撮り鉄 お客様写真
EF81 北斗星
![]() |
1993年春撮影 撮影場所 大宮駅 (お客様のコメントです) 上野~青森間牽引のEF81 長年変わっていないと思われる北斗星も、昔と今とでは機関車や編成もずいぶん違う姿となりました! |
![]() |
表紙は、こんな感じです。 講談社はこの手のシリーズは3回目なので、だいぶ作り慣れた感が出ており好印象です。 |
![]() |
グラビアは完成見本でした。 以前に比べ、構図等見せる事をだいぶ意識した印象を強く受けます。 |
![]() |
創刊号なので、完成見本の説明のページが多く構成されています。 次号辺りから掲載内容が薄くなる傾向が過去見られましたが今回はいかに・・・ 今回の目玉の一つの転車台は49・50・51号で、2013/1/24発売予定号だそうです。 気が遠くなります・・・! |
![]() |
今回の目玉のSL日本型、もとはトーマスのパーシーをベースにしていると思います。 応募のみで、来年の春くらいに手元に来る見込みです! 自作しようかな・・・・ |
![]() |
毎回付いてくる冊子をしまうバインダーです。 毎回バインダー購入をケチり 収納に困っていましたので今回は気合入れて購入しました。 2セットで70号しまえます、1セットは発注中です。 今回はバインダーではなくボックス収納みたいです。 |
![]() |
おまけのシールとポストカードを貰いました。 イメージねらいか販促品かは定かではないですが 企画に2年半かけたとありますので 気合の入れ方が違うと解釈しています。 |
![]() |
今回の付録です。 蓄電池式電気機関車だそうです、鉄コレ第1弾の名鉄デキ100の塗替え+パンタ埋めタイプです。 レイアウトに架線柱がないのでDLかと思っておりました。 鉄コレにELシリーズやDL・SLをシリーズ化してほしく、切に願う今日この頃です(笑) |
![]() |
概観はこんな感じです。 初期生産に比べ、塗装が落ち着いた為、かなり見栄えが向上しています。 12M級のモータライズ化を検討した為実車に比べ全長が長く、少しまぬけに見えるのは私だけでしょうか・・・ |