2014年10月7日火曜日

撮り鉄 お客様写真803

撮り鉄 お客様写真
東急電車祭り in長津田参加 車両編

初めて東急の工場内一般公開イベントに参加することが出来ました。
約1万人の招待の中、長津田工場の隅々まで見ることが出来たので模型作りに大変参考となりました。
2014年9月30日撮影
(撮影場所)
東急恩田駅・東急テクノシステム長津田工場
(お客様のコメントです)
横浜高速鉄道こどもの国線 Y000形
東急祭り開催に当たり、3編成すべて運用に入っており、臨時電車として2両編成の重連となってます。

お祭り会場内を入って直ぐの建屋に、「秘密の工場」と表示されていたので中を見ると、
1000形を地方譲渡(売却?)の改造を行っている所が公開されていました。
後に内容を確認した所、一畑用だそうです。

改造の工程表も公開されていましたが、どこ行きかはありませんでした。

8500形の先頭車カットモデルが鎮座しておりました。運転台が公開されてます。

改造待ちの1000形先頭車の妻面。貫通ホロが固定されておらず、普段見たことがない姿で、留め置かれています。

8500形中間運用に入っていないユニットが留置されています、
永久連結器の様子やジャンパ線の様子を見ることが出来ました。

左から、7200形事業用車・7000形・7200形
ステンレス車の初期タイプが仲良く並んでいます、行先方向幕は社員の方が手動で交換しておりました。

7500形事業用車「TOQ i」(トークアイ)
普段なかなか遭遇しない事業車両の公開もおこなれており、大変人気が高く、見学に長蛇の列ができておりました。

7000形池上・多摩川線用の車両
こちらはヘッド・テールライトがついていましたが、公開はありませんでした。

2014年10月6日月曜日

撮り鉄 お客様写真802

撮り鉄 お客様写真
東急電車祭り in長津田参加 会場編

初めて東急の工場内一般公開イベントに参加することが出来ました。
約1万人の招待の中、長津田工場の隅々まで見ることが出来たので模型作りに大変参考となりました。
2014年9月30日撮影
(撮影場所)
東急テクノシステム長津田工場
(お客様のコメントです)
長津田工場入口に「電車祭り」のゲートが作られており、お祭り気分を掻き立てます。

入ってすぐの所に、床下機器置いてあり、シートがかぶされてあります、見せない気配りが、大変心地よいです。

車両から外された、車輪が整然と並んでおり、普段見えない部分であります。

工場構内で使用される、フォークリフト等が展示されており、お祭り気分を盛り上げておりました。

新品に近い、PT71シングルアームパンタグラフです。
Nゲージでは親指程の大きさですが、本物は大きく、開くとドア一枚分程となります。

工場内の各エリアでは、部署別の展示があり、そえぞれ職場の取扱い物を展示しておりました。
ここでは主に空調設備を取り扱っているようで、昔懐かしい扇風機の展示もありました。

2014年10月5日日曜日

撮り鉄 お客様写真801

撮り鉄 お客様写真
EF66 24系25形
1998年7月年撮影
(撮影場所)
東海道線 根府川~早川間
(お客様のコメントです)
当時の友人たちと速駆けして早朝撮影に挑んだもの。
この頃は24系25形オンリーで14系は含まれず、整った編成でした。

2014年10月4日土曜日

撮り鉄 お客様写真800

いつも駅長ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
駅長ブログのカテゴリー「撮り鉄 お客様写真」も、本日で800回を迎えることが出来ました。
お客様より頂いた、貴重な思い出の鉄道写真により、このカテゴリーは成り立っています
これからもご来店の際に、思い出の鉄道写真(L版又はデータ)をお持ち頂ければ、
駅長ブログに掲載させて頂きたいと思います。
これからも駅長ブログをよろしくお願い致します!

撮り鉄 お客様写真
銚子電鉄点描
本銚子駅
2014年7月6日撮影
(撮影場所)

銚子駅 本銚子駅 外川駅 犬吠駅付近
(お客様のコメントです)
銚子電鉄は、全線が銚子市内にあり、関東地方の最東端である犬吠埼の近くを通ります。
銚子といえば、漁港(2012年水揚げ量国内第1位)や醤油(ヤマサやヒゲタ)が有名ですが、
この銚電も銚子の観光拠点といえます。
いろいろな車両が走っているそうですが、今回たまたま出会ったのが2000系の2001形と2500形でした。
なかなか味わいのある夏らしい緑色の車両でした。

始点銚子駅

犬吠~外川

終点外川駅

終点外川駅 デハ800形801号

終点外川駅

銚子電鉄2000系

銚子電鉄2500系

本銚子駅

これからも駅長ブログをよろしくお願いいたします!

2014年10月3日金曜日

撮り鉄 お客様写真799

撮り鉄 お客様写真
1998年 EF66 26 コンテナ特急
1998年7月撮影
(撮影場所)
東海道線 根府川~早川間
(お客様のコメントです)
早朝撮影をやっていたら、続々やってきた朝の高速貨物のうちの一本。
コンテナにはJR初期の青コンテナや国鉄緑コンテナも含まれるうえに今では
全廃間近のEF66原型色がけん引し今となっては貴重なカットになりました。

2014年10月2日木曜日

撮り鉄 お客様写真798

撮り鉄 お客様写真
キハ85系
2014年9月18日撮影
(撮影場所)
名古屋駅
(お客様のコメントです)
ワイドビューひだなどに使われるキハ85系です、この形でも気動車です!

行先表示

2014年10月1日水曜日

撮り鉄 お客様写真797

撮り鉄 お客様写真
JR名古屋駅
2014年9月18日撮影
(撮影場所)
名古屋駅
(お客様のコメントです)
仕事で名古屋駅に行ったので撮り鉄をしてきました、主力の313系です。

311系、主に各駅停車に使われています。

武豊線に使われているキハ75系、ディーゼルです。

大垣行313系

今も現役221系