2020年11月9日月曜日

駅長ブログ ライブラリー970

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月24日掲載 撮り鉄 お客様写真970
北斗星 最終列車
機関車は、EF510-515号機です!
2015年8月23日撮影
(撮影場所)
東鷲宮~栗橋間
(お客様のコメントです)
8月23日の上野到着列車を以て、27年に及ぶ寝台特急「北斗星」が廃止となりました。
その最終列車を見送る為、東北本線沿線に足を運んできました!
現在まで残っていた北斗星唯一ロビーカー、ラウンジからの眺めも最後になりました。


電車改造の食堂車、トワイライトエクスプレスも無くなり、この姿を見ることも、もうありません。

電源車のテールマークです。左上にある星のマークはブルートレインの証!
このマークを付ける、最後の列車でした。

ブルートレイン誕生から約60年、こうして最後のブルートレインが幕を下ろしました。
長い間、お疲れ様でした!

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月8日日曜日

駅長ブログ ライブラリー969

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月23日掲載 撮り鉄 お客様写真969
ホリデー快速「富士山1号」 河口湖行
2015年5月3日撮影
(撮影場所)
八王子駅
(お客様のコメントです)
M51編成 原色の車両はいつ見ても良いと感じます。
通路まで立った乗客がおり満員でした。





(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月7日土曜日

駅長ブログ ライブラリー968

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月22日掲載 撮り鉄 お客様写真968
北陸本線
2015年5月3日と4日撮影
(撮影場所)
東北本線
(お客様のコメントです)
夜遅くに敦賀に着きました。

ホームに変わったお客さんが座っていました。

翌日、朝の敦賀駅です。

福井行きの521系がお出迎えです
福井駅にも変わったお客さんが座っていました。



福井~金沢間は特急ダイナスターの出番です。



福井駅に新幹線が延びるといずれこの光景もなくなるのでしょうか。

加賀温泉駅付近のダイナスター車窓からとらえた大観音像(今は廃園の仏教テーマパークの遺物)です。

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月6日金曜日

駅長ブログ ライブラリー967

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月21日掲載 撮り鉄 お客様写真967
M52かいじ
2015年5月3日撮影
(撮影場所)
東小金井駅
(お客様のコメントです)
八王子から東京行きに乗り前方の景色を見ていると、駅ごとにカメラを持った人が居たのに気づきました。
何か撮れるかもと期待して待っていると、「M52かいじ」がやって来ました。回送などではないマークはよく似合います!

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月5日木曜日

駅長ブログ ライブラリー966

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月20日掲載 撮り鉄 お客様写真966
泉北高速鉄道
2015年4月24日
(撮影場所)
和泉中央駅
(お客様のコメントです)
和泉中央駅にて撮影です。まずは5000系です

こちらは7000系

3000系です

南海からの乗り入れ車両です

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月4日水曜日

駅長ブログ ライブラリー965

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月19日掲載 撮り鉄 お客様写真965
新今宮駅付 201系 101系
2015年4月23日撮影
(撮影場所)
新今宮駅付近
(お客様のコメントです)
歩道橋のベストポジションがあったので撮り鉄です、東日本では見なくなった201系です
暗くなりピンボケしています、201系では今でも好きです

さすが大阪、103系も現役です

(掲載当時と同じコメントです)

2020年11月3日火曜日

駅長ブログ ライブラリー964

 駅長ブログ ライブラリー

2015年8月18日掲載 撮り鉄 お客様写真964
京阪電車 3000系
2015年4月23日撮影
(撮影場所)
京阪電車
(お客様のコメントです)
京都市内から京阪電車で移動です、3000系で移動

サイドもかっこいいですよね
伏見稲荷に行くため各停に乗り換え、たぶん2600系です

(掲載当時と同じコメントです)