2011年6月14日火曜日

レンタル車両 「はやぶさ」

当店では常時30種以上のレンタル車両をご用意しています!
1セット¥300でレンタルでき、時間の制限も有りません。
Nゲージが初めてのお客様も手ぶらでOK!です。

新幹線・特急電車・通勤電車・蒸気機関車・電気機関車・貨車

他にも懐かしい車両や、かっこいい車両をたくさんご用意しています。

本日はレンタル車両の中でも、大人気の「東北新幹線 E5系 はやぶさ」をご紹介します!

東北新幹線E5系 はやぶさ

 レンタル車両「はやぶさ」基本4両セット¥300 増結6両セット¥300 の2セットに
分かれています、基本4両セットでもお楽しみ頂けますが、「はやぶさ」の美しさを
フルに味わえるのは、増結6両セットをプラスした10両フル編成です!

基本4両セット ¥300
  
増結6両セット ¥300


高架3番線を走行する「東北新幹線 E5系 はやぶさ」

2011年6月12日日曜日

撮り鉄 お客様写真1

本日より、駅長ブログにもう一つタイトルを追加します。
今まで「お客様車両」というタイトルでブログを更新していましたが、
本日より「撮り鉄 お客様写真」というタイトルを新たに追加します!
以前から店内では、お客様の思い出鉄道写真を展示させて頂いていましたが、
さらにパワーアップして駅長ブログでご紹介させて頂きます
これからファインクラフトにお越し際は
ぜひお気に入りの鉄道写真をお持ち下さい、大募集しています!
(お預かりした写真はお返しせず、店内にて展示させて頂きます、L版写真のみOK)

「撮り鉄 お客様写真」の最初は、恥ずかしながら私が初めて動いている鉄道を
撮った時の写真をアップさせて頂きます。
撮り鉄 お客様写真1

撮影者:店長(匿名・ペンネームOK)

撮影日時:2009.9(年号だけでもOK)

撮影場所:秩父鉄道三峰口付近(大まかな場所がわかればOK)

撮影機材:ニコンD700 14-24F2.8G 焦点距離14mmF2.8 1/2500秒 ISO200
(機材のデータはなくてもOK)

撮影エピソード:残暑きびしい9月、ダイヤ片手に初めて走行している車両を撮影する為、
妻と一緒に秩父鉄道沿線を走り回りました、いつもは草花や景色の撮影がメインですが
動く車両をいかに一枚の写真におさめるか、撮影場所を探すのが大変でした。
(エピソードは必ず必要です、簡単な一言でもOK)


撮り鉄 お客様写真大募集中

詳しくは当店にお越しの際、店長にお尋ねください!

ブログに掲載する画像は、スキャナーでL版写真をスキャンした画像です。


2011年6月10日金曜日

水面表現用特殊樹脂の施工

8日.9日の2日間でジオラマの定期メンテナンスとクリーニングを行いました。

今回の定期メンテナンスの際、近日 株式会社ディディエフ から発売予定の
水面を超リアルに表現出来るエポキシ系特殊樹脂で、
当店の海や川の水面をよりリアルに加工!素晴らしい「水」の表現をご覧ください。

この特殊樹脂は2液を混ぜ合わせ、流し込むだけのお手軽な水面表現用樹脂です!
硬化したあとも、まだ濡れているんじゃないかと思ってしまうほどリアルな表現力です!


1番線 デッキガーター橋を通過するEF81が水面に映り込むほどの出来栄え!
この状態は完全に硬化しています、液体ではありません。


川岸で釣りを楽しむおじさん、波打ち際のリアル感!



活気のある漁港に、漁を終えた漁船が戻ってきました。
わずか数ミリの厚さの樹脂が深い海の質感を表現しています。


ジオラマ中央の川、水の流れを感じることが出来ます!

ジオラマをご家庭で製作されている方は、ぜひ一度ご見に来てください!
思わず触ってみたくなるほど、リアルな表現力に驚きます!


水面表現用特殊樹脂を流す前の川

この川のリアルさにも、皆が驚いていたのに!さらに超リアルな水面に変身!

この水面表現用樹脂のお問い合わせは

2011年6月9日木曜日

ジオラマメンテナンスのため本日はお休みします

ジオラマ定期メンテナンスのため本日はお休みします。
明日のお越しをお待ちしています!

2011年6月8日水曜日

お客様車両47


本日、水曜日は定休日です。
なお明日9日もジオラマ定期メンテナンスの為お休みします。

お客様車両


上信電鉄 デキ1+トキ25000

ワールド工芸 組み立てキット
ハンダ付けによる組立と塗装仕上げが必要


パンタグラフはキットには含まれていないため、トミックス製を使用



トキ25000は昭和41~46年(1966~1971)から製造された36t積無蓋車です


2011年6月7日火曜日

お客様車両46

お客様車両

キハ110系 秋田リレー号

秋田新幹線工事期間中に、北上~横手~秋田を短期代行特急として運行


この車両は販売されていないので、KATO製キハ110系を秋田リレー号色に塗装


キハ110系 陸羽東線・陸羽西線

陸羽東線の赤は鳴子峡紅葉をイメージしていて、通称「奥の細道 湯けむりライン」
陸羽西線の黄は沿線の稲穂をイメージしていて通称「奥の細道 最上川ライン」


 
塗装後パソコンで全てのデカールを制作



方向幕や記号などは肉眼では読み取ることが出来ません!
(クリックで拡大)


原稿となるマークをスキャンし、市販のタトゥーシールを使いPCでデカールを自作


2011年6月6日月曜日

お客様車両45

お客様車両

M250系 スーパーレールカーゴ


佐川急便 JR貨物初の動力分散方式 16両編成


1編成16両で専用の31フィートコンテナU54A形28個を積載

お客様車両