2017年1月7日土曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年10月10日掲載 撮り鉄 お客様写真56
783系 「にちりん」
2011年8月撮影
撮影場所

大分駅
(お客様のコメントです)
主に別府~宮崎空港間で運用
乗降口が車両の中間に位置しているのが特徴です。


(掲載当時と同じコメントです)

2017年1月6日金曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年10月11日掲載 撮り鉄 お客様写真57
ED78 2号機
1998年1月 雪降る中、午前6時に撮影
撮影場所
奥羽線 山形駅 

撮影機材 Nikon F-601(フィルム)
(お客様のコメントです)
あたり一面雪景色の中、リバーサルフィルムを使い大変でした!

実はこのカットを撮影後、ホームから転落してしまい、駅員に助けてもらいました。


(掲載当時と同じコメントです)

2017年1月5日木曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2011年10月9日掲載 撮り鉄 お客様写真55
スイスの登山列車
1994年撮影
撮影場所
スイス クライネシャイデック駅
(お客様のコメントです)
世界の名だたる山々をバックに、「スイスに来たな~!」と、感慨無量でした。

ヨーロッパ最高所にあるユングフラウヨッホ駅に向かいます。
後ろにそびえ立つ大きな山がアイガーです!


日本の碓氷峠でご存知のアプト式鉄道 ラックレールが敷いてあります!
最後尾にスキー板を積んだ小さな貨車を牽引!

(掲載当時と同じコメントです)

2017年1月4日水曜日

撮り鉄 お客様写真1215

撮り鉄 お客様写真
仙台市交通局市電博物館2
2016年5月31日撮影
(撮影場所)
仙台市交通局市電博物館
(お客様のコメントです)
仙台市交通局市電博物館に行きました。市営地下鉄富沢車庫の敷地内にあります。
全部で3両展示してあります。




Nゲージレイアウトです


行先表示パネル、自由に操作できます
おわり

2017年1月3日火曜日

撮り鉄 お客様写真1214

撮り鉄 お客様写真
仙台市交通局市電博物館1
2016年5月31日撮影
(撮影場所)
仙台市交通局市電博物館
(お客様のコメントです)
仙台市交通局市電博物館に行きました。市営地下鉄富沢車庫の敷地内にあります。


入館無料です

モハ1型です

当時は万が一人を引いた時の対策でネットを張っています



人形が乗っています

つづく

2017年1月2日月曜日

お客様車両251


お客様車両
TOMIX ロマンスカーVSE HOとNを比較
トミックス40周年記念製品として12月23日発売された、HOゲージの小田急ロマンスカーVSEと、
Nゲージの小田急ロマンスカーVSEを比較してみました。

HOゲージの縮尺は1/80で、Nゲージの約2倍、体積は約8倍になります。

HOゲージは大きい分、細かな所まで精密に再現されています。



下がHOゲージの箱で、内箱は2箱に分かれていて、それぞれに5両ずつで計10両のフル編成です。
ちなみにHOゲージのVSEの価格は定価¥119.000-です

2017年1月1日日曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます
6日~15日の間、レンタルレイアウトご利用のお客様全員に
美味しいお年賀をプレゼントいたします!

新春を迎え皆様のご来店お待ちしています。
☆新年会でのご利用お待ちしています!☆