2013年7月31日水曜日

撮り鉄 お客様写真510

撮り鉄 お客様写真
堀切駅にて
2013年6月撮影
(撮影場所)
堀切駅
(お客様のコメントです)
東武16658
東京23区内にある駅とは思えない長閑な駅のたたずまい。
すぐわきは荒川土手、金八先生が走っていそうです。

東武31614

東武堀切駅
 

2013年7月30日火曜日

撮り鉄 お客様写真509

撮り鉄 お客様写真
相模鉄道 旧7000系
2010年10月撮影
(撮影場所)
鶴ヶ峰駅
(お客様のコメントです)
新車11000系の登場により数を減らしつつある相鉄旧7000。
行先表示よりも種別表示の方が大きいのが良いですね!
 
 

2013年7月29日月曜日

撮り鉄 お客様写真508

撮り鉄 お客様写真
特急 日光・きぬがわ号用 253系
2011年4月撮影
(撮影場所)
大宮駅
(お客様のコメントです)
特急 日光・きぬがわ号用253系がまだデビューする前に撮影しました。
大宮工場へ入場するために入出場線へ到着。

すでに入線している別の車両と顔合わせ。

頭上を見ると、200系新幹線リバイバルカラー車の姿が!

大宮工場の主、DE10-1099に手を繋がれ、工場内への入場の為、入れ替えをする253系。
 

2013年7月28日日曜日

撮り鉄 お客様写真507

撮り鉄 お客様写真
今なお現役のEF66-35号機
2013年7月撮影
(撮影場所)
高崎線 新町~神保原間
(お客様のコメントです)
倉賀野へコキ車を迎えに高崎線を単機で下るEF66-35号機
2013年5月に運用に復活したばかりです。

EF66-35号機はしばらく運用から外れ所属の吹田機関区で留置されていましたが
廃車も噂されていましたが、突如運用に復活し機関車ファンを熱くさせました!

倉賀野からコキの先頭に立つEF66
もう数少なくなった0番台車でファンの注目を浴びています。
 

2013年7月27日土曜日

撮り鉄 お客様写真506

撮り鉄 お客様写真
上越線107系
2013年6月23日撮影
(撮影場所)
上牧駅付近
(お客様のコメントです)
前回、この場所で撮影した時は、あたり一面雪景色でしたがこの日は晴天に恵まれ新緑の
中を駆け抜ける107系を撮影する事が出来ました!
雪景色の107系の画像
 

 水上駅付近
 

2013年7月26日金曜日

撮り鉄 お客様写真505

撮り鉄 お客様写真
183系 ホリデー河口湖号
2010年10月撮影
(撮影場所)
立川駅
(お客様のコメントです)
土、日、休日に新宿~河口湖を走るホリデー河口湖号
使用車両は豊田車両センターの183系M50編成、一時期見られた「ももずきん」のラッピング仕様です。
 
 

2013年7月25日木曜日

撮り鉄 お客様写真504

撮り鉄 お客様写真
太平洋セメント ホキ10000
2013年7月撮影
(撮影場所)
熊谷貨物ターミナル
(お客様のコメントです)
JR鶴見線扇町駅に隣接する三井埠頭から工業用石炭を秩父鉄道三ヶ尻駅へ輸送しています。
 

全国的にもJ、R線上を走行する石炭列車として大変貴重な存在です。
常に20両編成がユニットで運用されています。

2013年7月24日水曜日

撮り鉄 お客様写真503

撮り鉄 お客様写真
EH200-22号機 ブルーサンダー
2013年7月撮影
(撮影場所)
高崎線 新町~神保原間
(お客様のコメントです)
 単機で高崎線を下るEH200
特徴的な前面と巨体を水田にその姿を映しだしました!
EF64の独壇場だった上越線でしたが、それまでの重連を単機で牽引出来るパワーを備えています。

2013年7月23日火曜日

撮り鉄 お客様写真502

撮り鉄 お客様写真
静態保存されているEF60-123号機
2013年7月撮影
(撮影場所)
両毛線 足利駅
(お客様のコメントです)
JR両毛線足利駅前に静態保存されているEF60-123号機
以前は両毛線にも多数の貨物列車が運用されており、EF60も活躍していました。
定期的に塗装はされており外観は綺麗に保たれています。

2013年7月22日月曜日

撮り鉄 お客様写真501

撮り鉄 お客様写真
E231系500番台
2013年5月26日撮影
(撮影場所)
池袋~大塚
(お客様のコメントです)
明治通りの堀の内橋から狙いました。山手線はどこかで必ずカーブがあります。

外回りの山手線がスカイツリーに向かって一直線に走る所です。

池袋の清掃工場の煙突はこの辺りのランドマークです。

2013年7月21日日曜日

撮り鉄 お客様写真500

いつも駅長ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
駅長ブログのカテゴリー「撮り鉄 お客様写真」も、本日で500回を迎えることが出来ました。
お客様より頂いた、貴重な思い出の鉄道写真により、このカテゴリーは成り立っています、
これからもご来店の際に、思い出の鉄道写真(L版又はデータ)をお持ち頂ければ、
駅長ブログに掲載させて頂きたいと思います。
これからも駅長ブログをよろしくお願い致します!
撮り鉄 お客様写真
高崎線の働く機関車達
2013年7月撮影
(撮影場所)
高崎線 新町~神保原間
(お客様のコメントです)
EF65-2057号機
 2013年3月ダイヤ改正から国鉄型機関車の運用が増えた高崎線です。
EF65PF中期型の更新車が牽く高速貨物です

EF65-2096号機
勾配を上り鉄橋を通過する下り高速貨物

EF65-2066号機
倉賀野の油槽所から根岸への返空のタキ
前から3両目には黒のタキ43000も組成されています。

EF64-1047号機
2013年3月ダイヤ改正から高崎線に復活したEF64牽引による石油列車

EF64-1008号機
機関車の後ろに積載されているコンテナは産業廃棄物輸送用のUM14A、秋田県内からの返空です。

EH210-147号機
以前はタンク車により輸送されていた化成品は現在ではタンクコンテナによる輸送に切り替わっています。

2013年7月20日土曜日

撮り鉄 お客様写真499

撮り鉄 お客様写真
185系200番台 新幹線リレー号
昭和58年撮影
(撮影場所)
上野駅地下ホーム
(お客様のコメントです)
S57年6月、東北新幹線が大宮ー盛岡間で暫定開業した際、上野ー大宮間の輸送を
行うために新幹線リレー号の運用が開始されました。
上野ー大宮間は無停車で、当時としては珍しいリレーガールと呼ばれる女性乗務員も
乗車していました、撮影した当日は雨で車体が光ってしまってます。

2013年7月19日金曜日

乗り鉄 お客様思い出の旅23

乗り鉄 お客様思い出の旅
2013年夏・一畑紀行
~沿線撮影編~
15日は体験運転の際もらった1日乗車券を使って沿線撮影です。
出雲市から南海色3008編成に乗って松江まで通しで乗りました。

松江で特急用5000系が運用される「出雲大社号」に乗り換え折り返し、出雲大社前駅まで行きます。
しかし、大雨発生!…ですが、この時は無事出雲大社前まで到着できました。

そして出雲大社前駅直前の鉄橋で撮影を始めたのですが…
現在唯一の一畑現行標準色の2104編成は無事に撮影できました。
しかし…

2102編成が到着するころには雲行きがかなり怪しくなり…

折り返しの5010編成「出雲大社号」が発車するころには派手に降られてもう大変でした…

雨も激しかったので大社参りも出来ず、昼食もとり終わり
松江方面へ行こうとすると雲州平田より先は運転抑止となってしまいました。
しかたなく2104編成に乗って雲州平田まで向かいます。
(ちなみに前面方向幕が壊れて印刷物で行き先を表示しています)

おそらく神話時代から続いているであろう風景。

松江方面へ運転再開されて向かう2104編成。

変運用で出雲大社前行き運用につく2102編成。
(本来の予定で修理が長引かなければ京王色2101編成が入るはずだった)

最後に松江行き3007編成。この撮影後撤収することとしまして出雲市へと帰りました。
そして夕食後19時10分発の東京行き夜行バス「スサノオ」号で帰京
今回の撮影行は終了となりました…次こそは2101編成の走行を撮るとリベンジを誓って…
~了~


2013年7月18日木曜日

乗り鉄 お客様思い出の旅23

乗り鉄 お客様思い出の旅
2013年夏・一畑紀行
~デハニ50編~
デハニ53

当日は先にも書いたとおりデハニ53の運転体験を申し込んでいまして、
午後からの運転に備え講習を受けることとなりました。
午前中は既に体験した方々が対象ですので我々は
その間構内の講義室で受けることとなります。

一通り講義を受けるとデハニ用の庫内に入ります。
以前見た上田電鉄の丸窓電車と製造が同時期なのでやはり似通っています。

本職の運転手の模範運転を一通り見てから運転開始。
皆初めてですから注意が廻りきりません、運転台にはマニュアルが
掲出されている上にマスコンにはストッパーがかかっており、
側線は本線と隔離されていますから万一のこともないのですが、
皆ブレーキをかけ過ぎたり、タイミングが遅すぎたり、
マスコンもブレーキも想像以上にデリケートで微妙な操作が必要です。
私は…惨敗状態でした、やはり、本物は難しい!

 さて、ここでその翌日15日、出雲大社前駅で見学したデハニ52の写真も公開。
こちらは原形をより保っています。

デハニ52

側線に屋根を付けて保存されているので状態は良いですが当日は大雨で車体が濡れてしまっていました。




こちらデハニ52の車内は原形を保っていまして(53は一度お座敷に改造されたものを某映画の撮影用に見た目のみ復元されているため、原形度は低いのです)、窓枠も木枠のままでした。

さて14日は終了、しかしスケジュールは残ってますので15日に沿線撮影です!
~続く~

2013年7月17日水曜日

乗り鉄 お客様思い出の旅23

乗り鉄 お客様思い出の旅
2013年夏・一畑紀行
7月13日から15日にかけて前回に引き続き一畑電鉄に来訪しました。
デハニ50の運転体験や前回は出来なかった2100系2101編成の
走行撮影に挑んだのですが、その結末やいかに…。
~雲州平田編~
7月13日夜発の夜行バス「スサノオ」号に乗り込み翌日14日朝、出雲市駅前へ。
前回と違い日が上がった状態で電鉄出雲市駅に行くと旧南海ズームカーの
3000系3007編成がホームに待ち構えていました。

乗車し、川跡駅で列車交換。
すれ違うは南海カラーの3008編成、大社線運用に入っていたのは2100系2102編成でした。

雲州平田駅に到着したのですが…2101編成はクラのなか。
どうも事情を聴くと修理に手間取って運用に入れないとのこと。…残念!
待っていると南海カラー3008編成が入線してきたので2番ホームから撮影です。

さて、今回はデハニ53運転体験ツアーに申し込んでいましたので
係員に誘導されて構内に入りました。
すると、2101編成はクラから出されて屋外の留置線へ。
どうも検修庫内で別の編成の再塗装をするようなので動いたようなのですが、
これで無駄にはならずに済みました。


2101編成・3006編成との並び

2101編成・3006編成・5109編成との並び

構内には開業時の蒸気時代の遺構も残っていまして、
給水塔の台座が残存していました。

検修庫脇には自動洗車機がありまして、3006編成をつかって
その使用実演を見せてくれました。なかなかの迫力です。

その後気が済むまで2101編成を撮影しました。

好天だったのはよかったのですがパンタ上げてくれれば最高だったのに…とも思いました。
さて、次はデハニ50の体験運転です!
~続く~