撮り鉄 お客様写真
梅小路機関車館
2005年撮影 (撮影場所) 梅小路機関車館 (お客様のコメントです) 友人とドライブがてら梅小路機関車館に遊びに行きました。 この日のSLスチーム号はC62-2号機が牽引していました。 |
扇形機関庫内ではC56-160号機が全検整備を行っていました。 |
50系客車が休憩室として開放されていました。 |
![]() |
2014年5月20日撮影 (撮影場所)電鉄出雲市駅 (お客様のコメントです) 元京王線5000系 |
![]() |
こちらも元京王5000系、帯にひげが生えています |
![]() |
元京王を自社アレンジしたカラーと南海21000系です |
![]() |
南海一畑カラーと元京王5000系 |
![]() |
元京王改造した一畑5000系 |
![]() |
一畑5000系はクロスシートになっています |
![]() |
こちらも京王元5000系ですが特急運用などに使われます |
![]() |
内装はシートが宍道湖側に向いています |
![]() |
運転席後部は特等席になっています(笑) |
![]() |
今や出雲は縁結びで有名なスポット、島根とねこでしまねっこ号です |
![]() |
派手で目立つラッピングのしまねっこ号 |
![]() |
なんと車内にはしまねっこのぬいぐるみがあります |
![]() |
床はあみだくじです、正面の誰とつながるか楽しみです |
![]() |
ポスター |
![]() |
広告はなくすべてこんな感じです |
![]() |
出雲大社駅 |
![]() |
駅舎は有形文化財です |
![]() |
駅舎内はレトロな雰囲気でした |
![]() |
使用したベース車両(全てジャンク品) KATO E231系500番台 クハ・モハ・サハ 8両 TOMIX サハE231-0総武線 1両 MICRO ACE E231系500番台 モハ・サハ 5両 上記の車両をベースに車体も20mからクハと7,8号車のサハを16.5mに切り継ぎ その他の中間車は全て14m級に切り継いでボディーと合成。 |
![]() |
先頭車と、7,8号車には見た目を良くする為ボディーマウントTNカプラーを取り付け クーラー・屋根上も墨入れやウエザリングを施し、ドアはステンレス色に、パンタも黄色に塗装。 |
![]() |
動力車は16.5mの7号車中間サハに設定 動力モーターも20m級の為、16.5mに合わせ切断し組み込みました。 |
![]() |
オリジナルで制作した連結方法 連接台車を削り、金属ネジを取り付け、隣の車両にあけた穴に差し込む方式 |
![]() |
床下機器と台車は、ジャンク寄せ集めパーツですべて自作 連接台車のカプラーは使わなくなった余剰ネジを再利用しました。 |