2012年1月7日土曜日

乗り鉄 お客様思い出の旅6

乗り鉄 お客様思い出の旅
東日本パスで行く
「父と息子の男旅」

新年最初の「乗り鉄 お客様思い出の旅」は、父と高校生の息子が東日本パスを使い
念入りに計画した、とても内容の濃い親子の旅をご紹介します!

2011年7月9、10日
立川駅 7:30発
快速 むさしの号に乗車

大宮駅 8:12着  8:37発
はやぶさ401号に乗車し、新青森駅へ

新青森駅 11:44着



新青森駅 12:20発
普通列車

青森駅 12:27着

青森駅 13:54発
リゾートしらかみ4号 HV青池編成

秋田駅 18:51着
寝台特急「あけぼの」に乗車

秋田駅 21:23発


一夜明けて大宮駅で11分停車時間があり、急いでEF64の正面を撮影!

上野駅 6:58着
上野駅 7:23発 普通列車にて大宮駅へ
 再び、「EL&SLみなかみ」に乗車する為大宮駅に!
大宮駅 7:51着 8:25発
高崎駅までは、EF64 1001が牽引する12系客車で

渋川駅にて撮影
高崎駅から水上駅の間を C61 20が12系客車を牽引

水上駅 12:07着

帰りは15:20発のSL C61が牽引する12系客車で高崎駅へ
高崎駅からEF64に交代
甲府駅までの運行ですが、途中の立川駅で下車し、帰宅の途に着きました!
(息子さんのコメント)
初めて寝台列車に乗車、楽しく素晴らしい旅でした。

2012年1月5日木曜日

撮り鉄 お客様写真106

本日より新年の営業を開始します!
今年も駅長ブログをよろしくお願いいたします。

撮り鉄 お客様写真
ED16 立川機関区
昭和58年3月撮影
撮影場所
立川機関区

(お客様のコメントです)
ED16さよなら運転の翌日、南武線西国立駅横にあった
立川機関区に集結しているED16を撮影したものです。
左からED16  10・3・11・4

ED16 3のヘッドマークには「ED16 1931-1983 ご苦労さまでした」
ED16 11のヘッドマークには「さよなら ED16 東京西局」

ED16 6

ED16 6

2012年1月1日日曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます

新年は5日(木)より営業いたします
5日は全線一日貸切の為、6日からのご来店をお待ちしています。

お年賀と致しまして1月5日から15日の間、レンタウレイアウトご利用のお客様に
当店より、お年玉プレゼントします!
(何が入っているかはお楽しみ!)

新年会に全線貸切運転はいかがですか!
★★☆新年の全線貸切予約好評受付中☆★★ 

2011年12月27日火曜日

来年もよろしくお願いいたします!

年内は12月27日で営業を終了いたしました。
来年は5日より営業を開始いたします。
(※5日は全線一日貸切になっておりますので6日からのご来店をお待ちしています)


オープン以来、駅長ブログをご覧頂き誠にありがとうございました!
また来年もよろしくお願いいたします!

2011年12月26日月曜日

お客様車両80

お客様車両
㈲しなのマイクロ製 クモヤ90牽引電車
㈲しなのマイクロは、かつて日本に存在した鉄道模型メーカーで、1980年に倒産
倒産後Nゲージ部門は有井製作所(現マイクロエース)に引き取られた。



車両ケースの裏面には、国産N初のフライ・ホイール付動力装置と表示してあります!

10年以上動かしていませんでしたが、線路に乗せると快調に走ってくれました!

実車のクモヤ90は1960年代以降、余剰となっていたモハ72形をベースとして製作された。
直流区間の入換や工場への出入場牽引用に活躍

2011年12月25日日曜日

撮り鉄 お客様写真105

撮り鉄 お客様写真
富士急3000系
2000年夏撮影

撮影場所
小淵沢付近
(お客様のコメントです)
小淵沢付近の廃線跡に置いてあった富士急3000系です
雨ざらしの放置状態で、車両がかわいそうでわびしくなりました。

2011年12月24日土曜日

お客様車両79

お客様車両
飯田線 クモハ53007 クハ68400
キングスホビー製
飯田線 クモハ53007 クハ68400

25年前にグリーンマックスのカタログを見て、すごく欲しかった車両でしたが
改造するのに非常に手間がかかるので、諦めた車両でした。

その車両のキングスホビー完成品を最近模型店で発見!
とても高価でしたが即購入、やっと25年間の夢が叶いました!

左がクモハ53007  右がクハ68400