2013年10月18日金曜日

撮り鉄 お客様写真566

撮り鉄 お客様写真
NEX
2013年8月撮影
(撮影場所)
原宿駅
(お客様のコメントです)
二代目になり、より曲面が綺麗になったNEX!
 

2013年10月17日木曜日

撮り鉄 お客様写真565

撮り鉄 お客様写真
上越新幹線200系リニューアル色 上越新幹線E4系
2010年6月撮影
(撮影場所)
新潟駅
(お客様のコメントです)
どちらも上越新幹線の主役、しかし3月で定期運用終了の200系。
 
 

2013年10月16日水曜日

撮り鉄 お客様写真564

撮り鉄 お客様写真
251系スーパービュー踊り子
2013年10月4日撮影
(撮影場所)
早川~根府川間
(お客様のコメントです)
東京と伊豆急下田を結ぶ専用車両として誕生した251系。
近年リニューアルを実施し現在の塗色になっています。
車内は観光特急らしくゆとりのある室内空間となっています。


 

2013年10月15日火曜日

撮り鉄 お客様写真563

撮り鉄 お客様写真
EF66-25号機 0番台
2009年3月撮影
(撮影場所)
府中本町
(お客様のコメントです)
昔は武蔵野線でEF66が見る事は出来ませんでしたが、時が替わり多磨の人間にとって
近くで見れるのは感動です!コキが似合っています。
 

2013年10月13日日曜日

箱根ヶ崎駅西口から当店までの道順のお知らせ!

箱根ヶ崎駅 西口から当店までの距離が短くなりました!
このほどJR箱根ヶ崎駅 西口付近の区画整理が終了しました。
箱根ヶ崎駅 西口から当店まで、ほぼ一直線の道路で結ばれ、かかる時間も徒歩15分ぐらいになりました。
 
箱根ヶ崎駅 西口からファインクラフトまでの距離は約1000mです。
箱根ヶ崎駅 西口
箱根ヶ崎駅 西口からファインクラフトまでの道順です。
 箱根ヶ崎駅の改札を出たら西口出口へ
エレベーター・エスカレーターをご利用ください


②箱根ヶ崎駅 西口を出たら右側の歩道を直進して下さい。
区画整理が終わったばかりの箱根ヶ崎駅 西口は、まだ商店も有りません。

 途中、米軍横田基地の滑走路の真下を通過

大きな飛行機が着陸するところを、真下から見る事が出来ます。


④箱根ヶ崎駅から200mぐらいで新青梅街道を横断します。
新青梅街道を横断し、さらに直進して下さい。
※現在、画像に写っているセブンイレブンは閉店し、他店舗になっています。
⑤新青梅街道を横断し450m直進、次に16号瑞穂バイパスを横断します。
進行方向右側にあるローソンの横を通過、16号瑞穂バイパスを横断し、さらに直進します。


⑥16号瑞穂バイパスを横断して、さらに100m直進します。
16号瑞穂バイパスを横断し100m直進すると、3階建てアパートと瑞穂第4小学校が見えて来ます。


⑦瑞穂第4小学校とアパートの間の細い道を右折します。
ここで初めて右折します、歩行者専用の細い道です。


⑧右折後90m進み、左折します。


⑨左折し70m進むとファインクラフトに到着


いらっしゃいませ!ようこそファインクラフトへ!
たくさんの車両を持っての移動は大変ですので、時間に余裕を持ってご来店ください!
たまには八高線も良いもんですよ!
電車じゃファインクラフトには行けないよ!
と思っているお客様!1000m歩くと楽しさが待ってます!!

 ----------------------------------------------

箱根ヶ崎駅 東口にて、レンタサイクルもご利用できます。

1回200円 夕方6時までの返却となります。

2013年10月12日土曜日

撮り鉄 お客様写真562

撮り鉄 お客様写真
昭和の営団地下鉄千代田線
国鉄103系1000番台
黄色ラインの103系1200番台が中央線各駅停車~東西線で走っていました。


昭和57年頃撮影
(撮影場所)
小田急線代々木上原駅
 (お客様のコメントです)
あまり見ることのない、営団地下鉄千代田線の車両を撮った写真です。
よく見る中央線の車両と色違いの車両を撮りに行きました。

営団6000系
千代田線、有楽町線で活躍していた車両です。
当時としては珍しいスラントした先頭が格好よかったです。

営団5000系
ラインの色違いの青が中央総武線~東西線で走っていました
 

2013年10月11日金曜日

撮り鉄 お客様写真561

撮り鉄 お客様写真
西武新2000系
2013年9月22日撮影
(撮影場所)
西武球場前~西所沢間
(お客様のコメントです)
お彼岸の墓参りの帰りにバイクで通りかかったところが、西武球場前~西所沢間の県道。
脇に西武2000系が曲線で通るので、狙ってみました。
西所沢行きの時は当然ですが、西武球場前行きの時も行き先表示が西所沢となっているのが面白かったです。