撮り鉄 お客様写真
三陸鉄道
![]() |
2013年4月30日撮影 (撮影場所) 三陸鉄道 南リアス線 吉浜駅付近 (お客様のコメントです) 36-105 「キットずっと号」 震災の際、トンネル内に閉じ込められた車両を、桜の絵柄でラッピングして運行! |
![]() |
三陸駅付近 36-701 クウェートの支援で作られた新車 |
![]() |
パンダ工業のインレタが出るまではケースに入れたままだったタキ43000ですが、一度気になると 実車を詳しく観察するようになりました。 KATO製タキ43000 |
![]() |
2013年4月30日撮影 (撮影場所) 八王子駅 (お客様のコメントです) タキ43000 転籍した車両です、常備駅が千葉県の浜五井駅に変更されています。 |
![]() |
拡大写真 常備駅とシンボルマークも変えられています、車体の色があせているので新しい文字とマークが浮いています。 |
![]() |
日本オイルターミナルと書かれた元の文字が見えます。 パンダ工業のインレタも下地が黒色のものが有るので使用するとリアルです。 |
![]() |
この車両が転籍前の日本オイルターミナルタキ43000 最近の実車はエコレールマークが入っていて、模型にもインレタを入れたい所です。 |
![]() |
まだまだ青タキはJマークが多くを占めています。 模型でもこの色あせの表現が出来ればと思います! |
![]() |
2013年4月28日撮影 (撮影場所) ? (お客様のコメントです) Q:ここはどこの西武車両基地でしょうか? |
![]() |
元新101形制御車 今年の3月に引退し、譲渡されましたが引退したままの姿にビックリ!思わず「ここはどこ!?」と叫んでしまいました。 |
![]() |
営業準備中の元西武新101形達 以前ここに留置して有った旧型貨車が無くなってしまい、少し残念な風景となってしまいました。 |
![]() |
近江鉄道 ED14 4 昨年7月にも訪れましたが、今日は天気も良く我ながら良く撮れたと思います。 |
![]() |
近江鉄道ED14 オリジナルカラーはだいぶ色あせてきました。 |