2016年2月7日日曜日

撮り鉄 お客様写真1064

撮り鉄 お客様写真
北海道 三笠鉄道記念館3
7月17日撮影
(撮影場所)
北海道 三笠鉄道記念館(お客様のコメントです)
北海道にある三笠鉄道記念館に行ってきました。晴天に恵まれ絶好の行楽日和でした。
この日の見学者はほとんどおらず、貸切状態でゆっくり見学できました。

食堂ですが休日のみ営業なのでこの日は残念ながら営業していませんでした


大切な車両は屋内展示になっています

C12-2号機

59609号機

ED76-505号機

DD13-353号機

2016年2月6日土曜日

撮り鉄 お客様写真1063

撮り鉄 お客様写真
北海道 三笠鉄道記念館2
7月17日撮影
(撮影場所)
北海道 三笠鉄道記念館(お客様のコメントです)
北海道にある三笠鉄道記念館に行ってきました。晴天に恵まれ絶好の行楽日和でした。
この日の見学者はほとんどおらず、貸切状態でゆっくり見学できました。












2016年2月5日金曜日

撮り鉄 お客様写真1062

撮り鉄 お客様写真
北海道 三笠鉄道記念館1
7月17日撮影
(撮影場所)
北海道 三笠鉄道記念館(お客様のコメントです)
北海道にある三笠鉄道記念館に行ってきました。晴天に恵まれ絶好の行楽日和でした。
この日の見学者はほとんどおらず、貸切状態でゆっくり見学できました。


館内に入ると大きなオブジェがありました











2016年2月4日木曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年8月22日掲載 撮り鉄 お客様写真22
リゾートしらかみ くまげら編成

2011年8月撮影

撮影場所
五能線 十二湖駅
(お客様のコメントです)
日本海の綺麗な海岸線をゆったりと堪能できました!
(掲載当時と同じコメントです)

2016年2月3日水曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年8月16日掲載 撮り鉄 お客様写真20
さよなら201系


平成22年10月17撮影
撮影場所
豊田~八王子間
(お客様のコメントです)
さよなら201系最後の走行シーンです!
(掲載当時と同じコメントです)

2016年2月2日火曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年8月13日掲載 店長夫婦
碓氷峠鉄道文化むら
この夏休みに、最近JR東日本のCMで目にする「碓氷峠鉄道文化むら」
「碓氷峠のめがね橋」行ってきました!

鉄道文化むらは以前にも妻と一緒に行った事が有りますが、今回レンタルレイアウトの
商売を始めてから訪れて目にする車両達は、一味も二味も違って見えました!

そして、そこから車を走らせる事10分、めがね橋が見えて来ました。
綺麗な駐車場や歩道も整備され、緩やかな坂道を歩いていくと、レトロでとても大きな
煉瓦作りのめがね橋を下から見上げる事が出来ます!

めがね橋の横にある階段の遊歩道を上がると、峠の風景が一望でき、廃線跡の橋の上を
歩いたり、当時のままのトンネルも見る事ができ、大満足でした!


189系 特急「あさま号」



 EF62とEF15


EF65


EF59



D51


EF65の運転席


めがね橋
正式名は碓氷第三橋梁

碓氷川に架かる煉瓦作りの4連アーチ橋 1893年に竣工
全長 91 メートル、川底からの高さ 31 メートル、使用された煉瓦は約 200 万個


めがね橋の上 あちこちに張り紙が!


100年以上前に、これだけ素晴らしいアーチ橋を作った日本の技術は素晴らしいですね!

(掲載当時と同じコメントです)

2016年2月1日月曜日

撮り鉄 お客様写真1061

撮り鉄 お客様写真
都電荒川線新鋭車 8904号車
2015年12月14日撮影
(撮影場所)
高戸橋
(お客様のコメントです)
荒川線待望の最新車、8900形。
このブルー塗装の8904号車は撮影時投入から間もなかったためかほとんど汚れていません。