ファインクラフト駅長ブログ
2025年6月4日水曜日
駅長ブログ ライブラリー361
駅長ブログ ライブラリー
2013年1月23
日掲載
撮り鉄 お客様写真361
1000系京王リバイバルカラー「迎光」
2013年1月6日撮影
(撮影場所)
河口湖駅
(お客様のコメントです)
富士急1000系リバイバルカラー
京王時代の「迎光」ヘッドマークを使用した正月バージョン!
京王時代の面影を強く残す運転台
1000系富士急旧標準色リバイバル車にも「迎光」のヘッドマークが取り付けられていました。
(掲載当時と同じコメントです)
2025年6月3日火曜日
駅長ブログ ライブラリー360
駅長ブログ ライブラリー
2013年1月22
日掲載
撮り鉄 お客様写真36
京葉線201系 房総特急用E257系500番台
2010年4月撮影
(撮影場所)
蘇我駅
(お客様のコメントです)
右が今は亡き京葉線201系、左に見える黄色い車体で奇抜な顔をした、房総特急用E257系500番台
(掲載当時と同じコメントです)
2025年6月2日月曜日
駅長ブログ ライブラリー358
駅長ブログ ライブラリー
2013年1月20日
日掲載
撮り鉄 お客様写真358
EF64-1008牽引の貨物列車
2010年3月撮影
(撮影場所)
大宮駅
(お客様のコメントです)
EF64-1008牽引の貨物列車・・・と言っても、牽引しているのはタキ43000の1両のみ。
これでも、れっきとした貨物列車です!
(掲載当時と同じコメントです)
2025年6月1日日曜日
駅長ブログ ライブラリー357
駅長ブログ ライブラリー
2013年1月19
日掲載
撮り鉄 お客様写真357
SL・DL新春碓氷号
2013年1月13日撮影
(撮影場所)
横川駅
(お客様のコメントです)
1月13日に「新春SL・DL碓氷号」に乗車して来ました。
本当は2月10日にC61・DE10が牽引する「快速おいでよ銚子号」に乗りたかったのですが
チケットが発売当日に完売してしまった為、「新春SL・DL碓氷号」にしました。
当日は天気も良く、思ったより空いていたので楽しかったです!
親子でSLの大きさと汽笛の大音量に感動しました!
行きはDD51-842が牽引で、帰りはC61-20が牽引しました。
(掲載当時と同じコメントです)
2025年5月31日土曜日
駅長ブログ ライブラリー356
駅長ブログ ライブラリー
2013年1月18
日掲載
撮り鉄 お客様写真356
JR183系初詣号
2013年1月6日撮影
(撮影場所)
大宮駅
(お客様のコメントです)
高尾山へ向かう183系団体列車
先頭車の愛称幕が途中で止まったまま入線して来ました。
同じ列車の反対側
本来は、先頭車もこの表示になっているはずでした・・・
(掲載当時と同じコメントです)
2025年5月30日金曜日
駅長ブログ ライブラリー355
駅長ブログ ライブラリー
2013年1月17
日掲載
撮り鉄 お客様写真355
京王8000系
2013年1月1日撮影
(撮影場所)
高尾山口~高尾間
(お客様のコメントです)
高尾山口~高尾間の知る人ぞ知る京王線をかなり間近に撮影出来る場所。
元旦の青空の下、今日も京王8000系は元気に走ります!
先輩に連れられて行った京王線を撮るには絶好の撮影ポイント!
(掲載当時と同じコメントです)
2025年5月29日木曜日
駅長ブログ ライブラリー354
駅長ブログ ライブラリー
2013年1月16
日掲載
撮り鉄 お客様写真354
高尾山ケーブルカー「迎光号」
2013年1月元旦撮影
(撮影場所)
高尾山駅
(お客様のコメントです)
高尾山と言えば日本一の急勾配を走る、高尾登山鉄道のケーブルカー
満員御礼!乗車している時はかなり傾くのでしっかりつかまっていて下さい!
雲に隠れた初日の出
元旦に高尾山から眺める富士山
高尾山を下山した後、京王線の撮影に向かいました。
(掲載当時と同じコメントです)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)