ファインクラフト駅長ブログ
2021年10月18日月曜日
駅長ブログラ イブラリー13
駅長ブログ ライブラリー
2011年4月30
日掲載 お客様車両13
お客様車両
(クリックすると大きくなります)
特急つばめ 通称「
青大将」
豪華客車特急の象徴として活躍、車体の塗色を当時としては斬新な淡緑色に改められ、
長く伸びた列車と塗色のイメージから「青大将」のニックネームで親しまれました。
東京⇔大阪 7時間30分
(掲載当時と同じコメントです
)
2021年10月17日日曜日
駅長ブログラ イブラリー12
駅長ブログ ライブラリー
2011年4月29
日掲載 お客様車両12
お客様車両
碓氷峠を越えた団体列車 お座敷客車 初期の江戸編成(所属 品川)
EF63x2+EF62の三重連
碓氷峠越えのEF63重連+181系特急あさま
EF63重連+489系特急あさま
おしいかな現存車は有りません
(掲載当時と同じコメントです
)
2021年10月16日土曜日
駅長ブログラ イブラリー11
駅長ブログ ライブラリー
2011年4月28
日掲載 お客様車両11
お客様車両
共に西武新宿線
黄色 401系+801系西武新宿線 改造
向かって左 701系西武新宿線 愛称は赤電
(掲載当時と同じコメントです
)
2021年10月15日金曜日
駅長ブログラ イブラリー10
駅長ブログ ライブラリー
2011年4月27
日掲載 お客様車両10
お客様車両
高架3番線に停車する新幹線
新幹線1000型B編成
(マイクロエース)
運転台窓に曲面ガラスを使用しています、白い窓枠も良いですね!
パンタグラフが2つ連続でついています
東海道新幹線開業前に試作車両として製造されました
手前に停車しているのは、山陽新幹線 博多開業30周年記念0系ひかり限定品 TOMIX製
かっこいいですね!
(掲載当時と同じコメントです
)
2021年10月14日木曜日
駅長ブログラ イブラリー9
駅長ブログ ライブラリー
2011年4月26
日掲載 お客様車両9
お客様車両
地方色豊かな車両を運転していらっしゃるお客様も沢山いて、
他のお客様も「懐かしいな~この電車○○へ行ったとき乗ったな~!」
など、乗り鉄談議で盛り上がっています。
土佐くろしお鉄道
9640-10形 阪神タイガース応援列車
(花園製作所)
青梅線の車窓から眼下の多摩川の渓谷美を存分に楽しめるよう、誕生した 201系 四季彩
手前が四季彩新塗装で奥が旧塗装です
(掲載当時と同じコメントです
)
2021年10月13日水曜日
駅長ブログラ イブラリー7
駅長ブログ ライブラリー
2011年4月27
日掲載 お客様車両7
お客様車両
驚きのE233系中央線 運転手はもちろん、すべての車両に乗客が乗っています!
しかも高校生のお客様の作品です!
もちろん室内灯が取り付けられ全ての乗客がはっきり見えます。
(掲載当時と同じコメントです
)
2021年10月12日火曜日
駅長ブログラ イブラリー6
駅長ブログ ライブラリー
2011年4月23
日掲載 お客様車両26
お客様車両
DD51 + ホキ800
吾妻線 小野上工臨
砕石(バラスト)散布用ホッパ車
(掲載当時と同じコメントです
)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)