2021年8月18日水曜日

駅長ブログラ イブラリー1119

 駅長ブログ ライブラリー

2016年6月9日掲載 撮り鉄 お客様写真
リニア鉄道館5
2016年1月13日撮影
(撮影場所)

リニア鉄道館
(お客様のコメントです)
今度はジオラマ編です、個々のジオラマは際限度が高く素晴らしい出来です。また、1日の朝から夜をドラマ形式で再現する演出もすごいです。まずは東京編、東京タワー、新橋SL広場、レインボーブリッジ、スカイツリーなどがあります

横浜中華街

富士山

本拠地名古屋の作りこみはすごいです

長島スパーランド

京都、清水寺です

通天閣

甲子園球場

三重、伊勢神宮

リニア鉄道館もリアルに再現

名古屋城と新幹線

甲子園球場

撮影も行われています

コンサート会場、歌手は動きます

投影法で月が出ます

花火もあがります

夜景もすごいです

新幹線線路、夜になると工事が始まります



上記と同じ場所、何と工事関係者が消えていました

浦島太郎、こういう演出も多数あります
つづく
(掲載当時と同じコメントです)

2021年8月17日火曜日

駅長ブログラ イブラリー1118

 駅長ブログ ライブラリー

2016年6月8日掲載 撮り鉄 お客様写真
リニア鉄道館4
CTCシステム
2016‎年‎1‎月‎13‎日撮影
(撮影場所)
リニア鉄道館
(お客様のコメントです)
今回で2回目のリニア鉄道館へ見学に行ってきました。

昔の切符の発券機

新幹線開業当時のダイヤ、赤がひかり、青がこだまです

こちらが現在のダイヤ、黄色がのぞみです、現在のダイヤがいかに過密かわかります

今の時代はリニアですね、こちらがメインになる時代が来るのもそうは遠くなさそうです

さよなら100系展示

外に展示中の115系

休憩室用に空調など改造されています。食事等もできます

つづく
(掲載当時と同じコメントです)

2021年8月16日月曜日

駅長ブログラ イブラリー1117

 駅長ブログ ライブラリー

2016年6月7日掲載 撮り鉄 お客様写真
リニア鉄道館3
2016年1月13日撮影
(撮影場所)

リニア鉄道館
(お客様のコメントです)
今回で2回目のリニア鉄道館へ見学に行ってきました。

ホジ6005系
後ろから見ると客車です

客室内の先には!?

機関室?

なんと蒸気機関がありました

そして煙突もあります

足元は蒸気機関車ですね

つづく
(掲載当時と同じコメントです)

2021年8月15日日曜日

駅長ブログラ イブラリー1116

駅長ブログ ライブラリー
2016年6月6日掲載 撮り鉄 お客様写真
リニア鉄道館2
2016年1月13日撮影
(撮影場所)

リニア鉄道館
(お客様のコメントです)
今回で2回目のリニア鉄道館へ見学に行ってきました。

0系です


0系食堂車


922形新幹線 電気軌道総合試験車です

名車たち



建築限界測定車です
つづく

(掲載当時と同じコメントです) 

2021年8月14日土曜日

駅長ブログラ イブラリー1115

 駅長ブログ ライブラリー

2016年6月5日掲載 撮り鉄 お客様写真
リニア鉄道館1
2016‎年‎1‎月‎13‎日撮影
(撮影場所)
リニア鉄道館
(お客様のコメントです)
今回で2回目のリニア鉄道館へ見学に行ってきました。

入館すると蒸気機関車と試験車両がありました。

新幹線コーナー、この日はほとんど人がいなくて貸切状態でした。


700系

300系

100系

100系2階建て部分

100系食堂車入口


つづく
(掲載当時と同じコメントです)