駅長ブログ ライブラリー
2011年8月3日掲載 お客様車両60
(掲載当時と同じコメントです)
駅長ブログ ライブラリー
![]() |
1979年に永大という玩具メーカーが立ち上げたNゲージ鉄道模型ブランドだそうです。 |
![]() |
立ち上げた翌年の1980年に永大が倒産し、エーダイナインは姿を消します、その後に学研が エーダイナインを買い取り「学研N」として販売開始、その後学研もNゲージ鉄道模型から手を引きました。 |
![]() |
極僅かな期間しか製造されなかったNゲージのブランドです。 |
![]() |
キハ58形ディーゼルカー(2両)とキロ28形ディーゼルカー |
駅長ブログ ライブラリー
![]() |
3番線・4番線に集結した東北新幹線! |
![]() |
左から E2系1000番台 はやて+ E3系 こまち E4系 マックス + E3系1000番台 つばさ E1系マックス 200系 + 400系 つばさ |
![]() |
前回の「東海道・山陽新幹線」の画像はこちらです |
![]() |
連結された東北新幹線、当店でも初めて拝見しました! 他の路線で運転中のお客様も大喜び! |
![]() |
連結した状態でかっこよく走行中! |
![]() |
連結された東北新幹線の反対側 手前から400系つばさ E1系マックス E3系1000番台 つばさ E3系 こまち |
![]() |
東北新幹線200系づくし |
![]() |
左から 200系 1000番台 リニューアル編成 200系 200番台 200系 2000番台 200系 初期編成 |
![]() |
同じ200系でも並ぶと違いが分かりやすいですね! |
![]() |
200系は、山陽新幹線に続いて開業した東北・上越新幹線用に開発された車両です! |
駅長ブログ ライブラリー
![]() |
当店では珍しい学研のNゲージ! |
![]() |
モハネ582 サシ581 |
![]() |
新幹線のNゲージを最初に販売したのは学研です。 |
![]() |
学研というと1962年生まれの私の世代は、なぜか毎月学校で販売した「化学」と「学習」がまず最初に思い浮かびます。 本を読むためというよりも、付録を組み立てて大喜びし、次号は何が付録になってるか楽しみで、学校での販売日 がとても待ち遠しかった思い出があります、もしかしたらファインクラフトの原点は学研の付録かもしれないですね! |