2019年11月30日土曜日

撮り鉄 お客様写真677

駅長ブログ ライブラリー
2014年4月2日掲載 撮り鉄 お客様写真677
DD51石灰カモレ、多摩川渡河


1994年冬撮影
(撮影場所)
八高線拝島~小宮間 多摩川鉄橋
(お客様のコメントです)
非電化時代の八高線は「DD51重連貨物が日常で頻繁にみられる」という今ではあまり信じられないような場所でした。
「チチブセメント」標記の貨車、デッキガーター橋のグレー塗装とあいまって、時代を感じさせる光景。


(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月29日金曜日

撮り鉄 お客様写真676

駅長ブログ ライブラリー
2014年4月1日掲載 撮り鉄 お客様写真676
仙山線用455系「オプティカル電車」
1997年7月撮影
(撮影場所)
仙山線 作並~西仙台ハイランド間
(お客様のコメントです)
前年度好評だった「パッチワーク電車」にひきつづき、97年度はオプティカルパターン塗装を施した編成が登場。
これも1年間限定でした。
編成後尾の一般色編成には変則的な窓配置の元グリーン車改造のクハ455が連結されているのも見逃せません。



(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月28日木曜日

撮り鉄 お客様写真685

駅長ブログ ライブラリー
2014年4月11日掲載 撮り鉄 お客様写真685
EF63+12系お座敷「白樺」 
1995年春撮影
(撮影場所)
信越本線 横川~軽井沢 丸山変電所跡付近
(お客様のコメントです)
長野所属の12系改造お座敷車「白樺」は当時首都圏をはじめとして各地に頻繁に出没し、
また塗装が地味なため、当時はお座敷車でも撮影ファンからは「外れ」と認識されていました。
しかし全国的に12系がほとんど淘汰されてしまった現在では貴重な記録となりました。



(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月27日水曜日

撮り鉄 お客様写真684

駅長ブログ ライブラリー
2014年4月10日掲載 撮り鉄 お客様写真684
大宮にて、特急「あけぼの」

1996年初頭撮影
(撮影場所)
大宮駅
(お客様のコメントです)
1993年12月より1997年に上越経由に変更されるまでは東北・陸羽東線経由であったため田端のEF81「星ガマ」が上野~小牛田間をけん引していました。足廻りの着雪が撮影時の寒さを物語ります。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月26日火曜日

撮り鉄 お客様写真673

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月28日掲載 撮り鉄 お客様写真673
EF62 54+14系座席 推進回送


1993年秋撮影
(撮影場所)
鶯谷駅
(お客様のコメントです)
ぱっと見EF62けん引の客レ…しかしヘッドライトが点灯せず片側のテールライトが点灯…
実は尾久への推進回送列車なのでした。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月25日月曜日

撮り鉄 お客様写真672

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月27日掲載 撮り鉄 お客様写真672
EF81+14系15型 上越団臨


1997年12月撮影
(撮影場所)
上越線 水上~土合
(お客様のコメントです)
一見EF81のけん引する臨時ブルートレイン…としか思われないかもしれませんが、けん引される客車は
西日本と九州にしかいない14系15型。じつはかなり珍しい組み合わせなのでした。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月24日日曜日

撮り鉄 お客様写真1403

撮り鉄 お客様写真
青梅~鎌倉の臨時185系
青梅~鎌倉の臨時を、撮りに
撮影場所は、福生~羽村間で撮影
後少しで、185系も無くなるので





青梅~鎌倉の臨時を、撮りに
撮影場所は、福生~羽村間で撮影
後少しで、185系も無くなるので

2019年11月23日土曜日

駅長ブログ ライブラリー671

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月26日掲載 撮り鉄 お客様写真671
DD51・八高線貨物


1994年夏撮影
(撮影場所)
八高線金子~東飯能間
(お客様のコメントです)
今は電化され貨物も廃止されてしまいましたが当時は頻繁に石灰貨物が運転されていました。
ただ、当時は大抵が重連運用で単機けん引は珍しかったと思います。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月22日金曜日

駅長ブログ ライブラリー670

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月25日掲載 撮り鉄 お客様写真670
165系急行「東海」


1996年2月撮影
(撮影場所)
東海道線 新子安付近
(お客様のコメントです)
この年3月に控えた特急化で引退するJR東海静岡運転所の「東海」用165系K編成には、
引退記念に往年の物を復刻したヘッドマークが装着されました。
この後置き換えた373系も運命を繰り返すかのように運用廃止で余剰気味というのも寂しいものです。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月21日木曜日

駅長ブログ ライブラリー669

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月29日掲載 撮り鉄 お客様写真669
489系「白山」、丸山付近にて。


1995年春撮影
(撮影場所)
信越本線 横川~軽井沢 丸山変電所跡付近
(お客様のコメントです)
1989年よりJR西日本所属の「白山」用489系は、イメージアップのため室内改良とともに
アイボリーベースにピンクとブルーの帯をあしらった塗装変更を行いました。
碓氷峠区間廃止後は急行「能登」専用になり、国鉄特急色に復元されました。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月20日水曜日

駅長ブログ ライブラリー668

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月21日掲載 撮り鉄 お客様写真668
開聞岳とキハ40
2012年9月2日撮影
(撮影場所)
指宿枕崎線 大山駅付近
(お客様のコメントです)
開聞岳をバックにのんびりと走るキハ40!この場所は有名な撮影スポットです。


(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月19日火曜日

駅長ブログ ライブラリー667

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月20日掲載 撮り鉄 お客様写真667
武蔵野/青梅・五日市線用201系「トタ51」編成

1994年11月撮影
(撮影場所)
武蔵野線 東川口駅
(お客様のコメントです)
1994年当時、201系オレンジ塗装車でただ二本、前面下部に種別表示機や種別板受け、スカートが装備されず、
「原型を保っていた」ということで一部地元ファンに人気のあった編成。
その後三鷹に黄色化の上転出の後、再度オレンジ化・中央快速に復帰しましたが種別表示機が装備され
普通の編成になってしまいました。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月18日月曜日

駅長ブログ ライブラリー666

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月19日掲載 撮り鉄 お客様写真666
試験電車「TRY-Z」甲種回送
1994年11月撮影
(撮影場所)
武蔵野線 東川口・三郷駅
(お客様のコメントです)
次世代特急電車開発のテストベットとして開発されたE991系「TRY-Z」。
車体構造が3輌それぞれ異なり新機軸を満載するなど意欲的な試作車輌で、試験終了後の1999年に
廃車となりましたが、その結果は後の特急車に生かされました。



東川口にて。
今では横川に残るのみの高速貨物用EF65F型が先頭というのが時代を物語りますね。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月17日日曜日

駅長ブログ ライブラリー665

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月18日掲載 撮り鉄 お客様写真665
キハ200DC なのはな色

2012年9月2日撮影
(撮影場所)
指宿枕崎線 生見駅付近
(お客様のコメントです)
指宿枕崎線
黄色い車両は、指宿枕崎線のオリジナル色車両です!
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月16日土曜日

駅長ブログ ライブラリー664

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月17日掲載 撮り鉄 お客様写真664
東海道線・湘南色113系

1995年夏撮影
(撮影場所)
東海道線 新子安付近
(お客様のコメントです)
当時の東海道線東京口ローカルの主力は113系湘南色でしたが、編成中の1輌に注目。
グリーン車の断面が違うと思いませんか?これは国鉄末期余剰となった特急用グリーン車を改造編入したもの。
ただ定員が少なかったため、横須賀線にE217系が投入されるとそこで余剰となった横須賀色113系用の
ダブルデッカーグリーン車に置き換えられ消滅しました。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月15日金曜日

駅長ブログ ライブラリー663

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月15日掲載 撮り鉄 お客様写真663
昭和57年の東北本線 その2
昭和57年(1982年)7月撮影
(撮影場所)

東北本線 東大宮ー蓮田
(お客様のコメントです)

有名な撮影地の東大宮駅ー蓮田駅の間へ行った際の写真です。
特急列車を撮影している合間に通過した、EF62-4号機牽引の貨物列車。
有蓋車・無蓋車混成で時代を感じます。
当時、撮影は特急列車がメインで貨物列車はあまり撮影しませんでしたが今となっては、貴重な一枚となりました。

189系 特急そよかぜ
上野ー中軽井沢の区間で走っていた特急です。



455系 急行まつしま5号
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月14日木曜日

駅長ブログ ライブラリー662

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月14日掲載 撮り鉄 お客様写真662
昭和57年の東北本線 その1
485系 特急つばさ
昭和57年(1982年)7月撮影
(撮影場所)
東北本線 東大宮ー蓮田間
(お客様のコメントです)
有名な撮影地の東大宮駅ー蓮田駅の間へ行った際の写真です。
まだ撮り鉄なんて言葉は無かった(^^;時代ですが、それでも周辺にはカメラを持った人が結構撮りに来ていました。
東北新幹線が大宮ー盛岡で暫定開業した直後で、そのうち廃止となるであろう在来線特急の姿を撮影しに来ていたんだと思います。

583系 特急はつかり
食堂車も入っている13両編成で、全部入りきりませんでした。

183系 特急とき





(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月13日水曜日

駅長ブログ ライブラリー661

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月13日掲載 撮り鉄 お客様写真661
489系「あさま」、横軽越え


1995年春撮影
(撮影場所)
信越本線 横川~軽井沢 丸山変電所跡付近
(お客様のコメントです)
長野所属の「あさま」塗装489系が碓氷峠を越えます。
後に模型化されましたが、90年代後半当時TOMIXのEF63と併結出来る製品は同じ
TOMIXのこれしかなかったため、3本しか存在しなかったにもかかわらず模型的には有名でした。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月12日火曜日

駅長ブログ ライブラリー660

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月12日掲載 撮り鉄 お客様写真660
ED78 4、熊ケ根鉄橋にて。
1998年1月撮影
(撮影場所)
仙山線陸前白沢~熊ケ根間・熊ケ根鉄橋
(お客様のコメントです)
ED78定期運転最後の年となって、大雪が降ったので最後に雪中走行を撮影したく18きっぷの強行軍で仙山線へ。
本当は作並まで行きたかったのですが時間の限界でこの地点でバスを下車、雪中を突貫して撮影場所に行きましたが、
多少ピントが甘くなってしまったのが心残り。


(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月11日月曜日

駅長ブログ ライブラリー659

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月11日掲載 撮り鉄 お客様写真659
京王6000系 リバイバルカラー


20108月撮影(撮影場所)
高幡不動にて、車内フロントガラス越しに撮影
(お客様のコメントです)この時期には6000系の引退も間近となっており、記念として帯色を昭和47年登場時の姿を模した赤帯へと復元したものです。よく見ると貫通扉脇の帯が5000系同様斜めにカットしていることが解るでしょうか?

(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月10日日曜日

駅長ブログ ライブラリー658

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月9日掲載 撮り鉄 お客様写真658
吾妻線115系湘南色
2014年1月撮影
(撮影場所)
吾妻線 金島~祖母島間
(お客様のコメントです)
冬らしく連結器カバーを装着しての運行です、吾妻線は八ッ場ダム建設に伴い、ルート変更が行われる予定です。






この画像のみ上越線です。


(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月9日土曜日

駅長ブログ ライブラリー657

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月8日掲載 撮り鉄 お客様写真657
懐かしの八高線5 「DE10多摩川鉄橋」

1994年冬撮影
(撮影場所)
八高線 小宮~拝島間
(お客様のコメントです)
石灰石ホキ2500と石油タキを牽くDE10、双方とも首都圏では見なくなりました!

この写真は、当時高校生の写真部だった頃に、白黒フィルムで撮影し自分で四つ切に現像した懐かしの写真です。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月8日金曜日

駅長ブログ ライブラリー656

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月6日掲載 撮り鉄 お客様写真656
懐かしの八高線4 「キハ30、38、35多摩川鉄橋」

1994年冬撮影
(撮影場所)
八高線 小宮~拝島間
(お客様のコメントです)
架線柱も立たない時代の多摩川鉄橋を懐かしき時代の気動車が渡っていきます!
先頭から、キハ30首都圏色、キハ38八高線色、キハ35首都圏色

この写真は、当時高校生の写真部だった頃に、白黒フィルムで撮影し自分で四つ切に現像した懐かしの写真です。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月7日木曜日

駅長ブログ ライブラリー655

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月日3掲載 撮り鉄 お客様写真655
多摩川を渡る鉄道6 小田急線編

小田急3000系
2013年10月13日撮影
(撮影場所)
小田急線多摩川橋梁(東京都狛江市・神奈川県川崎市多摩区)
(お客様のコメントです)
昔鉄道がまだなかった頃の「登戸の渡し」の場所に、小田急線多摩川橋梁が架かっています。
大観光地である箱根へ向かう車両たちが次々と鉄橋ジョイント音をたてて走り去っていきます。
小田急といえばロマンスカー。LSEが撮れなかったのは残念ですが、3種類のロマンスカーが撮れました。
通勤電車の中で、私の小田急線車両イメージは8000系です。1983年からすでに30年間も走っている優れものです。
そのうち消えゆくと思うと余計に愛着がわきます。
秋晴れのもと、河川敷で休日をのんびり過ごす人々を見ていると癒されました。


小田急8000系

小田急8000系

小田急8000系

小田急8000系

小田急8000系+2000系連結

小田急30000系EXE

小田急50000系VSE

小田急60000系MSE

小田急60000系MSE

小田急線撮影場所


登戸の渡し

(掲載当時と同じコメントです)

2019年11月6日水曜日

駅長ブログ ライブラリー654

駅長ブログ ライブラリー
2014年3月2日掲載 撮り鉄 お客様写真654
夕暮れの新前橋駅
2014年1月撮影
(撮影場所)
新前橋駅付近
(お客様のコメントです)
この日、宿泊したホテルの側の跨線橋から夕景の構内を撮影する事が出来ました!
駅に隣接して電車区が設置されており、頻繁に入出区が行われています。






(掲載当時と同じコメントです)