2023年3月13日月曜日

駅長ブログライブラリー 1394

 駅長ブログ ライブラリー

2019年2月1日掲載 撮り鉄 お客様写真1394
伊豆箱根鉄道駿豆線で185系踊り子・富士山に挑戦!2
2019年1月1日 伊豆箱根鉄道駿豆線で185系踊り子・富士山に挑戦!
平成最後の正月となる先の元旦に、引退間近の185系「踊り子」と
富士山のツーショットを狙い、駿豆線「大場」駅付近で撮影を敢行しました。

大場工場わきの側線に留置されていたかなり古い事業用貨車。
形式は「トム」ですが側面のアオリ戸がなく実質長物車扱いのようです。




つづく
(掲載当時と同じコメントです)

2023年3月12日日曜日

駅長ブログライブラリー1393

 駅長ブログ ライブラリー

2019年1月31日掲載 撮り鉄 お客様写真1393
伊豆箱根鉄道駿豆線で185系踊り子・富士山に挑戦!1
2019年1月1日 伊豆箱根鉄道駿豆線で185系踊り子・富士山に挑戦!
平成最後の正月となる先の元旦に、引退間近の185系「踊り子」と
富士山のツーショットを狙い、駿豆線「大場」駅付近で撮影を敢行しました。

三島駅から乗り換え、伊豆箱根7000系に乗車。全転換クロスシートのJR車に似た電車です。
(乗り入れ計画が流れたという話も聞きます)

大場駅で下車し、駅の近くにある工場にいた70年物の古豪・ED32を撮影。
東芝製の戦時標準型機関車の生き残りです。
(経緯がいろいろ複雑、とも聞きますが)

つづく
(掲載当時と同じコメントです)

2023年3月11日土曜日

駅長ブログライブラリー1392

駅長ブログ ライブラリー
2019年1月30日掲載 撮り鉄 お客様写真1392
伊豆箱根鉄道大雄山線のヌシ・作業用電車コデ165 その2
2018暮れ、伊豆箱根鉄道大雄山線のヌシ・作業用電車コデ165が古風な茶色塗装に変更されたとの情報により、休暇を使い現地で撮影してきました。
線路わきの柵の外から撮影。

前回はつやを失っていたタイフォンのラッパや機器類も再塗装や磨きだしをされて輝きを取り戻しています。

こちらも前回はあまり生気をかんじられなかった床下機器も再塗装。

現用の5009編成がコデの脇を通り過ぎます。

復刻赤電5001編成は整備中でした。
おわり
(掲載当時と同じコメントです)

 

2023年3月10日金曜日

駅長ブログライブラリー1391

 駅長ブログ ライブラリー

2019年1月29日掲載 撮り鉄 お客様写真1391
伊豆箱根鉄道大雄山線のヌシ・作業用電車コデ165 その1
2018暮れ、伊豆箱根鉄道大雄山線のヌシ・作業用電車コデ165が古風な茶色塗装に変更されたとの情報により、休暇を使い現地で撮影してきました。
小田原駅から大雄山線に乗り換え、ステンレス車5000系第七編成に乗車、終点の大雄山駅に向かいます…

昔の西武池袋線界隈にも通じる造作の駅建築である大雄山駅。
ここから少し小田原寄りの踏切まで歩きます。

曇り気味の空のもと、踏切わきの側線に塗装変更されたコデ165が留置されていました。

旧型国電出自の1930年代デザインの渋さ、茶色がこれでもかとはまっています。
(経歴を言うとえらくめんどくさい車輛なのですが…)


書き直された検査表記...
つづく
(掲載当時と同じコメントです)

2023年3月9日木曜日

駅長ブログライブラリー1390

 駅長ブログ ライブラリー

2019年1月16日掲載 撮り鉄 お客様写真1390
伊豆箱根鉄道駿豆線 ラブライブ!サンシャインラッピング!! その6
三島にて
何かと話題になっている、TVアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」
静岡県沼津市を中心に、様々なイベント企画が発表され、楽しませてくれるものとなっております。
その中で、三島と修善寺を結ぶ、伊豆箱根鉄道駿豆線はアニメにも登場します。
登場キャラクターにそれぞれ誕生日があり、誕生日を迎えた子の絵柄がヘッドマークとして掲げられます。
第6回目は「黒澤 ダイヤ」
生徒会長を勤める真面目な女の子です。
同メンバーの黒澤ルビィお姉ちゃんです。
修善寺へ入線した所でじっくりと納めました。
車体にそれぞれメンバーのラッピングとサインが描かれております
1/1の運用では、1/4に公開された劇場版の応援ラッピング車両と重なっており、修善寺で並んでいる姿も見ることが出来ました
天気は良かったのですが、逆光で余り良い写真とはならなかったで、残念です。

三島にて ヘッドマークアップ修善寺側

修善寺にて ラッピング車両並び
おわり
(掲載当時と同じコメントです)

2023年3月8日水曜日

駅長ブログライブラリー1389

 駅長ブログ ライブラリー

2019年1月15日掲載 撮り鉄 お客様写真1389
伊豆箱根鉄道駿豆線 ラブライブ!サンシャインラッピング!! その6
修善寺にて
何かと話題になっている、TVアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」
静岡県沼津市を中心に、様々なイベント企画が発表され、楽しませてくれるものとなっております。
その中で、三島と修善寺を結ぶ、伊豆箱根鉄道駿豆線はアニメにも登場します。
登場キャラクターにそれぞれ誕生日があり、誕生日を迎えた子の絵柄がヘッドマークとして掲げられます。
第6回目は「黒澤 ダイヤ」
生徒会長を勤める真面目な女の子です。
同メンバーの黒澤ルビィお姉ちゃんです。
修善寺へ入線した所でじっくりと納めました。
車体にそれぞれメンバーのラッピングとサインが描かれております
1/1の運用では、1/4に公開された劇場版の応援ラッピング車両と重なっており、修善寺で並んでいる姿も見ることが出来ました
天気は良かったのですが、逆光で余り良い写真とはならなかったで、残念です。

修善寺にて ヘッドマークアップ三島側

修善寺にて 側面
つづく
(掲載当時と同じコメントです)

2023年3月7日火曜日

駅長ブログライブラリー1388

 駅長ブログ ライブラリー

2019年1月5日掲載 撮り鉄 お客様写真1388
伊豆箱根鉄道駿豆線 乗り鉄番外編
何かと話題になっている、TVアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」
静岡県沼津市を中心に、様々なイベント企画が発表され、楽しませてくれるものとなっております。

その中で、三島と修善寺を結ぶ、伊豆箱根鉄道の駿豆線はアニメにも登場します。
今回は2018/12/13より運用を開始した、2019/1/4劇場版の公開を応援するフルラッピング車両の乗り鉄と撮り鉄を行いました。
2018/12/15は伊豆箱根鉄道の本社で伊豆箱根バス(株)の開業90周年記念として、バスフェスタが開催されていたので、乗り鉄ついでに、参加してきました。
伊豆箱根鉄道 ED32他
普段なかなか入れない本社工場内。
フェスタで一部開放されていたので、通路より、牽引等で使用されるED32の様子を伺いました。
工場内なので、クーラーカバーの予備が置かれており、レイアウト作成の資料になりそうです。

お祭りとしては、こじんまりとしており、人手もまばらで、ゆっくりと構内を見て回ることが出来ました。
整備中の車両の様子は普段見れないので、開放デイならではですね

日野 セルガ エンジンルーム
自主的に見学をしていると係りの方が、それぞれ案内について頂き、日野 セルガを例に、エンジンルームを見せてくれたりや運転席に座らせて頂き、エンジンスタートや機器類の説明等を受けました。
こちらも普段は見れないし、触れることが出来ないので、貴重な経験となりました。
(掲載当時と同じコメントです)