2016年6月7日火曜日

撮り鉄 お客様写真1117

撮り鉄 お客様写真
リニア鉄道館3
2016年1月13日撮影
(撮影場所)

リニア鉄道館
(お客様のコメントです)
今回で2回目のリニア鉄道館へ見学に行ってきました。

ホジ6005系
後ろから見ると客車です

客室内の先には!?

機関室?

なんと蒸気機関がありました

そして煙突もあります

足元は蒸気機関車ですね

つづく

2016年6月6日月曜日

撮り鉄 お客様写真1116

撮り鉄 お客様写真
リニア鉄道館2
2016年1月13日撮影
(撮影場所)

リニア鉄道館
(お客様のコメントです)
今回で2回目のリニア鉄道館へ見学に行ってきました。

0系です


0系食堂車


922形新幹線 電気軌道総合試験車です

名車たち



建築限界測定車です
つづく

2016年6月5日日曜日

撮り鉄 お客様写真1115

撮り鉄 お客様写真
リニア鉄道館1
2016‎年‎1‎月‎13‎日撮影
(撮影場所)
リニア鉄道館
(お客様のコメントです)
今回で2回目のリニア鉄道館へ見学に行ってきました。

入館すると蒸気機関車と試験車両がありました。

新幹線コーナー、この日はほとんど人がいなくて貸切状態でした。


700系

300系

100系

100系2階建て部分

100系食堂車入口


つづく

2016年6月4日土曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年8月17日掲載 お客様車両61
国鉄キハ20 初期型タイプ
1950年代~60年代の相模線を想定して製作しました!
鉄コレの羽幌炭鉱鉄道 キハ49200Y型をベースに改造
塗装変更やトイレ窓も取り付けました



貫通扉にホロを取り付け


排気筒取り付け


(掲載当時と同じコメントです)

2016年6月3日金曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年7月30日掲載 お客様車両59
エーダイナイン
1979年に永大という玩具メーカーが立ち上げたNゲージ鉄道模型ブランドだそうです。


立ち上げた翌年の1980年に永大が倒産し、エーダイナインは姿を消します、その後に学研が
エーダイナインを買い取り「学研N」として販売開始、その後学研もNゲージ鉄道模型から手を引きました。


極僅かな期間しか製造されなかったNゲージのブランドです。

キハ58形ディーゼルカー(2両)とキロ28形ディーゼルカー


(掲載当時と同じコメントです)

2016年6月2日木曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年7月23日掲載 お客様車両58
東北新幹線祭り
3番線・4番線に集結した東北新幹線!


左から
E2系1000番台 はやて+ E3系 こまち
E4系 マックス + E3系1000番台 つばさ
E1系マックス
200系 + 400系 つばさ

前回の「東海道・山陽新幹線」の画像はこちらです


連結された東北新幹線、当店でも初めて拝見しました!
他の路線で運転中のお客様も大喜び!


連結した状態でかっこよく走行中!
  
連結された東北新幹線の反対側
手前から400系つばさ
E1系マックス
 E3系1000番台 つばさ
 E3系 こまち
 
東北新幹線200系づくし



左から
200系 1000番台 リニューアル編成
200系 200番台
200系 2000番台
200系 初期編成


同じ200系でも並ぶと違いが分かりやすいですね!


200系は、山陽新幹線に続いて開業した東北・上越新幹線用に開発された車両です!


(掲載当時と同じコメントです)

2016年6月1日水曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年8月3日掲載 お客様車両60
くしろ湿原 ノロッコ号
DE10+50系客車


実際のノロッコ号は雄大な釧路湿原を走ります!


実際の大人片道の運賃は 釧路~塘路間 530円です。

(掲載当時と同じコメントです)