2012年1月30日月曜日

撮り鉄 お客様写真123

撮り鉄 お客様写真
EF66 「富士 はやぶさ」
2009年撮影
撮影場所
横浜駅
(お客様のコメントです)
「富士ぶさ」がもうじき無くなるので記録を残す為、撮影に行きました!
これで九州ブルートレインが無くなってしまうのかと思うと淋しかったです。
この日の横浜駅は、グッズ販売(記念のお弁当やサボ、タオルなど)がたいへん盛況でした!

2012年1月29日日曜日

撮り鉄 お客様写真122

撮り鉄 お客様写真
急行「銀河」
1993年撮影
撮影場所
川崎駅

(お客様のコメントです)
急行なのでヘッドマークが付いていません、ヘッドマークが付くのはイベント用だけです!
隣にいる103系スカイブルーが時代を感じさせます。

2012年1月28日土曜日

撮り鉄 お客様写真121

撮り鉄 お客様写真
クモハ123-1

2010年9月撮影
撮影場所

中央本線 辰野駅

(お客様のコメントです)
クモハ123形のトップナンバーの車両は、荷物電車を改造したので側面の窓が小さいのが特徴の車両です。
中央本線には一両のみ存在する希少な車両です!


2012年1月27日金曜日

撮り鉄 お客様写真120

撮り鉄 お客様写真
モオカ14
2011年12月撮影
撮影場所
茂木駅
(お客様のコメントです)
カラフルで奇抜なカラーリングをまとい、下館~茂木間を運行している
軽量ディーゼルカーの「モオカ14」です。
ハイパワーで加速が良かったのですが、悲しい事に線路状態が悪く、大変揺れました!



2012年1月26日木曜日

撮り鉄 お客様写真119

撮り鉄 お客様写真
大宮車両センター「E257系500番台」
2010年5月撮影
撮影場所
大宮車両センター公開日
(お客様のコメントです)
房総特急用の車両で黄色のカラーリングは菜の花をイメージしているそうです。

 


2012年1月25日水曜日

撮り鉄 お客様写真118

撮り鉄 お客様写真
NEX E259系
2009年6月撮影
撮影場所
横須賀駅
(お客様のコメントです)
「NEX E259系」が運行する前に、横須賀駅で車両の一般公開が行われました。
1時間ぐらい列に並び、車両の中に入ると、新車独特の匂いでいっぱいでした!
担当の駅員に”これで京成に、たちうちできますか”と尋ねると、”京成に比べて当社はネットワークで勝負です”
と言われました。

2012年1月24日火曜日

撮り鉄 お客様写真117

撮り鉄 お客様写真
E4系・E2系
2009年1月18日撮影撮影場所
東京駅

(お客様のコメントです)
手前に停車しているE4系MAXに乗って高崎へ!
「さよならEF55」のイベントに参加し、EF55が牽く12系客車に乗車し水上へ行って来ました。

2012年1月23日月曜日

お客様車両81

お客様車両
キハ35・キハ40・キハ47
右はエーダイ製キハ47で、左がエンドウ製のキハ35です!

※エーダイは1979~80年の約1年間、極僅かな期間しか製造しなかったNゲージのブランドです。
その一番最後のモデルがキハ40・キハ47だそうです。

手前のエンドウ製キハ35は真鍮で作られている製品です。

右はエーダイ製のキハ40で、左はカトー製のキハ40です。

両運転台のキハ40

上二つのプラケースがエーダイ
下の紙箱はエンドウです。
両社共”MADE IN JAPAN”の表示があります。

エンドウの紙箱、ふたの裏にはキハ35系気動車(真鍮製)と注意書きが明記されています。

2012年1月21日土曜日

撮り鉄 お客様写真116

撮り鉄 お客様写真
さよならEF55
2009年1月18日撮影
撮影場所
横川駅

(お客様のコメントです)
平成21年1月18日(日)に運転された「さよならEF55横川」です。
「ムーミン」という愛称もある機関車のさよなら運転で日曜日なので、駅はもちろん沿線そこら中に
写真をとりにきた人だらけ、特に高崎はすごかったです、SLと並べられていました。
運転区間が高崎-横川という短い区間でしたが十分堪能できました。
記念弁当も飛ぶように売れていました。

さよなら EF55のヘッドマーク また1両古いレトロな機関車が引退しました。

さよならEF55の編成は EF55 1+12系客車+DD51 842

帰りは、後尾に連結されているDD51 842元お召機で高崎へ
このDD51 842は、排気管と車体の裾にステンレスで装飾されています。


12系客車のサボ

2012年1月20日金曜日

撮り鉄 お客様写真115

撮り鉄 お客様写真
中央線「レトロ桃源郷」
2009年4月撮影

撮影場所
甲府~塩山間

(お客様のコメントです)
甲府-塩山間で運転された「レトロ桃源郷号」です。旧型客車をEF64ではさみプッシュブル編成でした。
この区間を1時間以上かけて走りました。残念なのは茶ガマだったらもっと絵になるのになぁ!

2012年1月19日木曜日

撮り鉄 お客様写真115

撮り鉄 お客様写真
167系 「ホリデー快速むさしの号」(土日祝日用)
1993年撮影

撮影場所
大宮駅

(お客様のコメントです)
この頃、何気なく撮影していましたが、急行がほとんど全滅した現在では貴重な写真となりました。

2012年1月18日水曜日

撮り鉄 お客様写真114

撮り鉄 お客様写真
川越線103系3000番台
1993年12月撮影
撮影場所
川越線 武蔵高萩駅

(お客様のコメントです)
103系3000番台と初期車(左)の珍しい並びです!

初期車は低運転台でした!

2012年1月17日火曜日

撮り鉄 お客様写真113

撮り鉄 お客様写真
京阪京津線 800系
2011年5月撮影

撮影場所
浜大津手前の直角コーナー

(お客様のコメントです)
京都と琵琶湖を結ぶ京阪京津線800系
浜大津手前の直角コーナーを15m車4両が曲がる光景は迫力満点!!

2012年1月16日月曜日

撮り鉄 お客様写真112

撮り鉄 お客様写真
ED75 755 臨時急行「八甲田」
1997年5月撮影

撮影場所
盛岡駅

(お客様のコメントです)
撮影した当時は、まだまだ機関車と客車は健在と思っていましたが
数年後14系客車がいっきに無くなってしまいました。

2012年1月15日日曜日

撮り鉄 お客様写真111

撮り鉄 お客様写真
西武鉄道 復活「赤電」

撮影場所
東吾野~吾野間


(お客様のコメントです)
なつかしの「赤電カラー」が、イベント列車として数日間運転されました。
以後は営業運転されることなく黄色に戻されました。
急行奥武蔵のヘッドマーク

2012年1月14日土曜日

撮り鉄 お客様写真110

撮り鉄 お客様写真
西武10000系「レッドアロークラッシック」
2011年12月24日撮影

撮影場所
所沢駅

(お客様のコメントです)
今回初めて乗車しました。西武沿線住民でも中々見れません!

10000系10105編成の車体塗装を5000系とほぼ同じスタイルに再現
側面には「RED ARROW CLASSIC」のロゴが飾られている

レッドアロークラシックの座席
特徴として全ての座席に「西武鉄道のあゆみ 昭和40年頃 本川越駅」のシールが貼ってあります。
他にも数種類のパターンがあるそうです。

2012年1月12日木曜日

青梅鉄道公園

青梅鉄道公園に行ってきました!

いつも駅長ブログをご覧頂き、誠に有難うございます。

本日の駅長ブログは、昨日の定休日を利用し、妻と一緒に青梅鉄道公園に行って来ました!
この公園は当店から車で20分ぐらいで行ける距離にあります、こんなに近くにありますが
前回行ったのは、息子が一歳の頃だったので、25年ぶりぐらいになります。

屋外にはとても貴重な実物車両がたくさん展示してあります。
運転席に入る事ができ、実物の計器類に触ることができます。
記念館の中には、HOゲージのジオラマがあり、一日数回の運転が見られます。
私も子供の頃、何度も訪れた鉄道公園で、このジオラマを見るたびに心ときめかせていました!


D51形蒸気機関車
国鉄を代表する貨物用蒸気機関車で、一つの形式としては我が国最多の1115両製造
「デゴイチ」の愛称で有名な蒸気機関車です。
 


D51の運転台



クモハ40形電車
1978(昭和53)年3月まで青梅線で活躍


C11形蒸気機関車
近距離用の標準型タンク式蒸気機関車


9600形蒸気機関車
大正時代の標準形貨物用機関車(D型)
全国各地で784両が活躍し、『キューロク』の愛称で親しまれました。


9600のテンダー(炭水車)

ED16形電気機関車
戦前に生まれた初期の国産電気機関車、最後の頃は南武線や青梅線で活躍



この1号機は、1980(昭和55)年に廃車され、現在残る数少ない黎明期の
国産電気機関車として、準鉄道記念物に指定されています。


110形蒸気機関車
1872(明治5)年10月14日、新橋~横浜間に開業した日本で初めての鉄道に使われた
10両のうちの1両で3号の番号が付与されたことから、『3号機関車』と呼ばれています。
車両の片面がカットされていて、ボイラーの構造が良くわかる様になっています。

0系22形新幹線電車
0系は、『ひかり』として世界で初めて時速200kmを超えて営業運転をした記念すべき車両

新幹線の運転席



新幹線の車内


新幹線や特急電車などの模型が走り回る「模型鉄道パノラマ」
係のおじさんが運転していない時は、100円を入れるとお客様が運転出来ます。



係のおじさんが音楽に合わせ、手動で操作をしています。



ジオラマの周りに有る展示物
「JR特急ヘッドマークいま・むかし」



鉄道に関するいろいろな知識を紹介する解説パネルなど、
楽しんで鉄道を知ることができるコーナーがあります。
精密に作られた大型の鉄道模型も有ります


展示室二階は企画展やゲームコーナーがあります。

当店で運転した後、ぜひ一度行ってみて下さい!
特に蒸気機関車好きにはおすすめです。
入場料も激安の100円(小学生以上)、無料の駐車場も完備

2012年1月11日水曜日

撮り鉄 お客様写真109

撮り鉄 お客様写真
秩父鉄道 リバイバル国電101系
2009年秋頃撮影

撮影場所
秩父鉄道 三峰口駅

(お客様のコメントです)
1000系(旧国鉄101系)が、大宮鉄道博物館のオープンに合わせ、国鉄時代の塗色に戻された。

たまたま三峰口駅で3色が並び、往年の「国電」風景が実現し、懐かしく思えました!
リバイバルカラーと明記されたヘッドマークが取り付けられています。

2012年1月10日火曜日

撮り鉄 お客様写真108

撮り鉄 お客様写真
八高線臨時列車

1997~1998年にかけて撮影(3枚)

撮影場所
東飯能~金子間

(お客様のコメントです)
お座敷列車「やすらぎ」「くつろぎ」はこの入線を最後に、高麗川~八王子間は入線がなくなりました。
「12系座席車」も、この数年後には高尾山初詣列車の運転がなくなり、現在は八高線客車運転は終了しました。

DD51+やすらぎ


DD51+くつろぎ
DD51+12系客車(高尾臨)

2012年1月9日月曜日

撮り鉄 お客様写真107

撮り鉄 お客様写真
長野新幹線
1998年12月撮影
撮影場所
軽井沢~安中榛名間

(お客様のコメントです)
長野冬季オリンピック開催中、臨時列車として200系F80編成が長野新幹線に入線、これ以来入線していません。
名峰浅間山がくっきり見えて感動的でした!