2018年1月7日日曜日

駅長ブログ ライブラリー138

駅長ブログ ライブラリー
2013年5月16日掲載 お客様車両138
キングスホビー ED78
キングスホビーED78
TOMIX製ED75の動力を利用し車体を真鍮製としたものです。


製造から15年以上が経過し、ほぼ手に入れる事が出来ないと思っていましたが
中古ショップで発見し、即購入しました!
キングスホビーは店じまいしてまったので、もう再生産は絶対に有りません。

TOMIX製50系客車を牽引


マイクロエース製より、走りは良いですが、ややデリケートな扱いが必要な製品です。
(掲載当時と同じコメントです)

2018年1月6日土曜日

撮り鉄 お客様写真1335

撮り鉄 お客様写真
EF62 1
2000年撮影
(撮影場所)
碓氷峠鉄道文化むら
(お客様のコメントです)碓氷峠用本務機EF62の試作1号機。量産機とは細かいところがかなり違います。
昭和59年引退しましたが、昭和62年のJR化後イベントに際して当初のぶどう色に
復元され収蔵後もそのままひきつがれました。

2018年1月5日金曜日

撮り鉄 お客様写真1334

撮り鉄 お客様写真
キハ20 467
2000年撮影(撮影場所)
碓氷峠鉄道文化むら
(お客様のコメントです)
かつて八高線や足尾線で活躍していた高崎所属の車輌。
晩年は朱色5号(通称タラコ色)に塗られていましたが収蔵に際して全盛期の2色ツートンへ戻されました。



2018年1月4日木曜日

撮り鉄 お客様写真1333

撮り鉄 お客様写真
ED79 9+505000番代「海峡」
19968月撮影
(撮影場所)
青森駅
(お客様のコメントです)
開業から8年が経ち乗車率に陰りが見えてきた頃の「海峡」。
この日も夏季だというのに4両編成、前から2両目には51形改造車も見えます。

この次の年からは「ドラエモン海底~」ラッピングをやられて見るに堪えなくなり…


2018年1月3日水曜日

撮り鉄 お客様写真1332

撮り鉄 お客様写真
4853000番代 はつかり
19968月撮影
(撮影場所)
青森駅
(お客様のコメントです)
この頃から登場が始まった、外観を一新した「はつかり」用更新車3000番代。
この頃は強列な印象でしたが、現在は改造からだいぶ経ち老朽化も隠せなくなって疲れた印象も。

2018年1月2日火曜日

撮り鉄 お客様写真1331

撮り鉄 お客様写真
熊本電鉄 北熊本駅撮り鉄
2017年08月10日撮影
(撮影場所)
熊本電鉄 北熊本駅
(お客様のコメントです)
熊本出張ついでに撮り鉄、熊本電鉄北熊本駅です。

隣にはグッズ販売しているショップがありました

入場券を購入して入場

元東京メトロ銀座線01系、ミラー、ドアステップ、パンダグラフなど改造がされています。

元東急の青ガエルが動態保存されています

元都営地下鉄三田線です。ジャカルタに輸出された車両みたいに見えます(笑)

昭和3年製造のモ71です。

レストア済と書いてありましたが、それでもかなリ傷んでいそうです。

2018年1月1日月曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます
6日~14日の間、レンタルレイアウトご利用のお客様全員に
美味しいお年賀をプレゼントいたします!

新春を迎え皆様のご来店お待ちしています。
☆新年会でのご利用お待ちしています!☆