2013年11月7日木曜日

撮り鉄 お客様写真584

撮り鉄 お客様写真
コスモスとEF63
2013年8月撮影
(撮影場所)
碓氷峠 峠の湯付近
(お客様のコメントです)
コテージ前に留置されたEF63のまわりに咲いていたコスモスを強調して撮影しました!
 

2013年11月6日水曜日

撮り鉄 お客様写真583

撮り鉄 お客様写真
毛渡沢橋梁
2013年8月撮影
(撮影場所)
上越線 土樽~越後中里間
(お客様のコメントです)
新潟県の上越線、土樽~越後中里にある毛渡沢橋梁。
普段は上越線の普通列車の115系やEH200牽引の貨物列車が通ります。
ただ本数が少ないので車両は入れられませんでした。
 
 

2013年11月5日火曜日

撮り鉄 お客様写真582

撮り鉄 お客様写真
489系ボンネット
2011年3月撮影
(撮影場所)
舞浜駅
(お客様のコメントです)
2011年のダイヤ改正まで急行能登として走っていた489系。
この車両はダイヤ改正後に東京ディズニーランド団体臨時で京葉線を走った時の写真です。
雪が降る朝に、凍えながら待っていて、ついに489系ボンネットを撮ることが出来ました。
現在、先頭車のみ小松市で静態保存されています。
 
 

2013年11月4日月曜日

撮り鉄 お客様写真581

撮り鉄 お客様写真
1980年の新鶴見機関区
1980年撮影
(撮影場所)
新鶴見機関区
(お客様のコメントです)
今では更新色のEF65-2000番台や新型の機関車を見る事が出来ますが、
当時はEF65やEF15であふれていました。
ちなみに反対側はEF66などが休んでいました。
 

2013年11月3日日曜日

撮り鉄 お客様写真580

撮り鉄 お客様写真
謎の「赤い」101系電車
1993年撮影
(撮影場所)
 JR総研一般公開にて(許可範囲より撮影)
(お客様のコメントです)
なぜか赤紫色に塗られたVVVF制御試験用機材の101系。
元は武蔵野→仙石を経て搬入されたそうですがなぜこのような色であるのかは不明。…
ある噂によると京葉線の103系の塗装を205系の帯色と合わせようとして試験的に
塗られたものの、あまりにも不似合いで断念した…とも聞きますが真相はいかに?
 

2013年11月2日土曜日

撮り鉄 お客様写真579

撮り鉄 お客様写真
EF65-1068
2009年3月撮影
(撮影場所)
日野駅
(お客様のコメントです)
西に傾き始めた太陽を浴びて多摩川を勢いよく渡って来たEF65-1068号機!
 

2013年11月1日金曜日

撮り鉄 お客様写真578

撮り鉄 お客様写真
銀杏並木とキハ110系
2012年11月撮影
(撮影場所)
八高線 越生~明覚間
(お客様のコメントです)
八高線キハ110系、背景のイチョウがとても綺麗でした!