2019年1月14日月曜日

駅長ブログ ライブラリー429

駅長ブログ ライブラリー
2013年4月20日掲載 撮り鉄 お客様写真429
東武30000系
2011年4月撮影
(撮影場所)
鷺沼駅
(お客様のコメントです)
東武各線に活躍中の30000系、写真は乗り入れ先の東急田園都市線にて撮影。
現在、乗り入れ運用は50050系が主体となりましたが、30000系も2編成のみ運用で活躍中です。



長津田駅
列車番号表示にご注目!"65S"というこの表示、通常東武の車両は"T"の表示を出しますが
この時は朝のダイヤの乱れによる運用変更で、東京メトロ車(S表示)の運用に入っていました。
解る人には解る、ちょっとレアな一枚です!
(掲載当時と同じコメントです)

2019年1月13日日曜日

お客様車両279

お客様車両
お父さん感謝大漁号
実車は1987年(昭和62年)6月21日の父の日に和歌山天王寺間で運転された「お父さん感謝大漁号」
103系+165系というこの珍しい編成は模型で再現しようとした場合、完成品では見当たらないスカイブルーのクモハ103低運転台1灯タイプが必要でした。
そのため、以前当ブログで紹介していただいたグリーンマックス製エボリューションキット103系と、長らく自宅で眠っていたKATO旧製品165系をリメイクし編成を再現することにしました。
屋上機器類はモハ車のクーラーやベンチレーターが屋根とのグレー単色の一体成型。
別パーツ化してある現行製品と比較すると、どうしても見劣りしたので今回は屋根部分を中心にリメイクすることにしました。
まずは一体成型であるクーラー及びベンチレーターパーツは塗装による屋根色との色の違いを出すためパーツ類を全てマスキングテープで、パンタグラフ周辺やベンチレーターまわりなど細かい箇所は、マスキングゾルにて保護した後エアブラシ塗装。

別パーツであるパンタグラフや分散型クーラーAU13Eは、全て取り外してエアブラシ塗装した後、凹モールドに影を入れて立体感を出す墨入れ塗装を施しました。
ちなみにこのAU13Eは現行製品が発売されたのと同時にASSYパーツもリニューアルされているので、パーツを交換するだけでリメイク出来ますが今回はあえて採用しませんでした。


車内の白色座席パーツは全体をサーフェイサーで吹いた後、座席部分のみブルー塗装。

首振り台車カプラーのクモハ165、クハ165の運転席側の連結器はボディマウントカプラーに変更。


最後に幌とヘッドマークを取り付けて完成です。




クモハ103+モハ102+クモハ165+モハ164+クハ165+クハ103の6両編成。

また一つお気に入り編成が完成しました。

2019年1月12日土曜日

駅長ブログ ライブラリー428

駅長ブログ ライブラリー
2013年4月18日掲載 撮り鉄 お客様写真428
EF65-1085号機
2011年6月撮影
(撮影場所)
大宮駅
(お客様のコメントです)
 EF65-1085号機牽引の工場出場車回送列車、EF65の後ろには大宮工場を出場し
所属先の仙台へ帰るDE10が連結されています。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年1月11日金曜日

駅長ブログ ライブラリー427

駅長ブログ ライブラリー
2013年4月16日掲載 撮り鉄 お客様写真427
湘南新宿ラインE231系&成田エクスプレスE259系

2011年3月撮影
(撮影場所)
大崎駅
(お客様のコメントです)
東京に大雪が降る中、ダイヤが乱れながらも運行を続けつ各列車!
右上のE259系成田エクスプレスは、10分以上立ち往生していました。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年1月10日木曜日

駅長ブログ ライブラリー426

駅長ブログ ライブラリー
2013年4月15日掲載 撮り鉄 お客様写真426
コデ165+5000系の甲種輸送

2013年3月撮影
(撮影場所)
伊豆箱根鉄道 大雄山線 穴部~飯田岡間
(お客様のコメントです)
コデ165+5000系の甲種輸送シーンです!
大雄山線には全般検査の設備が無いので、駿豆線大場工場へ入出場しています。
この日は50000系第1編成の出場でした。
(掲載当時と同じコメントです)

2019年1月9日水曜日

駅長ブログ ライブラリー425

駅長ブログ ライブラリー
2013年4月15日掲載 撮り鉄 お客様写真425
クモヤ143-21

2011年5月撮影
(撮影場所)
大宮駅ホーム
(お客様のコメントです)
大宮工場にて検査を受け、出場前に最期の試運転を行っている田町車両センター所属の
クモヤ143-21です、かなり数を減らしてきているクモヤ143、検査上がりの綺麗な姿を
見れるのは、なかなか貴重だと思います!
(掲載当時と同じコメントです)

2019年1月8日火曜日

駅長ブログ ライブラリー424

駅長ブログ ライブラリー
2013年4月13日掲載 撮り鉄 お客様写真424
EF64-1031号機

2011年6月撮影
(撮影場所)
大宮駅
(お客様のコメントです)
EF64-1031号機牽引の山手線6ドア置き換え用の新製4ドアの配給列車
一時期よく見られたこの配給列車、総武線E231系6両の間に、新津で作られた
山手線6ドア車4両を挟んだ面白い編成です。
新津方面から上越線経由にて大宮駅へ、大宮から湘南新宿ラインを通って大崎へ向かいます。
EF64+総武線E231 3両+山手線E231 4両+総武線E231 3両
(掲載当時と同じコメントです)