2014年7月16日水曜日

撮り鉄 お客様写真751

撮り鉄 お客様写真
EF65-1019号機牽引最後のレインボー
1997年11月16日撮影
(撮影場所)
武蔵野線西浦和駅にて
(お客様のコメントです)
EF65-1019号機牽引最後のレインボーを撮影しました、正統派のレインボー編成です。


2014年7月15日火曜日

撮り鉄 お客様写真 750

撮り鉄 お客様写真
DD51+12系お座敷「やすらぎ」・多摩川渡河
1996年春撮影
(撮影場所)
八高線拝島~小宮間 多摩川鉄橋
(お客様のコメントです)
電化間近で橋梁をブルーに変更を済ませた多摩川鉄橋を、DD51けん引の「やすらぎ」が通過します。
この頃は高崎~八王子間通しの団体臨時が比較的よく見られましたが電化後は本数も増えダイヤ上も
苦しいのかめったに見なくなりました。

2014年7月14日月曜日

撮り鉄 お客様写真749

撮り鉄 お客様写真
青梅線石灰石列車3
奥多摩行きの空列車が到着
1998年4月4日撮影
(撮影場所)
青梅線東川井信号所にて
(お客様のコメントです)
今は線路が剥されて1線のみとなってしまいましたが、以前は行き違い施設で
日に何本かの石灰石列車が離合をしていました。

奥多摩からの石灰石満載の列車が進入してきます。

そのまま通過。

信号が変わって、空列車発車です。



2014年7月13日日曜日

撮り鉄 お客様写真748

撮り鉄 お客様写真
ヘッドマークいろいろ
「ムーンライト信州」
2014年5月3日撮影
(撮影場所)
白馬駅
(お客様のコメントです)
ムーンライト信州で白馬に着き、回送として出発する183系を見送るときに、ヘッドマークが面白かったので撮りました。
「ムーンライト信州」「おはようライナー」「快速ファンタジー舞浜号」「快速アルプス」「はまかいじ」「あさま」の6種類が見られました。
特に、「あさま」はとても懐かしく信越線にいるのかと勘違いをするほどでした。

「おはようライナー」

「快速ファンタジー舞浜号」

「快速アルプス」

「はまかいじ」

「あさま」

2014年7月12日土曜日

撮り鉄 お客様写真747

撮り鉄 お客様写真
石巻線キハ48系「マンガッタンライナー」
2014年5月25日 PM 12:10頃 撮影
(撮影場所)
石巻線 上涌谷駅ー小牛田駅間
(お客様のコメントです)
石ノ森章太郎の漫画が車体か書かれたラッピング列車です。
仮面ライダーやサイボーグ009の絵が車体に描かれています。
仙石線のマンガッタンライナーはNゲージでモデル化されていますが、
石巻線のキハ48系も是非モデル化してほしいですね。

2014年7月11日金曜日

撮り鉄 お客様写真746

撮り鉄 お客様写真
リゾートみのり 下り列車
2014年5月25日 AM 10:40頃 撮影
(撮影場所)
陸羽東線 池月駅
(お客様のコメントです)
前日撮影した「リゾートみのり」の下り列車です。
この日も2両編成ですので、3両編成の時には中間車になる先頭車両はキハ48のデザインそのままです。

2014年7月10日木曜日

撮り鉄 お客様写真745

撮り鉄 お客様写真
リゾートみのり 上り列車
2014年5月14日 PM 4:30頃 撮影
(撮影場所)
陸羽東線 岩出山ー西大崎間
(お客様のコメントです)
仙台ー新庄の間を走るリゾート列車の「リゾートみのり」の上り列車です。
この日は2両編成での運行でした。先頭車両はデザインに特徴があります。