2012年12月4日火曜日

撮り鉄 お客様写真320

撮り鉄 お客様写真
185系 特急「あかぎ」
2010年4月撮影
(撮影場所)
大宮駅
(お客様のコメントです)
185系も今のうちに撮影と乗車をしておかないと・・・

2012年12月3日月曜日

お客様車両124

お客様車両
伸縮式アーノルドカプラー
カトーカプラーN発売前のアーノルドカプラーで当時、連結面のリアル感を出す為に伸縮式を採用。
現在はカトーカプラーN等が発売された為、姿を消す事となりました。
姿を消した理由として、スプリングが外れやすい事と、脱線しやすい事が原因と思われます。

写真の中の矢印の長さに注目して下さい、カーブする時に車輪の下に見えるバネが伸縮します。

KATO製 サロンエクスプレス東京 スロフ14-702
二十数年前の製品です。

カーブ時の連結面の比較です、奥の車両はノーマルのアーノルドカプラーで、手前が伸縮式アーノルドカプラーです。
手前の車両の方が連結の隙間が狭くよりリアルに見えます

直線走行時の比較です。
現在のリアルカプラー並みの間隔です。

2012年12月2日日曜日

撮り鉄 お客様写真319

撮り鉄 お客様写真
EF81 99号機牽引のカシオペア
2010年5月撮影
(撮影場所)
上野駅
(お客様のコメントです)
今や懐かしのEF81牽引のカシオペア号、これから札幌へ向けまもなく出発です!


カシオペア色のEF81も、今は見られなくなりました。


一度は乗りたいカシオペアスイート!

2012年12月1日土曜日

撮り鉄 お客様写真318

撮り鉄 お客様写真
DE11 1031号機
2010年4月撮影
(撮影場所)
大宮駅ホームより撮影
(お客様のコメントです)
検査入場の211系を入れ替え中のDE11 1031号機
電車と言えども工場内では自走ではなく、機関車が牽引します!
平日大宮工場内では、よく入れ替え作業を見る事が出来ます。

2012年11月30日金曜日

撮り鉄 お客様写真317

撮り鉄 お客様写真
上信電鉄 クモハ151
2012年5月5日撮影
(撮影場所)
下仁田駅
お客様のコメントです)
西武の元401系、上信電鉄クモハ151です。2連だった401系は、中小では使い勝手が良く、
結構譲渡されましたが、徐々に活躍の場が狭まってきた感じです。
西武時代は空気バネ台車を履いていましたが、DT21に履き換えていました。

西武所沢車両工場の銘板も健在で、この後、高崎までの乗車を堪能しました。


室内に目を向けると・・・大分くたびれてきていますが、通学で乗っていた頃の面影が
色濃く残っており、非常に懐かしかったです。

2012年11月29日木曜日

撮り鉄 お客様写真316

撮り鉄 お客様写真
205系&E231系
左:埼京線205系6ドア無し編成      右:湘南新宿ラインE231系
2010年4月撮影
(撮影場所)
新宿駅
(お客様のコメントです)
東北縦貫線が出来たら湘南新宿はどうなるのか?
埼京205系はE233系に置き換えが発表されるものの、埼京線はまだまだ205系天国!!
撮影・乗車は今のうちに。

2012年11月28日水曜日

お客様車両124

お客様車両
キハ40 おさかな列車
以前JR西日本境線を走っていた車両で、トミックスのキハ40を塗り替えデカールでラッピングしたものです!

注:知人の職人に製作してもらいました。