ファインクラフト駅長ブログ
2017年8月7日月曜日
駅長ブログ ライブラリー131
駅長ブログ ライブラリー
2012年2月14
日掲載
撮り鉄 お客様写真131
EF64-14
S62年3月撮影
(撮影場所)
立川機関区
(お客様のコメントです)
EF64-14がEF15を牽引しています。
EF15の後ろには茶色のワムやヨも牽引、懐かしい写真です。
(掲載当時と同じコメントです)
2017年8月6日日曜日
お客様車両258
お客様車両
KATO製 東京急行7000系
カトー レジェンドコレクション 東京急行電鉄7000系
方向幕シールには、貸出しで運用した伊豆急行の方向幕も収録されています。
特徴的な形態を持つパイオニアⅢ台車を再現。ブレーキディスクは実車同様に回転
営団地下鉄で共演した営団3000系との並び
2017年8月5日土曜日
撮り鉄 お客様写真1282
撮り鉄 お客様写真
485
系
1500
番代クハ はつかり
1996
年
8
月撮影
(撮影場所)
東北本線西平内~小湊
(お客様のコメントです)
当時本州内専用編成であった
4
灯ライトの
1500
番代クハ組込み編成。かつて「いしかり」時代冬季に車輌トラブルを起こしまくった関係か、
1500
番代乗り入れは北海道側が拒否した…ともいわれます。
2017年8月4日金曜日
撮り鉄 お客様写真1281
撮り鉄 お客様写真
ED75 1039
1996
年
8
月撮影
(撮影場所)
東北本線西平内~小湊
(お客様のコメントです)
ED751000
番代の最終製造車である
1039
号機。後に震災で被災し廃車、「悲劇のヒロイン」的扱いされもしましたが、当時
ED75700
目当てで待ち構えていたのに来られてしまったのがこれで、正直冗談抜きに非常に落胆したものです。
2017年8月3日木曜日
撮り鉄 お客様写真1280
撮り鉄 お客様写真
下北交通キハ
85
、湖畔を行く
1996
年
8
月撮影
(撮影場所)
下北交通大畑線田名部~樺山
(お客様のコメントです)
今は廃止になった下北交通でのカット。夏季であったので田名部駅でレンタルサイクルをやっており、借りて撮影地まで行き治めたのが一連の写真。
1
枚は再掲載になりますが普通ではありえないほど反射で青く見える湖水が車輌と対になるコントラストを演出しています。リバーサルフィルム万歳。
2017年8月2日水曜日
乗り鉄 お客様思い出の旅85-2
乗り鉄 お客様思い出の旅
伊豆箱根鉄道乗り鉄2
2017年4月21日伊豆箱根鉄道乗り鉄の旅
JRから乗り入れている185系の踊り子です
踊り子の車内
踊り子の東京行きです
三島駅まで戻るのに乗車した3000系です
三島駅に書いてあるイラスト
余裕があったので三島広小路駅にて撮り鉄、7000系が来ました
おわり
2017年8月1日火曜日
乗り鉄 お客様思い出の旅85-1
乗り鉄 お客様思い出の旅
伊豆箱根鉄道乗り鉄1
2017年4月21日伊豆箱根鉄道乗り鉄の旅
出張中、伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路より修善寺まで3000系で移動
修善寺駅にて、手前が3000系、奥が7000系です
帰りは撮り鉄、元西武101系で西武時代のカラーで走っています
車内には現役時代の写真が貼ってありました
つづく
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)