2017年10月14日土曜日

お客様お宝鉄道グッス!26

お客様お宝鉄道グッス!
クラブツーリズムオリジナル企画「貨物線を行く」
クラブツーリズムオリジナル企画、通常電車では走行しない
4つの貨物線区間を走行、首都圏では珍しい折り返し運転を5回、
乗車する列車はお座敷列車の「宴」です!

走行距離240キロ超のうち、山手貨物線・新金貨物線・常磐貨物線・高島貨物線の
貨物路線を約30キロを走行、トータル7時間の旅でした。

記念品のサボ


2017年10月13日金曜日

駅長ブログ ライブラリー151

駅長ブログ ライブラリー
2012年3月23日掲載 撮り鉄 お客様写真151
E657系 「スーパーひたち」「フレッシュひたち」


2012.1.2撮影
(撮影場所)
勝田車両基地
(お客様のコメントです)
平成24年3月17日より運用開始したE657系「スーパーひたち」「フレッシュひたち」です。
平成24年10月までには、常磐線特急は全てE657系に統一されます!
(掲載当時と同じコメントです)

2017年10月12日木曜日

駅長ブログ ライブラリー150

駅長ブログ ライブラリー
2012年3月22日掲載 撮り鉄 お客様写真150
EF64 46+EF64 20重連
(撮影場所)
山梨県 竜王駅
(お客様のコメントです)
当時EF64の重連は当たり前のように見る事が出来ましたが、最近は"EH"が軽々と牽いてしまう為
今では全く見る事が出来ません。
EF64--46号機は、パンタをPS22Bに変えています。

中央本線では、パンタを4つ全部上げているのが特徴で、やる気満々な感じが大好き!!



(掲載当時と同じコメントです)

2017年10月11日水曜日

撮り鉄 お客様写真1320

撮り鉄 お客様写真
川越線 9600
1960年代撮影
(撮影場所)
川越線 指扇-南古谷
(お客様のコメントです)
オハ61客車をけん引する9600
当時、朝の上りと、夕方の下りのみが客車列車だったと思います。

2017年10月10日火曜日

撮り鉄 お客様写真1319

撮り鉄 お客様写真
足尾線 C12重連
昭和40年年代撮影
(撮影場所)
足尾線
(お客様のコメントです)
足尾線は現在のわたらせ渓谷鉄道、この写真を見ていると当時の事が懐かしく思えます!

2017年10月9日月曜日

撮り鉄 お客様写真1318

撮り鉄 お客様写真
165系急行「碓氷」 EF58131
昭和43年撮影
(撮影場所)
大宮駅
(お客様のコメントです)
高崎第二機関区時代のEF58
EF58の正面がやけに汚れていて、ナンバーも読みずらくなっています。

2017年10月8日日曜日

撮り鉄 お客様写真1317

撮り鉄 お客様写真
D51-1号機
昭和43年撮影
(撮影場所)
東北本線 奥中山付近
(お客様のコメントです)
D51-1号機、通称「なめくじ」
電化直前の為、架線柱が立ちはじめ、撮影の邪魔になってきました。