 、
「せっかくここまで来たから川崎大師へ初詣に行こうよ!カーナビで調べたら、ここからそんなに遠くないよ!」との事。
川崎大師は有名、一度行って見たかったので、大賛成で出発!
川崎大師の近くまで行くと大きな道路の両脇は駐車車両でいっぱい。コインパーキングを探していると
運よく1台空車を発見。早速駐車すると、料金表の看板に正月は特別料金で「30分500円」の張り紙が。

しかたなくコインパーキングに車を止めて川崎大師に行くと、物凄い行列が見えてきました!
警備員に尋ねると、川崎大師の中に入るには、参拝をしなくても行列の最後尾に並んで下さいとの事。
この写真の場所は川崎大師の入口から100mぐらいの場所、たぶん1時間はかかりそう・・・

なので川崎大師の参拝は長蛇の列を拝んで即終了。

参拝を断念し、我が家にカーナビをセットし帰路へ。ナビの通りに交差点を右折すると、なんだか様子が変?
やけに歩道に人が?少し進むと中央大学ののぼり旗が!お馴染みの小旗を手にした人たちもいっぱいいます。

あわててナビの地図表示をテレビに変えると。なんと鶴見中継所のすぐ近くを走行していました!

凄い展開に!早速近くのパーキングに駐車し、初めての箱根駅伝の応援に参加。
応援の小旗をスタッフの方から頂き、さらにテンションUP!

少し待っていると、「あと10分で先頭ランナーが通過します。」と拡声器を積んだオフィシャルカーが通過。

10分後、青学大アンカーの安藤選手が颯爽と目の前を通過!


先頭走者が通過した後、2位の走者がなかなか来なく、こんなにも差がつくんだと実感しながら応援。
目の前を通過する選手は全く息を切らしていなく、長距離を走って来た様には、とても思えません。凄い!
(掲載当時と同じコメントです)

2018年12月30日日曜日

駅長ブログ ライブラリー 店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。JR貨物 新鶴見機関区2

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月5日掲載 店長夫婦
正月休みの新鶴見機関区 Part 2
JR貨物新鶴見機関区
隣接する新川崎駅に通じる陸橋の上から撮影







午前10時を過ぎると、さっきまで下がっていたパンタグラフが上がっています!


場内入れ替え作業中


奥の赤い機関車は、ハイブリッド機関車のHD300
(掲載当時と同じコメントです)

2018年12月29日土曜日

駅長ブログ ライブラリー 店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。JR貨物 新鶴見機関区1

駅長ブログ ライブラリー
2015年1月4月日掲載 店長夫婦
2日の夜、川崎にあるJR貨物新鶴見機関区へ撮り鉄に行こうと急に思いつき、名ドライバー(妻)に提案!
何時もの如く、下調べもせずに3日の早朝、撮影機材と脚立を車に積み込み、いざ出発。
出発して間もなく、車載テレビで箱根駅伝のニュースが・・・あっ!
新鶴見機関区=9区▷10区鶴見中継所?近い?交通規制?渋滞?何せ一度も箱根駅伝を
見に行った事が無いので、状況がわからず不安な思いで新鶴見機関区に向かいました。
正月休みの新鶴見機関区 Part 1
JR貨物 新鶴見機関区
途中、カーナビの渋滞回避ルートに従いながら、新鶴見機関区に到着。
下調べせずに来てしまったので、もしかすると皆働き始めて機関区は空っぽだったらどうしよう?
なんて思いましたが、機関区内は休養中の機関車でいっぱいでした!


左 EF65-2065   中央 EF64-1005  右 EF210 桃太郎

左 DE11-2001  右 EF66-113

DE11-2001

撮影を開始した時の機関区は静まり返っていましたが、9時を過ぎると貫通扉が空き車両の点検を開始。

貫通扉の内側は梯子になっていました。

貫通扉の梯子を使って屋根上に乗り点検!

パンタグラフは上げ下げを繰り返し、整備用ハンマーで念入りにチェック

EF66-111

EF66-127

逆光を利用して撮影。

EF65-2121
こっちに停車している機関車のパンタグラフはまだ下がっています。

前 EF210-124   後 EF65-2074

左 EF65-2121 右 EF66-127

手前 EF210-164 右奥 EF210-124
一番手前の線路を通過中のEF210-164、いよいよ仕事開始!



(掲載当時と同じコメントです)

2018年12月28日金曜日

駅長ブログ ライブラリー 店長夫婦、ぶらり撮り鉄三昧。小江戸川越

駅長ブログ ライブラリー
2014年1月5日掲載 店長夫婦
正月の小江戸川越
お正月休み最後の4日は、小江戸川越の「七福神めぐり」に行って来ました。
川越の七福神めぐりは、全行程6~7Km、徒歩で3,4時間のコースです。
テレビで紹介される事も多い、 蔵の街 小江戸川越」は、多くの観光客でいっぱいでした。
「七福神めぐり」の出発前に、まずは撮り鉄という事で西武線、東武東上本線、川越線を撮影!
西武2000系 後期車(リニューアル車)
2014年1月4日撮影
西武線狭山市駅で撮影

西武2000系 初期車(新宿線用)
この日は、我が家から30分ぐらいの所にある、狭山市駅に車を駐車し、川越に向かいました。

本川越駅
西武10000系 2代目レッドアロー「特急 小江戸」
本川越駅に到着すると、「特急小江戸」が出発の準備中。

本川越駅付近で撮影
西武2000系 後期型の初期車 全面貫通扉の窓が小型です。

川越駅付近で撮影
東武50000系


JR205系 川越線

東武10000系
東上線の主力車両です。 

東京メトロ7000系 副都心対応車

東急4000系

東武9000系(リニューアル車)

ごっつい踏切の下に並んでいるおしゃれな自転車は「川越市自転車シェアリング」です。

本日の大イベント「川越七福神めぐり。」


有名な「川越大師 喜多院」は参拝客で大賑わい。
境内にずらりと並んだ露店、食欲を誘う匂いがたまりません!

昭和レトロの雰囲気を漂わせる「菓子屋横丁」
蔵の街の一角にある「菓子屋横丁」には子供から大人までが
ワクワクする楽しい駄菓子がいっぱい並んでいます。

夫婦でのんびり廻った「川越七福神めぐり」の証は、
第一番 毘沙門天(妙善寺) 第二番 寿老人(天然寺)
第三番 大黒天(喜多院) 第四番 恵比須天(成田山)
第五番 福禄寿神(蓮馨寺) 第六番 布袋尊(見立寺)
第七番 弁財天(妙昌寺)と

廻った順番に七福神のスタンプを押しました。
後ろに見えるは川越のランドマーク「時の鐘」です。



西武30000系 愛称は「スマイルトレイン」
一日の締めくくりは、西武最新の通勤車、30000系に乗り帰宅。
今迄何度も川越を観光しましたが「川越七福神めぐり」は初めての体験、
夫婦で楽しく、食べ歩きをしながら、蔵の街、小江戸川越を楽しんだ、お正月でした!
(掲載当時と同じコメントです)