ファインクラフト駅長ブログ
2025年9月4日木曜日
駅長ブログ ライブラリー467
駅長ブログ ライブラリー
2013年6月5
日掲載
撮り鉄 お客様写真467
とある日の大宮工場、入出庫風景
2011年10月撮影
(撮影場所)
大宮駅
(お客様のコメントです)
左のEF65-1117号機が、右にいるDE10+EF64の大宮工場入場車を新鶴見から牽引し到着後
あらかじめ留置されていた別のDE10出場車に、EF65-1117が連結されたところです。
左のEF65-1117はDE10出場車を牽引して、再度新鶴見へ戻ります。
(掲載当時と同じコメントです)
2025年9月3日水曜日
駅長ブログ ライブラリー464
駅長ブログ ライブラリー
2013年5月30
日掲載
撮り鉄 お客様写真464
青梅駅にて
1983年6月19日撮影
(撮影場所)
青梅駅
(お客様のコメントです)
みたけ号
家が近所でしたので自治会館の2階から撮影しました。
おくたま号
両車両共、非冷房車なのが時代を感じます。
(掲載当時と同じコメントです)
2025年9月2日火曜日
駅長ブログ ライブラリー436
駅長ブログ ライブラリー
2013年5月29
日掲載
撮り鉄 お客様写真463
E3系&E5系 E4系MAX 東北新幹線
E3系&E5系
2013年5月4日撮影
(撮影場所)
田端駅~日暮里駅
(お客様のコメントです)
スカイツリーが間もなく1周年を迎えます。
そのスカイツリーと雲と新幹線の組み合わせが気に入りました。
E3系とE5系が元気です。E4系MAXは今のうち撮っておかないと見られません。なので、じっくり狙いました。
「つながろう日本」の合言葉を心に刻んで、特に東北方面の新幹線に頑張ってもらいたいです。
E4系MAX
(掲載当時と同じコメントです)
2025年9月1日月曜日
駅長ブログ ライブラリー462
駅長ブログ ライブラリー
2013年5月28
日掲載
撮り鉄 お客様写真462
JR東日本107系
2010年6月撮影
(撮影場所)
黒磯駅
(お客様のコメントです)
はるばる両毛線から宇都宮線へ乗り入れて黒磯までやって来た高崎車両センター所属の107系。
折り返して宇都宮線運用へ入ります。
(掲載当時と同じコメントです)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)